1: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:44:15 ID:o6b
漁港で一人で釣りしてたら
「プシュッ!プシュッ!」て音がして
人魚みたいなのが泳いでたんや
明らかに魚やなかった
何せ大きさがマジで人くらいあってな
「プシュッ!プシュッ!」て音がして
人魚みたいなのが泳いでたんや
明らかに魚やなかった
何せ大きさがマジで人くらいあってな
11: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:47:55 ID:uRn
>>1
まじなら相当怖い
まじなら相当怖い
13: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:49:22 ID:o6b
>>11
ほんとほんと
最初は魚かな?て思ったんやけどさ
あきらかにでかいんよ
それこそアザラシとか並みに
でもアザラシが「プシュッ!プシュッ!」なんて言わないしさ
めっちゃ怖くて少し固まってから片付けして帰ったわ
その間もずっとプシュッ!プシュッ!て聞こえてた
ほんとほんと
最初は魚かな?て思ったんやけどさ
あきらかにでかいんよ
それこそアザラシとか並みに
でもアザラシが「プシュッ!プシュッ!」なんて言わないしさ
めっちゃ怖くて少し固まってから片付けして帰ったわ
その間もずっとプシュッ!プシュッ!て聞こえてた
27: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:52:58 ID:uRn
>>13
なんかの置物と間違えたんじゃね
なんかの置物と間違えたんじゃね
29: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:53:11 ID:o6b
>>27
いや、複数いたし間違いなく生きてたわあれは
いや、複数いたし間違いなく生きてたわあれは
33: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:53:50 ID:uRn
>>29
怖すぎね?まじでumaか
怖すぎね?まじでumaか
3: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:44:49 ID:LLp
人くらいのサイズの魚とかいくらでもおるやろ
4: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:45:24 ID:v5R
堤防釣りで人サイズはなかなか見らんぞ
5: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:45:43 ID:pd3
人では?
9: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:47:10 ID:0fI
カッパさんやで
10: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:47:43 ID:vCM
それヒトガタっていうUMAやで


12: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:48:25 ID:IdR
イルカとかかな?
15: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:49:36 ID:o6b
>>12
イルカなんて内海にいるか…?
イルカなんて内海にいるか…?
16: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:51:07 ID:IdR
迷い込んだとかならあるかもしれん
プシュって音も大きさ的にもイルカかなあと
プシュって音も大きさ的にもイルカかなあと
17: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:51:20 ID:xZ0
スナメリじゃね?
18: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:51:37 ID:v5R
何釣ってたの?
21: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:52:00 ID:o6b
>>18
根魚やね
カサゴとかメバルとかアイナメ
根魚やね
カサゴとかメバルとかアイナメ
22: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:52:14 ID:v5R
>>21
東北?
東北?
25: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:52:34 ID:o6b
>>22
東海や
東海や
19: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:51:37 ID:xZ0
スナメリなら河口とかにも現れる
20: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:51:55 ID:IdR
スナメリってどんなんや
24: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:52:24 ID:xZ0
>>20
口がとんがってないイルカみたいな
口がとんがってないイルカみたいな
26: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:52:43 ID:IdR
>>24
サンガツ
サンガツ
31: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:53:18 ID:6wA
ワイは夜釣りでカラスエイ釣ったときが恐かったわ
腹まで黒いエイとか怖い…怖くない?
腹まで黒いエイとか怖い…怖くない?
34: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:53:52 ID:o6b
>>31
エイは怖いな
毒とかもあるし
エイは怖いな
毒とかもあるし
35: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:53:57 ID:0fI
そもそも夜の海ちうだけで超怖い
37: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:54:18 ID:uRn
>>35
それな
それな
39: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:54:29 ID:o6b
>>35
夜の方が魚の警戒心が薄れるんや
夜の方が魚の警戒心が薄れるんや
36: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:54:13 ID:o6b
つーか上に出てたスナメリって内海とかにもいるんか?
38: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:54:20 ID:o6b
せめて生き物であってほしい
42: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:54:47 ID:IdR
>>38
生きてたんだったら生き物ではあるだろ
生きてたんだったら生き物ではあるだろ
52: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:59:27 ID:o6b
>>42
生き物だとしたらなんやあれ
生き物だとしたらなんやあれ
41: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:54:44 ID:v5R
釣りはやっぱ夜釣りよ
44: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:55:22 ID:uRn
夜の海ってそこで死んだ人の怨念が出て来そうで怖いわ
45: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:56:01 ID:v5R
夜釣りしてたんならヘッドライトしてたんちゃうの?
光弱くて見えんかった?
光弱くて見えんかった?
53: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:59:51 ID:o6b
>>45
ランタンは使ってるけどヘッドライトは持ってない
ダツ怖いし
ランタンは使ってるけどヘッドライトは持ってない
ダツ怖いし
48: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:57:51 ID:0fI
それか諸星大二郎的なアレや恵比寿さんやで
49: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)22:57:56 ID:LLp
水の中にいる生物って実際以上に大きく見えやすいんだよね
56: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:01:20 ID:Euv
漁師じゃないの?
57: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:01:27 ID:o6b
>>56
素潜りかな?
素潜りかな?
60: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:02:27 ID:Euv
>>57
ワイ離島の海岸で岩石調べてた時目の前の海から突然おっさん生えてきたで
ワイ離島の海岸で岩石調べてた時目の前の海から突然おっさん生えてきたで
68: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:03:49 ID:0fI
>>60
そんなん絶対変な声でるやつですやん
そんなん絶対変な声でるやつですやん
58: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:01:35 ID:o6b
スレ立てしたらちょっと気持ち楽になったわ
59: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:02:17 ID:7S8
シュノーケルの音っぽいけど漁港なのが不思議やな
69: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:03:49 ID:o6b
>>59
シュノーケルよりはクジラとかに潮吹きの音に近い気がした
シュノーケルよりはクジラとかに潮吹きの音に近い気がした
62: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:02:59 ID:v5j
よく一人で出来るな足滑らせたら終わりやん
ワイは助かったから良かったわ
ワイは助かったから良かったわ
64: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:03:30 ID:o6b
>>62
漁港やで足場は良い
まあテトラ帯乗ったら危ないが
漁港やで足場は良い
まあテトラ帯乗ったら危ないが
70: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:04:17 ID:LLp
イルカ説
魚説
密漁説
魚説
密漁説
67: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:03:47 ID:LLp
つかこの時代になんで画像の一つもないねん
71: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:04:18 ID:o6b
その変なのが出る前の写真ならあるけど…
出たあとはスマホ取り出す余裕なかったわ
出たあとはスマホ取り出す余裕なかったわ
74: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:05:02 ID:LLp
夜の漁港やろ?
漁港とかでもウニとかがいたりするから密漁の可能性高いんちゃう
漁港とかでもウニとかがいたりするから密漁の可能性高いんちゃう
79: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:05:42 ID:o6b
81: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:06:06 ID:uRn
>>79
浅瀬すぎて草
浅瀬すぎて草
83: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:07:05 ID:o6b
>>81
堤防やで
高さ数メートルある
堤防やで
高さ数メートルある
85: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:07:30 ID:v5R
>>83
下のザラザラ感はコンクリートか
下のザラザラ感はコンクリートか
87: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:07:44 ID:o6b
>>85
そやね
そやね
86: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:07:37 ID:o6b
堤防にスマホ置いて撮ったから多分水面との境目がおかしく見えるんやな
84: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:07:11 ID:LLp
イルカか密漁が有力やと思うよ
91: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:08:43 ID:LLp
93: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:09:14 ID:o6b
>>91
あ、なんかすげえそれっぽいかも…
あ、なんかすげえそれっぽいかも…
99: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:10:11 ID:LLp
>>93
人と同じくらいの大きさ
東北
音
これの可能性が高いと思うで
人と同じくらいの大きさ
東北
音
これの可能性が高いと思うで
101: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:10:24 ID:o6b
>>99
東海や
東海や
114: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:12:45 ID:LLp
115: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:13:17 ID:o6b
>>114
上にも出てたけどスナメリかネズミイルカの気がしてきた
ただ疑問なんやが夜中に活動してるもんなんか??
上にも出てたけどスナメリかネズミイルカの気がしてきた
ただ疑問なんやが夜中に活動してるもんなんか??
117: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:14:33 ID:0fI
>>115
昼夜逆転のニートイルカやろ
昼夜逆転のニートイルカやろ
121: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:15:17 ID:nBe
>>117
イルカにもニートはいるのか…
イルカにもニートはいるのか…
122: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:15:20 ID:ILZ
>>115
低学歴か?
イルカは音波でものを見る生き物だから昼夜関係ないぞ
低学歴か?
イルカは音波でものを見る生き物だから昼夜関係ないぞ
124: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:15:45 ID:o6b
>>122
低学歴や
はぇー、てことはコウモリとかも昼夜関係ないんか
低学歴や
はぇー、てことはコウモリとかも昼夜関係ないんか
94: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:09:23 ID:aTB
夜釣りしてたら心霊現象起こったことはある
96: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:09:29 ID:o6b
>>94
なんやなんや
なんやなんや
119: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:14:44 ID:aTB
>>96
もう10年は前になるけど
仕事終わりに会社の先輩と穴場に夜釣り行ったら
電池式ランタンが点滅して消えて
風もないのに懐中電灯が急に勢いよく転がりだして海に落ちた
電気が各自付けてたヘッドライトだけになったのとちょっと恐かったからランタンの電池を買いに釣り場を離れた
そしたら何事も無かったようにランタンが点灯した
その後怖くなって夜が明けるまでコンビニ行って車内で待機してたンゴ
もう10年は前になるけど
仕事終わりに会社の先輩と穴場に夜釣り行ったら
電池式ランタンが点滅して消えて
風もないのに懐中電灯が急に勢いよく転がりだして海に落ちた
電気が各自付けてたヘッドライトだけになったのとちょっと恐かったからランタンの電池を買いに釣り場を離れた
そしたら何事も無かったようにランタンが点灯した
その後怖くなって夜が明けるまでコンビニ行って車内で待機してたンゴ
103: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:11:11 ID:0fI
ニンゲンとか
112: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:12:38 ID:0fI
やっぱオカルト方向の方がロマンがある
116: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:13:45 ID:NOR
興味深い
136: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:18:11 ID:xZ0
ワイは夜中に釣りしてた時に「釣れますか?」て聞かれて、
そんとき餌つけてたからそっち見てなかったんやけど「微妙っすね」て答えてから周り見たら人いなかった
そんとき餌つけてたからそっち見てなかったんやけど「微妙っすね」て答えてから周り見たら人いなかった
140: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:19:02 ID:0fI
>>136
怖いい
怖いい
143: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:20:30 ID:SN2
夜の日本海は危険みたいな話じゃないんか
145: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:21:53 ID:v5R
怖い話あるで
夏の暑い日に釣りしようと思って、青イソメいっぱい買ってクーラーボックスに入れてたんや
ほんでいざ出発しようと思ったら会社から電話あって泣く泣く断念した
そのまま仕事して車内にクーラーボックス放置して、思い出したのは1週間後やった
夏の暑い日に釣りしようと思って、青イソメいっぱい買ってクーラーボックスに入れてたんや
ほんでいざ出発しようと思ったら会社から電話あって泣く泣く断念した
そのまま仕事して車内にクーラーボックス放置して、思い出したのは1週間後やった
147: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:22:49 ID:nBe
>>145
ヒェッ…
ヒェッ…
98: 名無しさん@おーぷん 21/03/20(土)23:09:56 ID:FA4
海は可能性を感じるな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616247855/
Comment (16)
usi_32
が
しました
自分も夜釣りで何度も経験した。
夜中も2時を回ってたった一人で
1キロ有る堤防の先端で釣っていると
自分を囲んで音があちこちでし始めて
海に広がった何千ものボラの大群が
あちこちで物凄い勢いで逃げ始めるから
その泡で月夜に照らされた海面が青白く光って
幻想的だがそれがスナメリの群れに襲われていたと
理由が分かるまで不気味だった。
堤防の上からハッキリ姿が見えた時は
少し身体が震えたのを覚えている。
それまでメチャクチャ釣れていたのに
音がし始めた途端全く当たりがなくなるので迷惑だけど。
usi_32
が
しました
俺は夜中に首から上だけ水面に出しながら川を渡るシーバサーに遭遇したことがある
ほとんど真っ暗な中でwww
usi_32
が
しました
只、少し前にベトナム人がカニの密猟でニュースになってたな…
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
この時点で察したわ
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
ああゝ〜水素の音オ〜
usi_32
が
しました
低周波音でランタンが消えるのかまでは分からないけど、接触不良になって消えたとかじゃないのか?
海なら工場や船から低周波音が出てるだろうし、オカルトでも何でもないと思うよ。
usi_32
が
しました
コメントする