
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:14:23.613 ID:jRupKDpyd
飯食ったら5分後には下痢便出るし
電車乗ったら腹いたくなるし
どうしたらええねん
電車乗ったら腹いたくなるし
どうしたらええねん
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:14:51.836 ID:tZJX6Tpi0
食後小一時間腹痛い+下痢になるのマジつらい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:15:07.144 ID:wrUoFgxo0
キャベツ食えキャベツ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:15:18.594 ID:UtR/0p4L0
それでニートになったわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:15:47.622 ID:qei9qFpV0
3年前に同じ病気発症した俺、生活の質が明らかに下がった
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:15:52.372 ID:FQBN759t0
(´・ω・`)っ【エビオス錠】【ビオフェルミン】
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:16:21.416 ID:0uRVEs8a0
潰瘍性大腸炎だけど交換する?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:16:41.371 ID:Su25n/gqp
朝の通勤辛いよな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:16:48.342 ID:fK3uR71ba
とりあえずストレスを無くす
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:17:24.670 ID:qei9qFpV0
>>13
医者に相談してもこれの一点張り
ストレスなくせとかニートじゃ無い限り無理だろ
会社勤めの人どうすんねん
医者に相談してもこれの一点張り
ストレスなくせとかニートじゃ無い限り無理だろ
会社勤めの人どうすんねん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:17:18.713 ID:VnwY6aPhd
だいぶ良くなったけど一つ言える事はこの件に関しては医者はなんもしてくれんぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:17:28.722 ID:Fq139wq50
>>16
知ってる
知ってる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:17:19.899 ID:jRupKDpyd
マジで最悪の病気だわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:17:21.598 ID:DGWiD+Vb0
俺は腸の内視鏡検査やって医者から「大丈夫っすよ^^」って言われたら治った
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:17:33.609 ID:+UydDZLg0
ご飯食ったら下痢出るんだけど俺もそれかもしれなあ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:21:21.474 ID:Fq139wq50
>>21
完全に過敏性腸症候群
完全に過敏性腸症候群
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:17:40.202 ID:TaCT2iO20
ストレス無くすとかいう無茶振りじゃなくて現実的な治療法教えろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:19:19.789 ID:v2LG5zYhM
>>23
ストレス無くす
ガチでこれ
ストレス無くす
ガチでこれ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:18:17.201 ID:HrCJXhc40
俺は毎日45分走る習慣つけたら治った
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:19:33.842 ID:VnwY6aPhd
>>25意外にこういうのが大正解な気がする
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:19:03.236 ID:VnwY6aPhd
まず前提としてさ
ストレスでそうなるんじゃなくてストレスごときでそうなるのがおかしいと認識しないとダメ
ストレス感じない奴なんてそれこそ精神異常
ストレスでそうなるんじゃなくてストレスごときでそうなるのがおかしいと認識しないとダメ
ストレス感じない奴なんてそれこそ精神異常
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:20:19.989 ID:qei9qFpV0
メシ食べた数分後に下痢するせいで友達との外食も減ったし電車や観覧車みたいなトイレに行けない空間に入るのが怖くなった
なんなんだよこのクソみたいな病気
なんなんだよこのクソみたいな病気
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:22:09.523 ID:Fq139wq50
>>30
外食行くとトイレの空き具合気になるよな
外食行くとトイレの空き具合気になるよな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:24:00.441 ID:qei9qFpV0
>>35
お酒と同時に食事だったらある程度治るんだが昼間の会食とかマジで地獄だわ
めちゃくちゃ精神的につらい
昼食食べた後トイレに行けず車での長距離移動で毎回死にたくなる
お酒と同時に食事だったらある程度治るんだが昼間の会食とかマジで地獄だわ
めちゃくちゃ精神的につらい
昼食食べた後トイレに行けず車での長距離移動で毎回死にたくなる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:25:30.648 ID:Fq139wq50
>>40
すげー分かる
酒飲むとおそらく自律神経が鈍るんだろうね
油っぽい食事したら食後1分後には下痢だからな
トイレで飯食ったほうがいいんじゃないかと思うレベル
すげー分かる
酒飲むとおそらく自律神経が鈍るんだろうね
油っぽい食事したら食後1分後には下痢だからな
トイレで飯食ったほうがいいんじゃないかと思うレベル
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:26:58.440 ID:qei9qFpV0
>>48
あああああああ
分かり過ぎてつらい
あああああああ
分かり過ぎてつらい
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:26:45.619 ID:82tQfJHcM
>>30
やっぱうんことか漏らしちゃうの?
やっぱうんことか漏らしちゃうの?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:28:49.294 ID:qei9qFpV0
>>54
幸いなことに漏らしたことないけどその空間に居る間はいつ漏らすか、目的地まで何分で着くか考えてて精神的に普段がデカい
幸いなことに漏らしたことないけどその空間に居る間はいつ漏らすか、目的地まで何分で着くか考えてて精神的に普段がデカい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:20:30.238 ID:wrUoFgxo0
だからキャベツ食えつってんだろ!!
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:21:30.500 ID:+UydDZLg0
キャベツめっちゃ好きで食ってるけどキャベツも食べてすぐ出てくる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:21:43.672 ID:82tQfJHcM
ストッパ飲めや
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:22:51.471 ID:Fq139wq50
腹をドライヤーで5分くらい温めると治るって情報あってやったけど、俺には全く効かなかった
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:23:35.909 ID:F2jubAWUp
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:24:10.081 ID:Fq139wq50
>>39
医者で処方されるやつな
過敏性腸症候群ガチ勢には一切効果ないんだよなぁ
医者で処方されるやつな
過敏性腸症候群ガチ勢には一切効果ないんだよなぁ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:24:19.495 ID:krpK87pf0
食って数分後に下痢って食道と大腸直通で繋がってそう
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:26:02.199 ID:Fq139wq50
>>43
冗談じゃなくてマジだからな
食ってすぐ下痢
冗談じゃなくてマジだからな
食ってすぐ下痢
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:24:37.202 ID:VnwY6aPhd
それと同じで俺たちは不安になったり緊張すると直腸の入り口の弁を緩める癖がついてると思ってる
だから未消化のものが直腸に一気に侵入してきて肛門で耐えるしかななくなる
だから未消化のものが直腸に一気に侵入してきて肛門で耐えるしかななくなる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:24:38.937 ID:Jv9aCrHha
俺は屁が止まらん
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:25:41.718 ID:hHa2YPDi0
軽い運動を習慣づける
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:26:11.054 ID:b5XJjk8bM
糖尿病でも同じ症状出るけど血糖値大丈夫?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:26:32.622 ID:Fq139wq50
>>52
全く問題ない
過敏性腸症候群という病気です
全く問題ない
過敏性腸症候群という病気です
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:27:07.866 ID:4LHJ/bWr0
俺も下痢ではないけど小刻みにウンコしたくなるんだよな
生きづらいよな
生きづらいよな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:29:54.740 ID:r80UMiXTa
なんか知らんがコーヒーが完璧にダメになった
飲んだら10秒だわ
飲んだら10秒だわ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:30:45.466 ID:Fq139wq50
外食中はトイレに誰が入ったか気にしながら飯食ってるからな
個室2個以上ある店はマジで神に思える
男女共有でトイレ一つしかないとかだったらそれが気になって落ち着いて飯を食えない
個室2個以上ある店はマジで神に思える
男女共有でトイレ一つしかないとかだったらそれが気になって落ち着いて飯を食えない
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:31:42.815 ID:qei9qFpV0
あんまり効果はないんだろうけどスーツと財布には3枚ぐらいフィルム形のトメダイン入っていないと不安になる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:33:08.955 ID:s2YdXFnZ0
学生時代は過敏性腸症候群に悩まされてたけど、就職して規則正しい生活になってから自然と改善していった
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:38:06.901 ID:GBfeli/Dr
西洋医学じゃ無理
東洋医学に頼るべし
ツムラ100番とか飲んでみようぜ
東洋医学に頼るべし
ツムラ100番とか飲んでみようぜ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:39:49.379 ID:+UydDZLg0
こういう障害ではないかもしれないけど日常生活に支障出る病気なんとかできないもんなのかね
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:41:13.291 ID:qei9qFpV0
日常生活どころか人生にも支障をきたしてる
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:44:16.736 ID:Fq139wq50
>>79
それな
それな
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:47:13.942 ID:lRk/8AU10
>>79
これ
これ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:44:15.498 ID:BPxffjZQ0
精神的に来るものだよな
つまり心に余裕を持つ
つまり心に余裕を持つ
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:48:52.877 ID:LvqcS8BT0
なんか毎日走って筋トレしたら治ったわ
自信ついてメンタル強くなったんだと思う
自信ついてメンタル強くなったんだと思う
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:54:16.770 ID:lRk/8AU10
できる人限られるけど自転車通勤は効果あった
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:59:42.202 ID:34WOeympd
飯食う前に舌の掃除してみたら?
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 14:01:00.959 ID:Yd9zONbnd
QOLだだ下がる
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 15:01:27.709 ID:ucp2ayVfd
通勤電車で途中下車してトイレ行って遅刻したらそれを見越して1時間前に出るのが社会人の常識と言われてその場で辞めたわ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 15:20:29.296 ID:M5EsfWAU0
俺下痢じゃないバージョンだわ
食って5分後に下痢のようなギュルギュル腹痛
からのうんこ
食って5分後に下痢のようなギュルギュル腹痛
からのうんこ
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 15:28:54.465 ID:Ey60wR6Z0
起きて飯食ったり手掛けると
内臓も運動始めるから
その関連でウンコしたくなるらしいね
犬が散歩始めるとシッコやウンコしたくなるのと同様だって
内臓も運動始めるから
その関連でウンコしたくなるらしいね
犬が散歩始めるとシッコやウンコしたくなるのと同様だって
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 15:52:33.124 ID:onfSlFDp0
オムツしたら治ったよ
精神的なもんだからな
精神的なもんだからな
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 15:53:26.164 ID:8RokOzYS0
>>108
便移植で治るから精神的なものではないよ
便移植で治るから精神的なものではないよ
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 16:06:24.337 ID:zHLL6pHv0
ブロン錠を1日1錠飲めば下痢は止まるよ
本来は咳止めだが副作用で便が固くなる
本来は咳止めだが副作用で便が固くなる
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 13:28:54.449 ID:Fq139wq50
マジでいい薬ないのかな
特効薬作ってくれ
下痢を気にせず飯を食わせてくれ
特効薬作ってくれ
下痢を気にせず飯を食わせてくれ
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1615868063/
Comment (21)
みつこ
が
しました
猫背だったり筋肉の付き方がアンバランスでも胃腸悪くするって言われたよ
みつこ
が
しました
大量のウイルスが糞便から排出されるそうだな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
抗ヒスタミン剤で免疫を弱めるのが良いらしいよ。
みつこ
が
しました
ttps://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=73948&-lay=lay&-Find.html
みつこ
が
しました
抗ヒスタミン薬が効く説が本当なら外食前に酔い止めや花粉症薬を飲んでおけば良いのかな?
みつこ
が
しました
イリボーはガチで効く
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それはそれで大変そう
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
水なしで飲める下痢止めと正露丸糖衣は必携帯、強ミヤリサン錠は合間に服用、太田胃散も手離せない。
オカラを白米に混ぜて炊飯。ゴボウとかオカラ、俺の中じゃ水下痢の水分を吸ってくれてウンコを固めてくれると信じてる。
みつこ
が
しました
最近アレルギー性との論文が出たが、それなら花粉症と過敏性腸症候群との併発はしない。少なくとも症状の緩和が見られるはずだ。発達障害者の罹患が多く見られるのもヒントになる。
分業制による見落としが齎す総合的な疾患だと思う。座り方一つ、寝方一つ、食生活一つ、免疫の欠如一つ、それぞれが実生活に影響する。現代医療だと分業性かつ統計信仰なのでそこを見落としてしまう。
みつこ
が
しました
あと甘いもの飲むのもだめやね 最近は水しか飲んでない
みつこ
が
しました
仕事してて昼から夕方キツくなるけどツレーわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする