1: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)17:37:37 ID:FlR
中国軍(国民党軍)が日本軍の侵攻を妨害するために黄河の堤防を爆破

氾濫は河南省・安徽省・江蘇省にまたがる54,000平方kmの領域に及んだ

水没範囲は11都市と4,000村に及び、3省の農地が農作物ごと破壊され、水死者は100万人、被害者は600万人と言われる

中国国民党「黄河決壊事件は日本軍が引き起こしたものである」と世界に主張

https://ja.wikipedia.org/wiki/黄河決壊事件


この惨状の中で日本軍には犠牲者・被害共にほとんどなかった
no title

no title

2: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)17:38:42 ID:yVI
えぇ…

8: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)19:35:00 ID:FlR
>>2
国民革命軍は現場に近づく日本軍に攻撃を加えた[5]ほか、日本軍が住民と共同で行っていた防水作業を妨害した(日本軍の地上部隊は住民とともに土嚢による防水作業を行い、日本軍の航空機も氾濫した地区において麻
袋をパラシュートにより投下してこれを支援したが、決壊地点の対岸にいた中国軍遊撃隊が麻袋の投下開始直後からその航空機と地上で防水作業中の住民に激しい射撃を加えたこともあった)[18]。

3: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)17:40:49 ID:QfH
しかも村人は日本軍が救助したという

4: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)17:41:04 ID:FlR
この時期は現地は雨期に差し掛かっており河川には水が多くあり、被害全貌には諸説あるものの、一説には11の都市と4000の村が水没し、水死者100万人、その他にも600万人、また別の説では死者および行方不
明89万人、被災者1000万人超、また別の人物の発表では死者300万人、移住300万人、要救援1,500万人という被害を出す大惨事であったといわれる。

5: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)17:41:48 ID:FlR
この件の影響は直接的影響だけでは終わらず、この人為的水害が原因により黄河の流れが変わってしまい、水が流れなくなった中国北部では旱魃により大飢饉が発生、新たな流れが発生した中部では逆に洪水が多発し不作も
発生、被災地の食糧不足に悩んだ両軍部隊、特に国民革命軍は民衆より食糧等の強制徴収を行ったため、飢饉はさらに深刻化しまった。この影響は第二次世界大戦終結後、堤防の根本的な修復がなされる民国36年(194
7年)まで続いた。
その惨状を見た当時のアメリカ人記者は、
  「道ばたには凍死者と餓死者があふれ、飢えた人々は屍肉を食べていた」
と報じている。


6: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)17:43:25 ID:FlR
日本軍に助けられた河南省の農民たちは自ら後方支援を買って出て、日本軍の軍事作戦を援護。日中の人間が協力し合う奇妙な絆が築かれた。1944年4月17日、華南の占領を目指す日本軍は大陸打通作戦を開始。河南
省に投入された兵力は6万人、対する国民党軍は30万もの兵力を擁していた。正面からぶつかれば日本側の敗退は避けられなかったが、ここに思わぬ助っ人が参上する。現地の農民たちである。国民党軍の厳しい徴発にブ
チ切れた農民たちが反逆し、猟銃や農具で武装して逆に一個中隊を武装解除。日本軍に敗れた中国敗残兵を見つけるとリンチを加え、衣服や武器を剥ぎ取っていった。その甲斐あって6万の寡兵で日本側が勝利を収め、大陸
打通作戦の成功に貢献した。

9: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)19:36:23 ID:DkM
大しくじりで草

12: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)19:37:49 ID:JAB
遅滞戦術としてはあながち間違ってない方向やけど失敗しただけでわ
侵略戦争に対抗する時はなんでもやるんだろ

18: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)19:42:12 ID:Agz
こんな大規模にやるいみが分からん
どっかの山道塞ぐとかじゃあかんかったのかね?

20: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)19:48:11 ID:FlR
>>18
ちうごくは広いからな(適当)

19: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)19:44:00 ID:7U2


引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616229457/