rio-1303951_640


1: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:37:14.00 ID:1wreshwq0
ブラジル大都市、死者数が出生数を上回る 新型コロナが猛威

南米ブラジルの大都市リオデジャネイロでは6カ月連続で死者数が出生数を上回っており、新型コロナウイルスの絶え間ない危機による厳しい状況を示している。

国のデータベース「シビル・レジスター」によれば、3月にリオデジャネイロで記録された死者数は3万6437人と出生数の3万2060人を上回った。これはリオデジャネイロだけの出来事ではない。人口が50万人を超える都市のうち少なくとも10都市でも3月に登録された死者数が出生数を上回った。

(中略)

専門家は、新型コロナウイルスの流行を抑止できない限り、新たな変異ウイルスが登場する可能性があると警告している。ブラジルに存在している変異ウイルスに対してはすでに警鐘が鳴らされている。ブラジルで最初に見つかった変異ウイルス「P.1」によって隣国では感染件数が増加しており、フランスは今週に入り、ブラジル発着の航空便について運航の一時停止を行った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/46f6f6da1df0b8fef1f24543866ab933c44b6201

3: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:37:43.34 ID:WS6iheYEp
やばすぎんか

7: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:38:42.43 ID:m0jyW+OT0
やっぱり今年はどこの国でも出生率下がるんか?

8: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:39:19.10 ID:hJg3soQv0
こんな国から選手を受け入れろとか無理やろ…

9: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:39:22.52 ID:1wreshwq0
no title

30: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:44:21.23 ID:u/0ZrGCj0
>>9
インド、感染者のわりに死なないな
インド製ワクチン効果あるんかな

34: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:45:15.20 ID:1wreshwq0
>>30
もともとインド人ってコロナ耐性あるって言われてなかったっけ

124: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:00:38.35 ID:Nfwx3KxxM
>>30
一応アジア人の遺伝子的に重症化しにくいんやと

129: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:00:55.50 ID:ZxLXyy2a0
>>30
no title

no title

感染者の伸び率が急激で、死者数はまだ追いついてないだけや

36: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:46:16.19 ID:YgYQzCpM0
>>9
やっぱブラジルの変異種やべーな
致死率感染力あがるe484kとワクチン効かなくなるなんたらかんたらが同時に変異おこしたんだよな

189: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:07:03.40 ID:Nfwx3KxxM
>>36
e484kがワクチンで感染力がN501Yのイギリスと同じやつや

10: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:40:14.78 ID:1wreshwq0
連日、阪神大震災級の人が死んどるんやが…

12: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:40:33.50 ID:fzvgvzPGa
若いのも死んでるんやろか?

21: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:41:35.02 ID:1wreshwq0
>>12
ブラジル、ICU収容コロナ患者の過半数が40歳以下の若年層

ブラジル集中治療医学会(AMIB)が週末に発表した調査報告書で、先月同国で集中治療室(ICU)で治療を受けた新型コロナウイルス患者の大半が40歳以下だったことが分かった。感染流行の若年層に対する影響が増している実態が浮き彫りになった。

リポートは、全土のICUの3分の1超のデータに基づいている。ブラジルで昨年コロナ流行が始まって以来初めて、ICU患者に40歳以下が占める割合が52%に達した。昨年12月から今年2月までの期間に比べ、16.5%増えた。

今回の感染の波で若年層の重症化が増えている原因は不明だが、一部の科学者は、アマゾンの都市マナウスで発生したとされるP1型変異株が少なくとも一因とみている。

このほか、ワクチン接種対象が高齢者であることや、外出や交流に対する危機感がより薄い若年層の行動などの要素も影響している可能性がある。

これとは別に、公的研究機関オズワルドクルズ財団(FIOCRUZ)は、より若年の患者はICUの使用が長引く傾向があり、重症化増の流れは医療体制に対する一段の圧力となっているとのリポートを発表した。

ブラジルでは先週、1日当たりのコロナ死者数が4000人を超え、世界の感染震源地となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b92eeb7599b3d1578b64f3b9457867f4386dda39

32: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:44:44.39 ID:m0jyW+OT0
>>21
北欧式に高齢者ICUに入れてないだけちゃうか

39: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:47:15.61 ID:ZOtYSVWw0
>>32
高齢者からワクチン接種してるから高齢者の感染者自体が減ってるってさ

22: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:42:11.48 ID:1wreshwq0
P1型ヤバい

29: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:43:46.58 ID:1wreshwq0
高齢者からワクチン摂取していく必要あるか?
若者からの方が良いのでは

51: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:49:59.63 ID:blJVSHLq0
>>29
ブラジルは若者優先すべきやけど日本はまだ老人優先でええやろ
新型コロナとワクチンのひみつ
近藤誠
ビジネス社
2021-03-22


37: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:46:35.78 ID:uVBwVXk00
過半数が若年層てすごいな
p1株ってのが日本来たらヤバそう

289: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:17:37.89 ID:XzvIlr4Z0
>>37
高齢者にワクチンうったから比率が変わっただけやろ

40: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:47:47.56 ID:1wreshwq0
>>37
ブラジルから大量にスポーツ選手輸入しとるし
日系人はすり抜けて入国しとるし
すぐ入ってくるやろ

81: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:55:19.79 ID:ARD16qwV0
>>37
下水調査だと年末から国内に入ってたっぽい
公式では、正月にマナウスから帰ってきた日本人家族が最初のケースとされてるけどね
まあマナウスはサンパウロに次いで駐在員多いし、大手は社命で退避させまくってたからね

42: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:48:07.08 ID:mFu1nqqXa
ブラジルからバケモンみたいな変異ウィルスが誕生して人類を絶滅させる展開か

44: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:48:47.94 ID:ZOtYSVWw0
インドは人口の割には死者少ないけど
今の死者数は垂直に近い増え方してるからな
病院の逼迫具合がヤバいとか

61: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:52:01.59 ID:W08bAKZM0
1年掛けて殺傷力パワーアップとかまんまスペイン風邪やん
コロナはいつ終わるんやろな

62: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:52:03.13 ID:U5XuW0Az0
一方ロシアは結婚件数より離婚件数が上回っていた

63: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:52:26.60 ID:1wreshwq0
でもファイザーにこだわっとるのは
日本有能よな?

74: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:54:18.06 ID:yX9kubfGM
>>63
高齢者の接種分はファイザーを回せるらしいな

71: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:54:11.10 ID:WmQOQKOl0
日本は医療費安くて恵まれてるよ
病院に行けず自宅療養してる国多いしね

87: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:56:22.07 ID:kMoHwh/DH
少なくとも大坂みたいに今更パンデミック!みたいなこと起こってる日本も同レベやわ
もう1年以上やってて対策の答えなんかとっくの昔に出てるのに
この一年さんざん準備の時間があったのに接種フローの整備も注射器も冷蔵施設も何も進まずファイザーから後回しにされてる無能っぷり

134: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:01:21.57 ID:8ysc2+ryM
>>87
西日本の複数の自治体「ワクチン接種で当日打てず余りそうや…せや!会場の医療従事者に接種したろ!」
東京の自治体「ワクチン接種者ぴったりで呼んだら当日ドタキャンがあった…捨てたろ!全ては公平性のためや😤」
こんなん後回しにされて当然なんだよなあ

104: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:58:13.17 ID:acgykN8P0
ただの風邪厨に対しての「変異が早いから風とは違う」って反論は本当やったんやな

115: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 02:59:18.01 ID:s8ObHz1r0
100年後にはコロナで人類壊滅しとるんかな

141: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:02:09.27 ID:acgykN8P0
>>115
スペイン風邪ですら大丈夫だったし5年もすれば元っ通りやと思うけどな

122: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:00:05.00 ID:JmSVaZAs0
ブラジルの場合コロナの前から経済はヒエッヒエやったしな
その手前はイケイケやった分落差が酷い

131: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:00:56.61 ID:SJAZJH+a0
>専門家は、新型コロナウイルスの流行を抑止できない限り、
>新たな変異ウイルスが登場する可能性があると警告している

また新たなのが生まれとるのか知らんが・・・
ブラジルはICUの患者の過半数が40歳未満になった

168: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:05:34.67 ID:5cgbQTrgM
>>131
それって二つの意味にとれるよな
第一にそれだけ若年層でも重症化するということ
第二におそらく命の選別がなされているかもしれないということ

233: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:10:53.32 ID:Qj3HyF4U0
>>168
トリアージってやつだろうな
医療崩壊の先

162: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:05:06.73 ID:NywSPpl3a
ブラジルがウイルス要因で人口減とか想像してへんかったわ
風土的に相性良かったんかな

182: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:06:31.11 ID:hN9DxjqZ0
>>162
大統領がコロナなんてない
マスクも必要ない言ってたし

191: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:07:09.62 ID:bMg8xYgW0
ICUの半分が20代とかマジやろか
年配はすぐに死んでしまうって事か若い人ほどヤバいのかどっちかわからんけど

192: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:07:12.00 ID:LejsqHrx0
日本はブラジルからの帰国者とかちゃんと検査と隔離しとるんやろか
普通に出歩ける状態だったらそのうち日本も変異で終わるやろ

228: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:10:12.10 ID:ahdXWjLPa
>>192
1年前と何も変わってない
空港で列を作って検査待ちしてる
待合室もぎゅうぎゅう

でも濃厚接触者の定義に当てはまらないからセーフ

197: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:07:30.35 ID:M+f3Ffq90
最近ポーランドの死亡率やばいで
ヨーロッパはイギリスだけ勝ってる

208: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:08:30.90 ID:ahdXWjLPa
>>197
イギリスはワクチン効いた連呼してるけどあれロックダウンの話がすっぽり消えてるのは何でやろうな

221: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:09:51.77 ID:TLy6ndxk0
>>208
先進国なら大都市は大抵ロックダウンしとるし…

266: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:14:40.13 ID:6a2JCOTX0
ワクチンの効果は今後のイスラエル次第やな
あそこでまた波来たらワクチン無意味って事や

271: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:15:31.37 ID:OtqAErctH
正直来年も同じような事の繰り返しなんやろなと思うわ

312: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:20:55.13 ID:lF5bgsoTM
>>271
日本に関しては高齢者のワクチンの効果と持続時間次第やと思ってる
日本人のことだから感染しても高齢者はワクチン接種したからほとんど重症化しませんよとなればもうただの風邪勢力が猛威を奮うやろ

278: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:16:11.86 ID:XfC7/z9v0
普通に考えて今のインフルエンザみたいに定番の病気になるだけでしょ?
仕方なくね?

294: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:18:37.75 ID:7CATSyN00
>>278
通年のインフルとかほんま厄介やなあ
夏にマスクとか支障ありまくりやろ

429: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 03:37:34.10 ID:nX96C18o0
ヤバすぎやろ
どうなってんだ


引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618421834/