one-3125379_640


1: ボラえもん ★ 2021/03/11(木) 16:10:30.75 ID:jRzXzRpz9
デマや陰謀論に騙される人が後を絶たない。なぜ彼らは間違った情報を信じてしまうのか。
文筆家の古谷経衡氏は「生産性や合理性が求められることで長考する機会が失われ、人類はむしろ昔よりもだまされやすくなった。そこには『短慮』『即断』という名の悪魔が潜んでいる」という――。

(中略)

 現在、地球の裏側のささいな事件であっても、情報は時差なく世界中に拡散される。
ただし、人類の情報処理能力は中・近世とさほど変わっていない。情報が増えているのに、人類の能力は変わっていないため、相対的に人類はどんどん「バカ」になっているように見える。

(中略)

■「低リテラシー」の人々はいつの時代も常に存在した

(中略)

彼らがもし社会の大勢を占めるならば、デマは訂正されることなく際限なく広がり続け大規模な騒擾が起こるはずだが、
その都度公的機関が取り締まりを実行し、メディアが否定することで、時間と共にデマは消えて行くことからも、「低リテラシー」の人々は世論に影響を与えるだけの量的規模を持たない。

■人類は昔に比べてより「バカ」になった

(中略)

 要するに一人の人間に浴びせられる情報量は昔に比べるとけた違いに増えたが、それを受容する人間側は少しも進歩していないという事である。
相対的に考えれば、より膨大な情報(それも正確な)を得られる環境になったにも関わらず、
低リテラシーの人が相も変わらず存在するという事実は、人類は昔に比べてより「バカ」になった、と判定せざるを得ないのである。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/210f3e1469fb768bdf288df7f0e6d1bef9c8bcf0

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:11:17.89 ID:Cu724ScP0
下手なバラエティより面白いから

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:12:52.02 ID:7HQhDYWE0
マスコミと週刊誌が原因

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:12:57.58 ID:AhfvbpLj0
ネットのせいかなー
バカの意見なんて誰も相手にしなかった品ー

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:15:15.88 ID:reL7+MxJ0
むかし
テレビがバカの洗脳装置

いま
twitter、youtubeがバカの洗脳装置

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:15:27.29 ID:L+wZgMHS0
自分以外全員バカって思ってるヤツ多いよな

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:16:47.12 ID:GzAUC78f0
というより昔からあまり進化していない

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:16:59.63 ID:9MiHYYcz0
> 人類は昔に比べてより「バカ」になった
そうだよ 「今どきの若い者は‥」 と言われ続けて数千年経つからね

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:17:26.04 ID:gXh/Mm9E0
まぁでも陰謀ってのは実際あるからなぁ
実際、海外の富裕層のロリコンおやじどもが無人島で少女たちを性奴隷にしてた事件あったし

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:19:58.73 ID:s9gQHdeG0
情報が氾濫してるから、浅く広くになっちゃったのかなぁとは思う
昔の人類、なんてのも想像でしかないしね
歴史の中で選りすぐられた偉人とだけ比べてりゃ常に現代の人はバカでしょうよ

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:20:20.48 ID:fHVBlcOz0
このままほっておくと、とんでもないことが起こりそうだ

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:21:37.21 ID:wot8ZbSG0
宗教が未だに続いてるあたり、昔も今も人類は変わってないと思うけどね

173: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:42:29.48 ID:u7IfADNi0
>>51
同感
人類はそこまで変わってないと思ってる
騙されやすい人は昔からいたからね

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:22:04.60 ID:bWIbTxtLO
陰謀論っていうか
ただの公に発表されない情報だよな
その中に行き過ぎたガセ情報も混じってるってだけで

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:22:18.42 ID:SdbZqYRh0
精神疾患で信じちゃう人も相当数いるだろうしバカとは違うのでは

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:22:29.85 ID:+lfyQf3x0
世の中とか理屈で語ると矛盾ばかりだからな
先ずはそれを理解しないとな
矛盾を悪とするから陰謀論が正当化されるんだろ

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:25:34.55 ID:e8/AKl8h0
オウム真理教が台頭できたはずだわな
作り話に簡単に釣られる

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:26:37.12 ID:Y7s5n0hy0
バカになってるわけじゃなくてバカでも発言力が持てるようになった。
平均でみればちゃんと賢くはなってるだろ。

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:26:52.08 ID:lp1Wy9Rk0
陰謀論はバカに心地良さを与えるからな
世間はあー言っているが実は俺は真実を知っている的な
自分が賢くなったように錯覚させてくれるんだよ

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:32:59.83 ID:U4XyZMYb0
バカがいるから面白い

121: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:33:02.57 ID:PGVek7Nh0
情報過多なんだよ

122: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:33:08.24 ID:DTEJ53Ie0
一種の宗教だよ
客観的な事実を示しても頑なにその論に固執する

131: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:34:28.15 ID:hIiF+I8p0
ネットには必ず自分が信じたい情報が転がってるからな

135: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:34:57.83 ID:2vORbQAt0
ネットの普及でバカ同士が連携しやすくなったってのはあるかもな。

141: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:36:34.75 ID:HUXhofM60
>>135
閉じた世界同士で繋がり増幅しやすくなってるのは間違いない

176: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:42:58.72 ID:0/XsLyHj0
>>135
これはかなり核心ついてるように思う

136: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:35:09.33 ID:cVIS/L8j0
「〇〇はデマです!」っていうのが元のデマの何百万倍レベルに拡散されるのを目の当たりにするとな
そのデマを待ってたんじゃないかとしか思えんしな

147: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:38:08.09 ID:hExRLs940
聞いた話をその場では信じるってことはみんなあるんだけど後でよく考えたりとか後から入ってくる別の情報との整合性だったりとかであれは間違いだったって気づいたり考えを改めたりするわけじゃん
陰謀論とかホイホイ信じちゃう人らって自分を省みるとか色んな情報に触れるとか基本的なことが出来てないように思う
トランプがまた大統領になるって信じてる人らってトランプがまた大統領になるっていう話しか聞こうとしないだろ

154: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:39:45.05 ID:aS6Tga+l0
マスコミによる世論形成が露骨になってきた

169: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:41:43.28 ID:7CMk2/Yg0
>>154
テレビなんて見ない人が増えてきた今
マスコミの影響力は落ちる一方だよ

184: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:43:47.34 ID:B/KlRUZy0
>>169
だからこそ目立つんだろう。
以前ならテレビ経由で当たり前だった常識が
今じゃ不自然に浮いた論調になるわけで。
で、思想が偏ってる連中はどっちも
自分の意見が理解できないヤツはバカだと言ってる。

188: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:43:52.57 ID:5DoJ2zQe0
魔女狩りの頃と変わってないだけ
ずっとバカ

194: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:44:52.76 ID:vwjj4c650
ネットは検索すればするほど自分好みの結果を返すように作られてるからな
それで自己洗脳を繰り返してしまう
YouTubeはその典型例

211: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:46:58.71 ID:1mtNoFtu0
昔は賢くない人間は長生きできなかった
人間の寿命が伸びるほどIQは下がるってなんかでみたわ

216: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:48:11.99 ID:nUzxEcCU0
>>211
これな
馬鹿を活かす為の福祉で全体が大きくマイナスになってる

221: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:49:22.66 ID:9LoK8KYq0
民主主義とか国民主権とかいうけど、どう考えても俺ら管理される側じゃん
王族や貴族といった表に出てこないような特権階級がロス茶やロックフェラとか使って世界を管理してるのは当たり前じゃん


261: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:54:54.24 ID:W4ZfBWbX0
バカが増えて昔よりも世論操作しやすくなってるし
危険な方向に向かってるのは間違いない

266: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:56:02.84 ID:hn5Qc4HQ0
トランプは正義の味方でDS(闇の政府)と戦ってるんだ!
みたいなのは見なくなったな
周りも言わなくなったから流石に恥ずかしくなったのかな
やっぱり群れるとおかしくなっちゃうんだろうね

283: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:57:52.58 ID:bEDcBx8t0
>>266
それもう終わってるぞ

301: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:00:29.53 ID:to+i2ADe0
こういう陰謀論を信じてる連中がどんな人間かと言えば、
大体は普通のサラリーマンとか主婦なんだぜ?

366: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:09:02.53 ID:DSQPVu/e0
昔のバカはさ
「あれ?回りと意見が違う・・・」ってな感じでバカに気づくことができた

現代ではネットでバカとバカが連携とれるでバカであることに中々気づかない

374: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:10:05.12 ID:wvNg3R190
>>366
エコーチャンバー理論だな
馬鹿と馬鹿がイイネとリツイートを繰り返して自己洗脳していく

368: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:09:22.03 ID:EPUqSGw80
賢くなったとは言わないが、バカになったは言いすぎだろw

昔は陰謀論から、魔女狩りしたり、虐殺したり、戦争になったり酷いもんじゃないかw
平成一桁ですら、ハルマゲドンとか言うの信じた連中が、サリンテロ起こしたってのにw

372: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:09:58.93 ID:aS6Tga+l0
自分の思想に都合の良い情報だけを選択するようになるのはマズいとは思う

384: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:11:17.18 ID:3WVR7Zmf0
陰謀論は嘘であることが多いが、9.11だけはアメリカ政府の自演で間違いないと思う

455: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:20:35.68 ID:tay/1Vew0
>>384

陰謀論の大半が正しい
だからそこにフェイクを混ぜる
陰謀論全体の信憑性を下げる為に
昔から繰り返されてきた常套手段だよ(笑)

411: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:13:21.52 ID:25VWWRBc0
誰がどんな意図でアップしたかも分からないネット上の情報を、眉唾せずに真に受けちゃう人間が増えてるからなー
ウィキペディアだって間違いだらけなのにさ

439: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:17:58.64 ID:3w/l6fck0
何でもかんでも陰謀論フェイクニュースで済ませればやりたい放題できるからね
核心を突かれて図星なら陰謀論もちろん全てじゃなく真実と嘘を織り交ぜるやり方

474: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:23:02.79 ID:h+oDB/eg0
北朝鮮が拉致なんてするはずない陰謀だと昭和時代は言われていた。

おそらく拉致されたなら証拠出せなんて
難癖つける奴もいた事だろうな。

それが西暦2000代になってから
いきなり北朝鮮が拉致を認めて
一部の人を日本に返還した。

陰謀の全てがウソではない事の
エビデンス(根拠)になるね。

475: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:23:05.05 ID:kF6w84Lm0
過去の歴史を振り返って陰謀は歴史上一つもなかったのか?
地球上に数十億の人間がいて誰一人陰謀を企んでいないと断言できるのか?
ってことで無闇に信じることはないが最初からあり得ないと可能性を否定することもないだろう

仮に陰謀を企んでいる人達がいたとするならその人達は陰謀論なんてあり得ないと言いたいだろうなとも思う

570: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:36:49.08 ID:afHOka3I0
単に情報過多ってだけだろ
馬鹿なコメントで情報量増やしてる馬鹿が多いのも、
しょうがない
それは、場所を弁えてくれれば、それで良いだろ

586: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:38:23.59 ID:u8HUhjjj0
>>570
陰謀論者の特徴は溢れ返った情報の中で自分を情強だと思い込んでるところだな

737: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:53:59.81 ID:s66JhNp40
ノストラダムスの大予言を信じていた人が多かったなあ。

742: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:54:15.76 ID:fvJ0tXPL0
エプスタイン島は事実だったじゃない
不都合な事件に目を瞑ってるクセに何言ってんだ

784: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:58:27.71 ID:s/OtO5ja0
陰謀論を信じている
というが大抵のやつは疑惑止まりなんじゃねw
信じるまではいってないよな

804: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 18:00:41.62 ID:9LRYqvcX0
>>784
陰謀論は信じるとか信じないではなく
そういう話がある

というスタンスで捉えるものだよ

新聞で言うと
「関係者が語る」みたいなもんだ

801: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 18:00:27.22 ID:3B80eMO+0
昔は超能力やUFOのテレビとか多かったのにな
ノストラダムスの大予言とかも大人気だったわ

884: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 18:10:11.92 ID:xcgponO40
>>801
散々そういう糞みたいなことをしてたのにw
陰謀論はないとかは無理っすわwww

932: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 18:16:28.65 ID:R0tUGIEk0
>>884
オウムを育てたマスゴミが手のひら返して叩いた
昔そういうの見てるからな

811: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 18:01:38.98 ID:Wul99Ajd0
陰謀論は信じはしないけど楽しいから問題ないよ

822: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 18:02:42.91 ID:DqXPGqUQ0
陰謀論にも1%くらいは真実が混じってるって思ってるw

485: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 17:24:54.67 ID:dOKpJUL70
これもデマか陰謀なのかもしれない・・



引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615446630/