1: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:05:51.94 ID:I1H0u4tma
・ラムセス二世の像(エジプト)
・ラセムスの王名票(エジプト)
・猫のミイラ(エジプト)
・ネバムンの壁画(エジプト)
・バステト女神像(エジプト)
・ロゼッタストーン(エジプト)
・グリフィンの腕飾り(ペルシャ)
・ウルのスタンダード(シュメール、軍旗)
・ライオンのレリーフ(メソポタミア)
・ネイレデスのモニュメント(トルコ)
・パルテノン神殿の彫刻多数
・セレネの馬(パルテノン神殿)
・黄金のペンダント(エギナ島)
・ポーランドの壺(イタリア)
・ミトラス神像
・バータシーの盾(テムズ川)
・ルイス島のチェス(ノルウェー)
・タラ像(スリランカ)
・カシニカの舎利容器(インド)
・明官増(中国)
・阿弥陀如来像(中国)
・和鏡(山形県)
・石器(タンザニア)
・イフェの頭像(ナイジェリア)
・象牙のマスク(ナイジェリア)
・双頭の大蛇(アステカ)
・ヤシュチランの石像浮彫(マヤ)
・モアイ(イースター島)
その他800万個あり、それぞれが重要文化財や国宝レベルのアイテムの模様…凄すぎだろ…
・ラセムスの王名票(エジプト)
・猫のミイラ(エジプト)
・ネバムンの壁画(エジプト)
・バステト女神像(エジプト)
・ロゼッタストーン(エジプト)
・グリフィンの腕飾り(ペルシャ)
・ウルのスタンダード(シュメール、軍旗)
・ライオンのレリーフ(メソポタミア)
・ネイレデスのモニュメント(トルコ)
・パルテノン神殿の彫刻多数
・セレネの馬(パルテノン神殿)
・黄金のペンダント(エギナ島)
・ポーランドの壺(イタリア)
・ミトラス神像
・バータシーの盾(テムズ川)
・ルイス島のチェス(ノルウェー)
・タラ像(スリランカ)
・カシニカの舎利容器(インド)
・明官増(中国)
・阿弥陀如来像(中国)
・和鏡(山形県)
・石器(タンザニア)
・イフェの頭像(ナイジェリア)
・象牙のマスク(ナイジェリア)
・双頭の大蛇(アステカ)
・ヤシュチランの石像浮彫(マヤ)
・モアイ(イースター島)
その他800万個あり、それぞれが重要文化財や国宝レベルのアイテムの模様…凄すぎだろ…
7: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:06:48.62 ID:kvml+pf/d
山形県やるやん
8: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:06:52.55 ID:9ZoqKZEHd
エジプトはお怒りの模様
20: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:08:23.31 ID:XQgqAsKd0
イギリス産どこ😂
23: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:09:09.94 ID:6o2H5Pnm0
29: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:10:03.98 ID:44pTVBxX0
>>23
アイコラやろ
アイコラやろ
66: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:14:50.79 ID:6o2H5Pnm0
>>29
今は無いはずやけどマジやぞ😡
今は無いはずやけどマジやぞ😡
30: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:10:17.17 ID:s1/gAQl10
>>23
はえー
はえー
108: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:22:37.60 ID:XeJOQsWWM
>>23
草
草
28: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:09:52.09 ID:JJVeFMCfM
猫のミイラ気になる
33: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:10:25.03 ID:OHFPbOjjd
0系新幹線とかなかったっけ?
175: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:30:30.46 ID:YTcXXp0I0
>>33
ヨークにある鉄道博物館やね
ヨークにある鉄道博物館やね
44: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:11:04.53 ID:522TB+Fza
56: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:12:40.69 ID:Tflp4auN0
>>44
金払ってるならまだマシやろ
金払ってるならまだマシやろ
51: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:12:06.06 ID:Vjig5iiPa
ふしぎ発見で見たけど古墳の出土品めっちゃ置いてあるらしいな
55: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:12:21.08 ID:scdGxinZ0
無料なのがすごい
59: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:13:43.07 ID:cpRyQCLaa
>>55
寄付しないと白い目で見られるけどな
寄付しないと白い目で見られるけどな
58: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:13:07.88 ID:9KnKug0Ea
でもロゼッタストーンとかいう神アイテムほんま凄すぎるよな
こいつ見つからなかったら現在の考古学の発見9割以上未だに未解読未解明とか
こいつ見つからなかったら現在の考古学の発見9割以上未だに未解読未解明とか
67: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:15:02.31 ID:YZIpptGc0
>>58
いまでこそモニュメントに3カ国語くらいで説明ついてるの普通だけどあの当時よくそんなこと思いついたなって
いまでこそモニュメントに3カ国語くらいで説明ついてるの普通だけどあの当時よくそんなこと思いついたなって
64: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:14:18.70 ID:9LsaXgrT0
大衆文化の浮世絵が評価されとるんやから
アニメマンガの大御所も没後百年もすりゃ博物館行きやろうな
アニメマンガの大御所も没後百年もすりゃ博物館行きやろうな
76: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:16:46.12 ID:iGKYdSlna
>>64
ルーブル美術館にジョジョが展示されとるやろ
ルーブル美術館にジョジョが展示されとるやろ
68: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:15:08.40 ID:cGW5O0FT0
イースター島「モアイ像返してよ!!!����」
大英博物館「貸すだけならええで��」

「モアイ像返して」イースター島知事が涙で訴え 「貸し出す」が、「返却」はしない by 大英博物館
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/post-11358.php
大英博物館「貸すだけならええで��」

「モアイ像返して」イースター島知事が涙で訴え 「貸し出す」が、「返却」はしない by 大英博物館
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/post-11358.php
70: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:15:32.35 ID:uuz6V8gMa
>>68
うーんこのブリカス
うーんこのブリカス
111: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:23:00.07 ID:GPZ4omi90
>>68
まぁこれイギリス側も困るやろ
200年近く前の出来事を根拠に「パクられた」っていきなり主張しだされても
せめて50年ぐらいのタイミングでいっとけよ
200年たったらさすがに無理や
まぁこれイギリス側も困るやろ
200年近く前の出来事を根拠に「パクられた」っていきなり主張しだされても
せめて50年ぐらいのタイミングでいっとけよ
200年たったらさすがに無理や
69: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:15:30.91 ID:El0kTkaDa
74: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:16:27.02 ID:Tflp4auN0
>>69
尾田くん、見直したぞ
尾田くん、見直したぞ
78: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:17:13.80 ID:UIQSJRhR0
89: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:19:40.35 ID:g9c3kDu7r
ハッキリ言ってウルのスタンダードとか世界レベルのもんはイギリスが保存しといてよかった
90: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:20:37.09 ID:ln71d1nep
>>89
ISISにぶっ壊されてるの見ると厳重な保管場所は必要かもしれんな
ISISにぶっ壊されてるの見ると厳重な保管場所は必要かもしれんな
112: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:23:00.78 ID:38CKtVV90
なんでフランスが強奪したロゼッタストーンがイギリスにあるんや
120: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:24:49.54 ID:GXWyQ9Gzr
>>112
フランスのエジプト遠征軍はイギリスに負けたからな
フランスのエジプト遠征軍はイギリスに負けたからな
114: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:23:42.24 ID:/sFdXbRta
けど土人国家に任せた結果がこれやぞ
収蔵品の約9割を消失、火災のブラジル国立博物館
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/090500391/?ST=m_news
南米最古の人類化石や恐竜、隕石など「替えのきかない品」2千万点
収蔵品の約9割を消失、火災のブラジル国立博物館
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/090500391/?ST=m_news
南米最古の人類化石や恐竜、隕石など「替えのきかない品」2千万点
124: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:25:07.61 ID:44pTVBxX0
>>114
最悪
最悪
186: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:32:07.11 ID:vImYQfu30
>>114
大統領といいワイルドすぎるやろ
大統領といいワイルドすぎるやろ
116: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:24:09.44 ID:hNqRDHGG0
でも大英博物館にあるからこそ壊されたりせずに今も鑑賞できるんだよ?
中東とかのままだったら絶対今残ってないやん
イギリスに感謝せえよ
中東とかのままだったら絶対今残ってないやん
イギリスに感謝せえよ
122: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:25:03.07 ID:hzxL+ZjN0
>>116
今までありがとう そろそろ返してね
うんいいよ
でええやん
今までありがとう そろそろ返してね
うんいいよ
でええやん
128: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:25:45.55 ID:44pTVBxX0
>>122
中東にはまだ返せないだろ
中東にはまだ返せないだろ
119: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:24:47.86 ID:fPaJm6hZa
「浮世絵?あんなもんただの挿し絵入りの紙やろ」
↓
「海外で認められた!?芸術や!これ外国にバラ撒いたやつ売国奴やんけ!」
この流れ現代にも通じるものがあるよな
↓
「海外で認められた!?芸術や!これ外国にバラ撒いたやつ売国奴やんけ!」
この流れ現代にも通じるものがあるよな
229: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:37:48.17 ID:t4d1QM6fM
>>119
パリ万博何持って行ったんやろ
パリ万博何持って行ったんやろ
239: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:38:35.46 ID:9KnKug0E
>>229
古伊万里、有田焼のデッカい壺
古伊万里、有田焼のデッカい壺
246: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:39:35.62 ID:iqaFpjGc0
>>229
肥前の焼物とかだった気がする 前鑑定団に出てたはず
肥前の焼物とかだった気がする 前鑑定団に出てたはず
265: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:40:59.38 ID:t4d1QM6fM
>>246
焼き物は人気やったんか
なるほどな
マイセンとかも浮世絵みたいに影響された皿とかあるんかな?
焼き物は人気やったんか
なるほどな
マイセンとかも浮世絵みたいに影響された皿とかあるんかな?
125: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:25:11.88 ID:62rM2virM
山形のも盗まれたんか?
138: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:26:56.15 ID:UIQSJRhR0
>>125
日本のは買い取りよ
明治時代に日本の物が向こうで大ブームになったらいっぱい買い付けた
日本のは買い取りよ
明治時代に日本の物が向こうで大ブームになったらいっぱい買い付けた
144: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:27:22.00 ID:62rM2virM
>>138
そうなんか
問題ないやんけ
そうなんか
問題ないやんけ
166: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:29:17.64 ID:fPaJm6hZa
>>144
ところがな
これだけの金と引き換えに日本の芸術を売り払うなんて売国奴!って言う奴がおったんやで
海外で人気になるまでなんとも思われてなかったのに
ところがな
これだけの金と引き換えに日本の芸術を売り払うなんて売国奴!って言う奴がおったんやで
海外で人気になるまでなんとも思われてなかったのに
196: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:33:08.82 ID:Fysih8/Q0
>>166
ところで北斎とかの版木の原物はあるんやろな???
ところで北斎とかの版木の原物はあるんやろな???
204: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:34:48.55 ID:tq8gLy0Ma
>>196
長野にある北斎館ってところにあるで
長野にある北斎館ってところにあるで
207: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:35:09.47 ID:Fysih8/Q0
>>204
サンガツ
サンガツ
137: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:26:47.38 ID:oHNsnrJA0
山形の和鏡って有名なんか
142: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:27:16.78 ID:rq7wGHui0
日本の古墳から持ち帰ったもんも収蔵しとるんよな
170: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:30:10.14 ID:NmnZWHiwa
>>142
昔は古墳に入り放題で明治にガウランドっていうブリカスが調査しまくって出土品を持って帰った
その後宮内庁が天皇陵は立ち入り禁止にした
昔は古墳に入り放題で明治にガウランドっていうブリカスが調査しまくって出土品を持って帰った
その後宮内庁が天皇陵は立ち入り禁止にした
184: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:32:02.61 ID:rq7wGHui0
>>170
ガウランドコレクションとメモを元に古墳の内部を再現して調査とかやっとったな
ガウランドコレクションとメモを元に古墳の内部を再現して調査とかやっとったな
152: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:28:05.46 ID:YXgnuEpq0
ここ展示物いつも外交問題になっとるよな
240: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:38:55.71 ID:e++CwW020
何気に日本も近代西洋の名画とか割と収集できてるし
文化財の居場所を原産地にするべきという考え方が強くなり過ぎたら
日本もどっちかというと損をする側になりそうな気がする
エル・グレコの受胎告知とかゴーギャンの絵とかも日本にあるしな
文化財の居場所を原産地にするべきという考え方が強くなり過ぎたら
日本もどっちかというと損をする側になりそうな気がする
エル・グレコの受胎告知とかゴーギャンの絵とかも日本にあるしな
254: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:40:08.98 ID:S2f08nJz0
>>240
財閥系が結構買い集めてるんやっけ
ワイらからしたらようやった!やけど元の国からしたらな、お互い様や
財閥系が結構買い集めてるんやっけ
ワイらからしたらようやった!やけど元の国からしたらな、お互い様や
255: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:40:09.24 ID:TEAcmwFy0
>>240
日本にある名画はどれも天文学的な金額になっとるよな
日本にある名画はどれも天文学的な金額になっとるよな
270: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:41:22.55 ID:Fysih8/Q0
>>255
バブル期に正当に購入しただけやろうに
バブル期に正当に購入しただけやろうに
303: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:44:44.64 ID:e++CwW020
>>270
バブル期もそうやけど
近代に欧米諸国に行った連中が
まだそこまで有名じゃなかった作品を買うて帰ったら
後世有名な画家になったパターンも結構あるで
近代という芸術面でも黄金時代に日本も列強として西洋諸国と対等に渡り合えてたことが
大きいんやな
バブル期もそうやけど
近代に欧米諸国に行った連中が
まだそこまで有名じゃなかった作品を買うて帰ったら
後世有名な画家になったパターンも結構あるで
近代という芸術面でも黄金時代に日本も列強として西洋諸国と対等に渡り合えてたことが
大きいんやな
294: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:42:58.76 ID:rHWESPbea
よくよく考えたら先進国が保管してた方が後世に残りそうやしそのほうがええやろ
302: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:44:08.78 ID:R+5ihNkR0
小さい頃にNHKスペシャルの大英博物館みて一度入ってみたかったわ
檀ふみはそれで覚えた
檀ふみはそれで覚えた
304: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:44:52.80 ID:MJ//zjR8M
ルーブル美術館とどっちがすごい?
318: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:45:49.92 ID:skS4ctfy0
>>304
ルーブルは世界一の来場客数
一番凄い
ルーブルは世界一の来場客数
一番凄い
352: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 14:48:28.12 ID:z/9dTt9U0EQ
大英はストビューで観れるから暇な時おすすめ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615439151/
Comment (17)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
イギリスみたいに国ごと奪って略奪してかき集めた国との違いよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それが大金を生み出しているのなら大正解や。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
宗教関連のものなんて今うっかり返したら即日破壊されるからな
別に現在進行系で略奪してるわけでもないし、観光資源欲しさに遡って返せとか応じる必要ないだろう
必要悪や
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
その数倍の蒐集物が倉庫に眠ってる
インディジョーンズのラストの倉庫のシーンは現実
みつこ
が
しました
コメントする