
1: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:47:48.70 ID:+tvbZ9iH0
コックピットの記録聞いてるんやけどそこまで絶望感なくね?
2: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:48:20.43 ID:EGmaXQQaa
ハイドロ全部ダメ?
9: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:50:05.01 ID:+tvbZ9iH0
>>2
何回か確認しとったな
こうなったらホンマにどうしようもないんか?
何回か確認しとったな
こうなったらホンマにどうしようもないんか?
14: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:51:19.40 ID:VtrfAr6ma
>>9
油圧で操舵しとるから舵は一切
油圧で操舵しとるから舵は一切
50: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:56:11.28 ID:VtrfAr6ma
>>9
効かんってことや
効かんってことや
53: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:56:34.03 ID:OwEBDAGor
>>9
2個はあったけど、3個以上壊れた場合のマニュアルなんてなかったらしい。すなわち無理ってことや
2個はあったけど、3個以上壊れた場合のマニュアルなんてなかったらしい。すなわち無理ってことや
71: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:59:43.42 ID:Gg/ZAXs/0
>>9
これを教訓に操舵できない時にエンジンだけで方向を変えられないかシミュレーションで練習する人が出てきたぐらい
これを教訓に操舵できない時にエンジンだけで方向を変えられないかシミュレーションで練習する人が出てきたぐらい
5: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:49:02.82 ID:t0jXvwG+0
海に行けば助かった
6: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:49:37.20 ID:Bvs5QRRa0
>>5
でたよ
でたよ
8: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:49:58.45 ID:thERY0TVd
無理やで
11: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:50:39.30 ID:aFxctgmw0
高速道路で150km出した状態でハンドルぶっ壊れた感じ 150km以下になったら爆発する
159: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:07:56.15 ID:y8nfITpw0
>>11
キアヌに頼むしかないわ
キアヌに頼むしかないわ
19: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:51:46.00 ID:kRQy/1g60
これはもうダメかもわからんねの絶望感
21: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:52:27.72 ID:T4f1tfWHd
海のほうが死者が少なかった可能性はあるんか?
26: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:53:04.16 ID:F3D4i0KW0
>>21
ない
溺死するで
ない
溺死するで
38: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:54:05.59 ID:Bvs5QRRa0
>>21
生存者0や
窒息が1番怖い
生存者0や
窒息が1番怖い
22: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:52:51.18 ID:zf/74Ncr0
フラップとランディングギアの上げ下げとエンジン出力の調整だけで操縦すんの無理やろ
27: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:53:09.36 ID:Ct/taSZJa
海外の墜落記録やと髪に祈って叫んだりパニックになってたけどあの機長最後まで語録喋ってたな
42: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:54:25.23 ID:aFxctgmw0
>>27
たまに墜落しますって冷静に言ってる奴もいるな海外も
よくそんな正気でいられるもんだ
たまに墜落しますって冷静に言ってる奴もいるな海外も
よくそんな正気でいられるもんだ
36: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:53:54.11 ID:AaJuEYBir
シュミレーターで誰も越えられんかったんやろ
41: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:54:21.51 ID:+tvbZ9iH0
>>36
マジか
無理やん
マジか
無理やん
37: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:54:04.81 ID:UFGKziG0a
これのドラマおもろかったわ
沈まぬ太陽やっけな
沈まぬ太陽やっけな
52: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:56:16.27 ID:w/rwIhZt0
尾翼がやられた時点で詰んでたんやなかったっけ
57: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:57:08.64 ID:1vw75DtPd
ボイスレコーダーとかってマジで壊れないんか?
ほんなら航空機もそういう仕様にしろ!
ほんなら航空機もそういう仕様にしろ!
67: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:58:42.59 ID:8S+tIZhj0
>>57
コックピットボイスレコーダーが墜落時に破損する事例は何度か起きてるよ
コックピットボイスレコーダーが墜落時に破損する事例は何度か起きてるよ
59: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:57:28.91 ID:GBSzacvsd
当時のシュミレーターであの便より長く飛べた飛行機すらいなかったんじゃなかったっけ
当然着陸も無理
当然着陸も無理
65: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:58:22.98 ID:+tvbZ9iH0
>>59
すごいわ
機長すごいやん
すごいわ
機長すごいやん
64: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:58:17.13 ID:XbTCNJGda
はいじゃないがってこの元ネタ知らずに使ってるやつ結構おるよな
359: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:23:03.85 ID:GcHnMRwn0
>>64
あれのせいで無能扱いされとるのかわいそう
あれのせいで無能扱いされとるのかわいそう
75: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:59:52.27 ID:zYyhMtpc0
ほんで結局落ちた後すぐ助けに行かなかった説ってのはなんなん?
米軍は位置把握してて救助するでって言ったけど政府が断ったってのはマジなん?
米軍は位置把握してて救助するでって言ったけど政府が断ったってのはマジなん?
76: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:59:52.50 ID:x72WVF/J0
自衛隊が云々
77: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 10:59:55.58 ID:jrVmW5j+0
混乱せずに恐怖に立ち向かう姿はパイロットの鑑や
207: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:11:50.31 ID:7/xjly+X0
>>93
糖質商法はなんらかの規制が必要やな
刺激的なこと書けば本売れるってのがタチが悪い
糖質商法はなんらかの規制が必要やな
刺激的なこと書けば本売れるってのがタチが悪い
84: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:01:07.93 ID:OoJSnfbod
本当は乗る予定だった有名人多すぎやろ
153: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:07:38.36 ID:FEWWNpdMa
>>84
時期が時期やからな
お盆前か後のピーク期やから
時期が時期やからな
お盆前か後のピーク期やから
85: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:01:17.68 ID:cXtWRt1m0
わいのじいちゃんが直後現場にいったやとぼそっと言うとったが
詳しいことは話してくれん
ひどかったらしい
詳しいことは話してくれん
ひどかったらしい
98: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:02:41.64 ID:YLi0Z9AQ0
監察医の本読んだことある
真夏に地獄やで
真夏に地獄やで
102: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:03:15.61 ID:Bvs5QRRa0
>>98
上野正彦か
弁当の米が食えなかったらしいな
上野正彦か
弁当の米が食えなかったらしいな
183: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:10:22.30 ID:MMhK6NEE0
>>98
何で俺のとこばっかり子供の遺体が来るんだって絶叫して泣き出した医師もいたらしい
何で俺のとこばっかり子供の遺体が来るんだって絶叫して泣き出した医師もいたらしい
116: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:04:33.27 ID:HXGBlbnM0
墜落直後に救助されてたら10数人ぐらい助かったんだよな
ほんと闇を感じる
ほんと闇を感じる
131: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:05:52.85 ID:ml3INymAd
>>116
米軍が救助しようとしたけど日本側が断ったとか闇を感じる
夜だから危険とか意味分からん言い訳してるし
米軍が救助しようとしたけど日本側が断ったとか闇を感じる
夜だから危険とか意味分からん言い訳してるし
148: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:06:52.99 ID:gqs1E4rb0
>>116
有名な陰謀論よね
記録も残ってたり消えてたり
有名な陰謀論よね
記録も残ってたり消えてたり
309: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:19:50.30 ID:kaPhoVXP0
>>116
それが無理やねん
当時の自衛隊には夜飛べるヘリコプターも夜間捜索できる隊員もいない
警察と消防や海保にはあったけど航続距離足りないしなんとなヘリポートと燃料確保しても焼け石に水や
それが無理やねん
当時の自衛隊には夜飛べるヘリコプターも夜間捜索できる隊員もいない
警察と消防や海保にはあったけど航続距離足りないしなんとなヘリポートと燃料確保しても焼け石に水や
118: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:04:44.18 ID:FEWWNpdMa
なんでこんな事態になったんや
191: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:10:50.78 ID:8S+tIZhj0
>>118
陰謀論がいろいろあるけど、公式見解はボーイングの修理ミス
尾部の溶接が不十分で強度不足による疲労破壊で、上空で低圧に晒されたときに油圧系統と垂直尾翼もろとも吹き飛んだ
事故機は事故の数年前に離陸時の尻餅事故を起こしてて、その修理が不適切で、かつ外部からの検査で見つけられなかった
陰謀論がいろいろあるけど、公式見解はボーイングの修理ミス
尾部の溶接が不十分で強度不足による疲労破壊で、上空で低圧に晒されたときに油圧系統と垂直尾翼もろとも吹き飛んだ
事故機は事故の数年前に離陸時の尻餅事故を起こしてて、その修理が不適切で、かつ外部からの検査で見つけられなかった
222: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:12:51.80 ID:FEWWNpdMa
>>191
詳しくサンガツ!!
詳しくサンガツ!!
124: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:05:23.84 ID:dUfeY87wp
回収作業にあたった人たちホンマ大変やったらしいわね
130: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:05:52.64 ID:7EOuCcZua
>>124
なんでや?
なんでや?
147: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:06:50.62 ID:BE182IaIM
>>130
肉片散らばりまくり
肉片散らばりまくり
150: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:06:58.72 ID:dUfeY87wp
>>130
現場はもちろん遺体も激しく損傷したものしかなくてひき肉見るとフラッシュバック引き起こす人もおったらしいで
現場はもちろん遺体も激しく損傷したものしかなくてひき肉見るとフラッシュバック引き起こす人もおったらしいで
180: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:09:47.54 ID:FEWWNpdMa
>>150
そらそうなるわな・・・
ご遺族の心中察するに余りあるわ
そらそうなるわな・・・
ご遺族の心中察するに余りあるわ
152: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:07:36.84 ID:hD14SOhSr
中曽根「墓まで持っていく」
このソースないってマ?
このソースないってマ?
219: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:12:42.88 ID:MUp1TugA0
>>152
それは国鉄労組潰しの話な
それは国鉄労組潰しの話な
205: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:11:47.19 ID:2Y7TM6NRd
当時は機長とかすげーバッシングされたんだろ?
ほんとあのボイスレコーダーが世に出て良かったと思うは
ほんとあのボイスレコーダーが世に出て良かったと思うは
237: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:14:16.18 ID:zYyhMtpc0
>>205
どーんといこうや
が切り抜かれて世に出たからバッシングされたんやで
どーんといこうや
が切り抜かれて世に出たからバッシングされたんやで
330: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:21:17.97 ID:p+2lccCma
>>205
あの状況下で最後まで抗ってたのに叩かれるの可哀想すぎるわな
なにがハイドロオールロストやねん
警報音怖すぎるわアレ
あの状況下で最後まで抗ってたのに叩かれるの可哀想すぎるわな
なにがハイドロオールロストやねん
警報音怖すぎるわアレ
209: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:11:56.11 ID:GEt93vAYa
飛行機自体に巨大パラシュートつけたらあかんの?
224: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:12:56.45 ID:7wMYxNsZH
>>209
小型機に付いてるのは実際にある
小型機に付いてるのは実際にある
230: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:13:46.49 ID:2rgnctCFa
>>224
はえー あるはあるんか
はえー あるはあるんか
255: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:15:46.65 ID:7wMYxNsZH
212: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:12:15.38 ID:VLaQQ2mEM
でも米軍に頼んだところで夜の御巣鷹なんか入れるわけないし
結局捜索は朝からやで
結局捜索は朝からやで
254: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:15:46.06 ID:FEWWNpdMa
>>212
つまり全てが最悪のタイミングやったわけやな
つまり全てが最悪のタイミングやったわけやな
234: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:14:07.45 ID:BJrChFNya
海派はエチオピア航空961便で検索するとええわ
海上不時着の世界最高例でこれや
海上不時着の世界最高例でこれや
249: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:15:12.68 ID:VLaQQ2mEM
>>234
あのハイジャック犯ほんまバカよなぁ
あのハイジャック犯ほんまバカよなぁ
315: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:20:10.48 ID:tDZO50AX0
>>249
タンク満タンならオーストラリアまで行けるという知識はあるのに
そんなに燃料積んでないという機長の話を信じないという無能っぷり
タンク満タンならオーストラリアまで行けるという知識はあるのに
そんなに燃料積んでないという機長の話を信じないという無能っぷり
245: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:14:46.32 ID:paCYDWT10
機長は下の前歯3本ほど残った下顎の肉片しか見つからんかったんやっけ
元々歯はあったやろうからぶつかった衝撃でちぎれたってことやろ
衝撃のGは原爆の数倍って言ってたし
元々歯はあったやろうからぶつかった衝撃でちぎれたってことやろ
衝撃のGは原爆の数倍って言ってたし
281: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:17:32.64 ID:FEWWNpdMa
>>245
聞いただけでつれえわ
聞いただけでつれえわ
268: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:16:47.96 ID:Ssb5OhNor
ここからは日本語でいいですよ(絶望)
276: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:17:27.35 ID:WK03oW7u0
こういう飛行機事故の映像見ると飛行機ってマジで危ないと思うけど毎日のようにみんな乗ってるんよな
怖いとか思わんのか
怖いとか思わんのか
288: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:18:01.05 ID:kaPhoVXP0
>>276
自動車事故で死ぬ確率より圧倒的に低いぞ
自動車事故で死ぬ確率より圧倒的に低いぞ
332: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:21:23.45 ID:PfIe6LVi0
>>288
これその通りなんやけどワイらがビビってるのは事故率じゃなくて致死率やからなあ
勿論事故率が低い以上致死率にビビってもしゃあないのはわかっとるんやが
これその通りなんやけどワイらがビビってるのは事故率じゃなくて致死率やからなあ
勿論事故率が低い以上致死率にビビってもしゃあないのはわかっとるんやが
308: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:19:48.39 ID:fZ3xCo7Q0
これ以来JALに拒絶反応を起こす一般人が激増して今でも一定するいるという事実
335: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:21:30.56 ID:kaPhoVXP0
>>308
JALは123便までに飲酒操縦とか逆噴射とかやってたからしゃーない
いまはJALのほうがANAよりしっかりしとるな
JALは123便までに飲酒操縦とか逆噴射とかやってたからしゃーない
いまはJALのほうがANAよりしっかりしとるな
380: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:24:18.28 ID:H+5ytrlTd
>>335
ANAがイキリ散らしとった間に地道に再建しとったからな
ANAがイキリ散らしとった間に地道に再建しとったからな
343: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:21:58.01 ID:QN+btR1O0
>>308
トッモのパッパがJALパイやけどあの日は黙祷してなんかのビデオを見るって言うてた
トッモのパッパがJALパイやけどあの日は黙祷してなんかのビデオを見るって言うてた
310: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:19:56.33 ID:X1x8huap0
ホテルニュージャパンからなんとか逃げのびた人が翌日あっさり羽田沖の事件で死んだのかわいそう
327: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:21:07.60 ID:VLaQQ2mEM
>>310
ファイナルデッドコースターみたいやな
ファイナルデッドコースターみたいやな
360: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:23:06.01 ID:3plsEsL90
やっぱ旅は飛行船やね
383: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:24:22.97 ID:HXGBlbnM0
>>360
旅客機はヒンデンブルク位やもんな事故起こしたのは
軍用はよく風で落ちてる
旅客機はヒンデンブルク位やもんな事故起こしたのは
軍用はよく風で落ちてる
397: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:25:01.35 ID:9UOKa15H0
420: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:26:59.93 ID:HXGBlbnM0
>>397
これゴシャーって燃え潰れてく船体から人がわらわらと脱出してるのがすげえなと思った
これゴシャーって燃え潰れてく船体から人がわらわらと脱出してるのがすげえなと思った
401: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:25:12.03 ID:c92CJOkza
当時の週刊誌がグロ写真撮りたくて殺到した事故やったっけ
423: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:27:01.09 ID:WK03oW7u0
>>401
その頃の週刊誌マジで倫理観無かったんやな
その頃の週刊誌マジで倫理観無かったんやな
495: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:32:04.10 ID:dUfeY87wp
>>423
センシティブな内容は今も昔も人の目を集めるからな
岡田有希子の自殺の時みたいに
センシティブな内容は今も昔も人の目を集めるからな
岡田有希子の自殺の時みたいに
440: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:28:05.87 ID:uPRCfXUta
また、「夜のうちに現場へ行けなかったのか」などという人もいます。我々空挺部隊・普通科部隊は深夜の現場であっても救助活動することは可能ですが、輸送に任じた当時の自衛隊のヘリには暗視装置が装備されておらず、暗夜における未知の山地・森林の飛行は危険極まりないものでした。一方で12師団隷下部隊は、夜を徹してまさに暗中模索で現場に向かって山を踏破していたのです。自衛隊はできる限りのことをやったと私は今も確信しています。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08120556/?all=1&page=1
ちゃんと夜間捜索もやっとるぞ
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08120556/?all=1&page=1
ちゃんと夜間捜索もやっとるぞ
464: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:29:50.32 ID:9eqfebVdM
>>440
ヘリが行けないからせめて徒歩で向かおうとしたのか
まあ夜の山とか無理だけど
ヘリが行けないからせめて徒歩で向かおうとしたのか
まあ夜の山とか無理だけど
517: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:33:12.20 ID:0TAEQiirM
街中に旅客機が墜落とかあるのかな
526: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:33:42.62 ID:+tvbZ9iH0
>>517
台湾かどっかで無かったっけ
ドラレコの映像で飛行機が目の前通り過ぎるやつ
台湾かどっかで無かったっけ
ドラレコの映像で飛行機が目の前通り過ぎるやつ
557: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:36:27.57 ID:FGxI4g+f0
>>526
目の前を飛行機が飛んでくのあったね
サムネイルが合成かと思った
目の前を飛行機が飛んでくのあったね
サムネイルが合成かと思った
533: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:34:26.09 ID:92tZc4yAa
機長が機外に放り出させれる→気圧をモロに受けたまま着陸→生きてました
546: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:35:09.39 ID:Gu3+KMy6d
>>533
しかもすぐに復帰
代わりに福機長はショックで引退
しかもすぐに復帰
代わりに福機長はショックで引退
538: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:34:48.06 ID:5CPNg0zEa
エジプトの気球事故は悲惨だったな
燃えながら200mも上昇する気球に取り越された時の精神状態は想像すらつかん
燃えながら200mも上昇する気球に取り越された時の精神状態は想像すらつかん
562: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:36:53.73 ID:omZ2s/mpd
いきなり操舵方向が逆になって墜落とかした事故もあるらしいな
同じこと起こって操舵方向が逆な事に気づいて生還した機長のお陰で原因が解ったらしい
同じこと起こって操舵方向が逆な事に気づいて生還した機長のお陰で原因が解ったらしい
586: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:38:12.37 ID:O6Wc/xS90
>>562
ワイヤーつけ間違えて操縦輪の左右が逆になったやつな
それジェネアビの小型機な
ワイヤーつけ間違えて操縦輪の左右が逆になったやつな
それジェネアビの小型機な
615: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:40:03.11 ID:9SWtcsUL0
マレーシア航空の失踪の原因は
機長の自殺説が最有力説らしい
https://weathernews.jp/s/topics/201712/010275/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55800760Z10C20A2000000/
あえてレーダーに探知されないルートを飛行してる挙動とか
なんらかのハイジャックなのは間違いなさそうなんだとか
機長の自殺説が最有力説らしい
https://weathernews.jp/s/topics/201712/010275/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55800760Z10C20A2000000/
あえてレーダーに探知されないルートを飛行してる挙動とか
なんらかのハイジャックなのは間違いなさそうなんだとか
653: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:43:39.54 ID:NsLMds0E0
>>615
結局どこに墜落したかいまだにわかってないんか
てかこれもう6年も前なんか…
結局どこに墜落したかいまだにわかってないんか
てかこれもう6年も前なんか…
632: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:41:47.04
あれで生存者いるってどういう原理で助かったんや?
墜落するときってものすごい時速なんやろ?物理的に生きてるわけない気がするんやが
墜落するときってものすごい時速なんやろ?物理的に生きてるわけない気がするんやが
642: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:42:42.09 ID:a8OUWfE20
>>632
後部がうまい感じに取れてうまい感じに滑ったから助かったんと違ったか
後部がうまい感じに取れてうまい感じに滑ったから助かったんと違ったか
90: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:01:43.79 ID:Gp4gICpJ0
ほんま悲しい事件やで
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616550468/
Comment (27)
当時SNSがあったら機長とか機長の家族に対するバッシングは当時の比じゃないくらい物凄いものになったんだろうな
ちなみに俺仕事で羽田に残骸運んだよ
呪われそうで怖かった
その後に発行された雑誌(アサヒグラフ?)に特集ページで遺体写真が結構載ってたんだよ
どうやってこんな長い時間飛ばせたのか本気でわからなかったらしいな。
根性でなんとかなるものじゃないし、一体どうやったんだ・・・
ワイドショーはまだ訂正したけど週刊誌は訂正せず乗組員が必死にやってたのだけ持ち出してうやむやにしてた
そういう摩擦回避したところで、暗躍があった陰謀があった言ってるんだから救われないよな
ヘリの夜間飛行ができても、手頃な着陸場所がなきゃ場所の特定以上の事はできないし、ウィンチで吊り上げるのだって場所の確保は必要だろうから未開発の山林では厳しいでしょ
ローターの巻き起こす風を考えたら燃える機体にあまり近付くのも考えものだろうし
当夜にバイクで駆け付けたとかいう与太話はどうなんだと思う
まぁアメリカの番組だからボーイングの修理の件なんて一言も触れなかったんだろうけど。
しかし基本的に航空機が海に堕ちると生存率は限りなく0に近い
勿論陸地に堕ちても被害は甚大だが、海面に激突するともうどうしようもない
ミサイルガーとか火炎放射器ガーとか中曽根ガーとか、今でも主張してたらすぐヤバい奴、ヤバい組織判定していいと思う
コメントする