1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:43:48 ID:o5W
あれ昔から嫌い
2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:44:11 ID:K5C
笛吹きながら連れて行くやつやっけ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:44:56 ID:7Sy
ねずみ退治してやったのになんか悪く言われたから子供さらってやるンゴ! って話やっけ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:45:34 ID:i3h
寓話や童話には戒め、教訓が入ってる
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:46:13 ID:o5W
>>5
ここまで不気味な終わり方中々ないけどな
ここまで不気味な終わり方中々ないけどな
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:47:14 ID:i3h
>>6
グリム童話とか残酷やん
グリム童話とか残酷やん
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:47:30 ID:o5W
>>9
いうてこれ実話やぞ
いうてこれ実話やぞ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)05:03:38 ID:SFz
>>6
他にも不気味な終わり方なんて山ほどあるやろ
勧善懲悪やないんやし
他にも不気味な終わり方なんて山ほどあるやろ
勧善懲悪やないんやし
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:47:01 ID:o5W
>>5
あとつけたすと童話でも有名だけど実際に起こった史実だという事実
本当に子供が大勢いなくなったことが当時の教会のステンドグラスにも書いてある
しかも間違いなくそれの原因の男が存在した恐怖
あとつけたすと童話でも有名だけど実際に起こった史実だという事実
本当に子供が大勢いなくなったことが当時の教会のステンドグラスにも書いてある
しかも間違いなくそれの原因の男が存在した恐怖
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:46:49 ID:i9p
代金の代わりに村の未来を奪う…
ケチったから大きな代償になっただけや
ケチったから大きな代償になっただけや
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:47:20 ID:Q8Z
トロールが子供を袋に入れて連れ去る話がまだトラウマやわ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:47:55 ID:Xa4
あれ絶対宇宙人やで
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:47:55 ID:o5W
ちなみにネズミ退治も事実や
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:48:06 ID:z3U
アンデルセンもなかなかに畜生
ペローはまあハッピーエンド
ペローはまあハッピーエンド
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:49:12 ID:o5W
1284年、聖ヨハネとパウロの記念日
6月の26日
色とりどりの衣装で着飾った笛吹き男に
130人のハーメルン生まれの子供らが誘い出され
コッペンの近くの処刑の場所でいなくなった
↑ステンドグラスの日本語訳や
いなくなった場所が限定されててしかも海とか森じゃないからこれも謎なんだよなぁ
6月の26日
色とりどりの衣装で着飾った笛吹き男に
130人のハーメルン生まれの子供らが誘い出され
コッペンの近くの処刑の場所でいなくなった
↑ステンドグラスの日本語訳や
いなくなった場所が限定されててしかも海とか森じゃないからこれも謎なんだよなぁ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)04:42:03 ID:aHO
>>20
いなくなったってのは殺されたってことかもしれんな
いなくなったってのは殺されたってことかもしれんな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:49:36 ID:7Sy
イッチジェヴォーダンの獣とか好きそう(こなみ)
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:50:12 ID:o5W
>>22
あれもおもろいけどやっぱハーメルンには敵わんわ
あれもおもろいけどやっぱハーメルンには敵わんわ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:49:46 ID:Xa4
宇宙船で連れ去ったしか考えられんわ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:50:54 ID:o5W
コッペンの処刑場の場所がよくわからないらしい
いくつか候補はあるけど
ヨーロッパのどこかの村に突然大勢の子供が現れたとかって伝承のある村があって、 ここへ連れてこられたんちゃうか?って説
いくつか候補はあるけど
ヨーロッパのどこかの村に突然大勢の子供が現れたとかって伝承のある村があって、 ここへ連れてこられたんちゃうか?って説
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:51:45 ID:l7L
あれ自発的に東ヨーロッパへの植民行った説が強いんちゃうかったっけ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:52:26 ID:o5W
>>27
あと少年十字軍やな
あと少年十字軍やな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:52:44 ID:fOQ
>>27
子供アクティブすぎやろ…
子供アクティブすぎやろ…
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:53:51 ID:l7L
>>29
子供言うても若者らしいけどな
当時なんか長男以外は何も相続できんし
子供言うても若者らしいけどな
当時なんか長男以外は何も相続できんし
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:53:36 ID:o5W
とにかく死体も残さずに130人の子供がいなくなったのは事実
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:54:08 ID:7Sy
>>30
ペスト万能説
ペスト万能説
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:54:50 ID:tlv
ヘンゼルとグレーテルにも裏話あるんだっけ?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:56:47 ID:7Sy
>>34
というかシンデレラもなんかエンディング複数あるんやっけ?
というかシンデレラもなんかエンディング複数あるんやっけ?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:58:06 ID:z3U
>>36
たしか義姉処刑ルートとかあったはず
たしか義姉処刑ルートとかあったはず
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:58:08 ID:o5W
ハーメルンと他の童話が違うのは
ハーメルンには明確な元ネタがあることやね
ハーメルンには明確な元ネタがあることやね
40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)02:59:24 ID:o5W
タイの洞窟のやつでハーメルン思い出したわ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)05:10:11 ID:QYJ
はえー気になったから調べてみよ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)03:15:11 ID:O1l
なんやコレクソ気味悪いな
白魔の元ネタこんなんなんか…
白魔の元ネタこんなんなんか…
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)04:47:53 ID:wHq
絵とかも怖いよなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)04:59:19 ID:Fhb
もしかしたらこれから先その子供達の骨が何処かでまとめて見つかるかもしれないンゴねぇ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)05:03:15 ID:BXN
いやぁ、イッチの言うてるんって実話の証拠たり得るんかな
口伝的なただの昔話が後世に童話としてまとめられるのってよくある話やし
口伝的なただの昔話が後世に童話としてまとめられるのってよくある話やし
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)06:14:43 ID:dsk
誰も実際に見たことないのにステンドグラスにあるだけで事実はちょっと…
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)03:08:56 ID:Lu2
ブレーメンの音楽隊とごっちゃになってる
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530812628/
Comment (31)
一番ロマン感じたのは天然痘治療旅団説 マスターキートンすき
みつこ
が
しました
大学で当時の社会環境の劣悪さと集団ヒステリー交えて、少年十字軍説習ったな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
もしかしたら、領主なんかも裏で糸引いてたんとちがうかなーと。
みつこ
が
しました
でも残された大人達が悲しすぎて「連れてかれた」みたいに記録した。
ハーメルとかハメレとかいう見知らぬ名字が急に現れている地域が東欧にあるという研究もある。
みつこ
が
しました
それが余りにも不可思議なんで、「難しく言うてるけど、実際はあんたにとっては、簡単なことなんちゃうん」みたいな正常化バイアス
現代でも、パソコントラブルとか、あまりにも簡単に対処しちゃうと、請求のときにゴネ出す奴が出て来るから、わざと時間かけてしかめっ面したりする
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
・通州事件
・和夫一家惨殺事件
・二日市保養所
米国公文書館の 米軍事情聴取は「慰安婦は 高給売春婦だ」とある
トニー・マラーノ氏
http://apa-appletown.com/uncategorized/817
みつこ
が
しました
今読むと痛さが激しそうだけど
みつこ
が
しました
違うのは行き先がはっきりしている
みつこ
が
しました
こんな昔ばなし他にあるかな?
みつこ
が
しました
エンディングではないが王子がガラスの靴をもってシンデレラの家に来たとき、お姉さん二人がガラスの靴を履こうと自分の足(の肉)を切り落とすシーンがある、というのを見た。
みつこ
が
しました
当時「ネズミ駆除」の仕事も兼ねてた移住勧誘者がいたとしても不思議じゃない。
みつこ
が
しました
笛吹男は実は医者で連れてかれたのは実は抗体持ちの人だったってやつ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どっかに書いてあることが事実なら古事記も本当にあったことになってまうやろ
みつこ
が
しました
何にせよ怖くてロマンがある話なのは確か
みつこ
が
しました
長男以下、その奥さんやらかなり国に楽園だよ稼げるよ、って言って騙されていったようなもんらしいが、ある年に神隠しのように沢山いなくなったから、5,6世代の上は妖怪のせいにして良く分からん伝承みたいになったらしい
つい最近でもそれなんだから分かってみたら明確な理由があるんだろうね。
なので移民説しっくり来るわあっ
みつこ
が
しました
ネズミじゃなくてストリートチルドレンだったと考えた方がしっくりくる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする