1: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:02:04 ID:xVX
心の病気について
ゆっくりと紹介していく
ゆっくりと紹介していく
2: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:03:33 ID:xVX
妄想知覚
知覚したものに訳の分からない意味付けをする
例えば、猫が鳴いたのを聞いて母親が死んだと確信したりする
知覚したものに訳の分からない意味付けをする
例えば、猫が鳴いたのを聞いて母親が死んだと確信したりする
10: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:09:04 ID:AaA
>>2
自分と関係ないのに舌打ち聴こえて体が固まるのってそれか?
自分と関係ないのに舌打ち聴こえて体が固まるのってそれか?
11: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:11:02 ID:xVX
>>10
それは違う。妄想知覚は他人から見て訳の分からない妄想。
舌打ちが聞こえて固まるのは普通にありうる。妄想知覚は舌打ちが聞こえて世界が亡びることを確信したりする。
それは違う。妄想知覚は他人から見て訳の分からない妄想。
舌打ちが聞こえて固まるのは普通にありうる。妄想知覚は舌打ちが聞こえて世界が亡びることを確信したりする。
3: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:04:08 ID:2Gl
はえー為になりそうなスレやのお
4: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:06:46 ID:QKH
ほーん
6: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:07:03 ID:xVX
心気症
自分が重い病気にかかっていると頑固に確信してしまう
例えば、手のひらのほくろを皮膚癌だと確信してしまう
自分が重い病気にかかっていると頑固に確信してしまう
例えば、手のひらのほくろを皮膚癌だと確信してしまう
61: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:39:30 ID:84Y
>>6
ワイやん
足の裏の水膨れが絶対水虫や!と思って医者行ったら「ただのあせもです」って言われて千円とられたわ
ワイやん
足の裏の水膨れが絶対水虫や!と思って医者行ったら「ただのあせもです」って言われて千円とられたわ
9: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:08:57 ID:xVX
離人症
自我障害の1種
自分の知覚・観念・感情・行為を自分がしているという感覚が消失する
例えば、何を食べても砂のようにかんじるなど自分の魂が抜け出したようにかんじるなど
自我障害の1種
自分の知覚・観念・感情・行為を自分がしているという感覚が消失する
例えば、何を食べても砂のようにかんじるなど自分の魂が抜け出したようにかんじるなど
17: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:21:16 ID:Q6v
>>9
これ昔かかってたわ
黒い人がとなりにいた
それは自分
これ昔かかってたわ
黒い人がとなりにいた
それは自分
13: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:13:04 ID:xVX
体感幻覚
通常は意識されない体の部分に対する幻覚が出現する
例えば脳が溶けていることをかんじたりする
通常は意識されない体の部分に対する幻覚が出現する
例えば脳が溶けていることをかんじたりする
14: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:15:10 ID:rXm
どうなったらこんなんになってしまうんや
15: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:18:08 ID:xVX
妄想気分
周りがいつもと違い何か不気味で大変なことが起こりそうという不安に襲われる、統合失調症の前兆である
周りがいつもと違い何か不気味で大変なことが起こりそうという不安に襲われる、統合失調症の前兆である
19: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:22:21 ID:ElJ
>>15
ファッ!?
ファッ!?
23: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:29:06 ID:ElJ
>>15
これよくあるんやが当たり前の事やなかったんか
これよくあるんやが当たり前の事やなかったんか
18: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:21:35 ID:P5g
はぇ~
20: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:23:58 ID:xVX
強迫性障害
自分でも不合理だとわかってる考えがやめられない
家の鍵を閉めたかどうか何度も気になったり人を殴ってしまったらどうしようかと悩み続ける
自分でも不合理だとわかってる考えがやめられない
家の鍵を閉めたかどうか何度も気になったり人を殴ってしまったらどうしようかと悩み続ける
24: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:30:16 ID:rXm
>>20
ワイや
気が小さいだけやと思ってたんやが病気なんか
ワイや
気が小さいだけやと思ってたんやが病気なんか
21: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:24:32 ID:mss
心配性とは違うんか
22: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:25:38 ID:Q6v
>>21
病的なレベルなんやで
例えばずっと手を石鹸で洗ってないと落ち着かないとか
病的なレベルなんやで
例えばずっと手を石鹸で洗ってないと落ち着かないとか
25: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:31:30 ID:xVX
解離性健忘
非常に強いストレスに対して最近の出来事を忘れてしまう、これに加え現在の環境から逃避しいなくなることを解離性遁走という
例えばストレスの強い環境で働いていた会社員がある日急に記憶を全て失い見知らぬ土地にいってしまったりする
非常に強いストレスに対して最近の出来事を忘れてしまう、これに加え現在の環境から逃避しいなくなることを解離性遁走という
例えばストレスの強い環境で働いていた会社員がある日急に記憶を全て失い見知らぬ土地にいってしまったりする
29: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:39:53 ID:rXm
>>25
記憶喪失とは別物なんか?
記憶喪失とは別物なんか?
30: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:44:36 ID:xVX
>>29
精神科は言葉の定義が一般とかけ離れているものが多い
一般的な意味では記憶喪失のひとつとも言える
精神科は言葉の定義が一般とかけ離れているものが多い
一般的な意味では記憶喪失のひとつとも言える
31: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:45:24 ID:rXm
>>30
はえーサンガツ
はえーサンガツ
26: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:32:07 ID:Tmt
ストレスですべてを失うことになるんやね
怖いわ
怖いわ
27: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:35:29 ID:xVX
アンヘドニア(無快楽症)
感覚が鈍くなり物事を楽しめなくなる
感覚が鈍くなり物事を楽しめなくなる
32: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:47:31 ID:xVX
循環気質
親切で温厚、活発な反面、時々極端に気分が下がることがある性格
ワンピースでいうウソップ
執着性格
仕事熱心で徹底的で強い正義感と責任感を持つ性格
ワンピースでいう赤犬
メランコリー型性格
献身的で他人との摩擦を避ける
ワンピースでいうチョッパー
親切で温厚、活発な反面、時々極端に気分が下がることがある性格
ワンピースでいうウソップ
執着性格
仕事熱心で徹底的で強い正義感と責任感を持つ性格
ワンピースでいう赤犬
メランコリー型性格
献身的で他人との摩擦を避ける
ワンピースでいうチョッパー
33: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:47:42 ID:xVX
以上の性格はうつ病になりやすい
35: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:49:48 ID:xVX
憑依妄想
自分が神や霊にとりつかれてるという内容の妄想
自分が神や霊にとりつかれてるという内容の妄想
36: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:52:44 ID:xVX
談話心拍
黙ってることが出来ず次から次へととめどなく話し出すこと
躁鬱の躁症状でみられる
黙ってることが出来ず次から次へととめどなく話し出すこと
躁鬱の躁症状でみられる
43: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:01:31 ID:mss
>>36
マシンガントークする人って制御すら出来ないんやね
マシンガントークする人って制御すら出来ないんやね
38: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:55:35 ID:xVX
演技性人格障害
過度な情動性を示し人の注意を引こうとする
過度な情動性を示し人の注意を引こうとする
39: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:56:23 ID:JbH
面白いスレ
40: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:57:02 ID:xVX
空笑
意味もなくにやにやしている
意味もなくにやにやしている
41: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:00:15 ID:xVX
注察妄想
常に誰かに見張られている気がする
常に誰かに見張られている気がする
44: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:02:55 ID:xVX
森田療法
感情をあるがままに受け入れることを理論の基礎とおく治療法
パニック障害や心気妄想などを適応とする
感情をあるがままに受け入れることを理論の基礎とおく治療法
パニック障害や心気妄想などを適応とする
46: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:14:55 ID:ElJ
>>44
なんで森田なんやろ?
なんで森田なんやろ?
47: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:15:14 ID:xVX
>>46
森田ていう人が作ったからやで
森田ていう人が作ったからやで
49: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:20:27 ID:ElJ
>>47
療法やけど失敗ってことなんか?
療法やけど失敗ってことなんか?
51: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:26:47 ID:xVX
>>49
実臨床でも使われている療法やで
実臨床でも使われている療法やで
45: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:08:11 ID:xVX
シュナイダーの一級症状
統合失調症に特異性の高い症状
会話してる複数人の声が聞こえる、自分の考えが盗まれる、何かをしようとするとそれを否定する声が聞こえるなど
統合失調症に特異性の高い症状
会話してる複数人の声が聞こえる、自分の考えが盗まれる、何かをしようとするとそれを否定する声が聞こえるなど
48: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:19:59 ID:RYA
他の症状は?
50: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:26:20 ID:xVX
>>48
統合失調症は昔は精神分裂病とよばれていたように「自分」が二つに分かれてしまう病気、シュナイダーの一級症状はそう考えるとわかりやすい
その他の症状としては、完全に思考が止まってしまい時々一点をみつめたまま動かなくなったり、意欲がなくなったりする
統合失調症は昔は精神分裂病とよばれていたように「自分」が二つに分かれてしまう病気、シュナイダーの一級症状はそう考えるとわかりやすい
その他の症状としては、完全に思考が止まってしまい時々一点をみつめたまま動かなくなったり、意欲がなくなったりする
52: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:28:14 ID:xVX
反響言語
自閉症でよくみられる、他人の言葉をそのまま返す
例えば電車の中で聞こえてくる車掌のアナウンスを繰り返すなど
自閉症でよくみられる、他人の言葉をそのまま返す
例えば電車の中で聞こえてくる車掌のアナウンスを繰り返すなど
53: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:29:42 ID:rQ0
>>52
あれ糖質だと思ってたわ
あれ糖質だと思ってたわ
55: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:31:36 ID:xVX
心の理論
他人には他人の心があり自分と違う考えや思考を持ってることを理解する機能
ワイらには当たり前であるが、最新の研究で自閉症やアスペルガー症候群ではこの機能に問題があるのではと言われている
他人には他人の心があり自分と違う考えや思考を持ってることを理解する機能
ワイらには当たり前であるが、最新の研究で自閉症やアスペルガー症候群ではこの機能に問題があるのではと言われている
56: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:35:35 ID:yeb
>>55
それってはっきりある・ないの両極端やなくて
そういう機能が弱い強いって程度があるん?
それってはっきりある・ないの両極端やなくて
そういう機能が弱い強いって程度があるん?
59: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:36:59 ID:xVX
>>56
この機能自体が最初から備わっているものでなく成長の過程で獲得する能力であると考えられており
ある。ない。の話であると思う
この機能自体が最初から備わっているものでなく成長の過程で獲得する能力であると考えられており
ある。ない。の話であると思う
60: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:38:13 ID:yeb
>>59
はえ~
ない人はとことんないモンなんやね
はえ~
ない人はとことんないモンなんやね
57: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:35:40 ID:xVX
学習障害
知的な遅れはないのに特定の能力を習得することが非常に難しい
字を書けない書字障害など
知的な遅れはないのに特定の能力を習得することが非常に難しい
字を書けない書字障害など
63: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:39:53 ID:xVX
Tourette症候群
学童期の男児に好発する。複数の音声チックと運動チックが同時に存在する。
例えば、うんこ!まんこ!など卑猥な言葉を発してしつづけたり、舌打ちをしつづけたりしてしまう
増悪を招くのでこの患者に対して決して症状を注意してはいけない
学童期の男児に好発する。複数の音声チックと運動チックが同時に存在する。
例えば、うんこ!まんこ!など卑猥な言葉を発してしつづけたり、舌打ちをしつづけたりしてしまう
増悪を招くのでこの患者に対して決して症状を注意してはいけない
69: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:43:17 ID:zUE
そういう系の病気の人にうかつに話すと病気が悪化するって聞くけどマジ?
70: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:44:28 ID:xVX
>>69
妄想は否定してはいけない
幻視に関しては1度認めたあとで触らせることによって消すことが出来る
妄想は否定してはいけない
幻視に関しては1度認めたあとで触らせることによって消すことが出来る
82: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:47:20 ID:zUE
>>70
種類によってまちまちか…
ワイのやってるネトゲで糖質かな?って人がいるんやけどあんま関わっちゃあかんのかな
種類によってまちまちか…
ワイのやってるネトゲで糖質かな?って人がいるんやけどあんま関わっちゃあかんのかな
76: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:45:54 ID:xVX
境界性パーソナリティ障害
若年女性に好発する、他人に見捨てられることを異常に避ける
他人に対して理想化とこき下ろしを繰り返す
自傷行為、自殺行為を繰り返す
治療は非常に困難
若年女性に好発する、他人に見捨てられることを異常に避ける
他人に対して理想化とこき下ろしを繰り返す
自傷行為、自殺行為を繰り返す
治療は非常に困難
79: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:46:36 ID:rQ0
極端に忍耐力が無い人も何かの病気なんだろうか
83: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:48:07 ID:eIe
自閉症ってガチのやつなら母親にすら興味持たんからな
99: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:16:27 ID:RYA
>>83
興味を持たないってどういう感じなん?
興味を持たないってどういう感じなん?
100: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:17:34 ID:xVX
>>99
横レスやけども
自閉症の赤ちゃんは母親に抱かれても喜ばない
横レスやけども
自閉症の赤ちゃんは母親に抱かれても喜ばない
101: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:18:49 ID:RYA
>>100
えぇ…
泣かない笑わない赤ちゃんは自閉症~云々聞くけどそういう事なんか
えぇ…
泣かない笑わない赤ちゃんは自閉症~云々聞くけどそういう事なんか
102: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:21:42 ID:xVX
>>101
抱かれること自体嫌がることが多いし、母親の後をおっかけたりもしないし呼びかけても反応しない
特徴的なこととして、指差しができなくて他人の手をとって指を指すクレーン現象がみられたりする
抱かれること自体嫌がることが多いし、母親の後をおっかけたりもしないし呼びかけても反応しない
特徴的なこととして、指差しができなくて他人の手をとって指を指すクレーン現象がみられたりする
112: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)06:33:16 ID:ba3
>>102
これ面白いな
これ面白いな
86: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:50:42 ID:xVX
ステューデントアパシー
授業に出席せず試験もうけないが趣味の集まりや部活などでは外出する
試験や就活で失敗して傷つくことを恐れることが原因と考えられている
授業に出席せず試験もうけないが趣味の集まりや部活などでは外出する
試験や就活で失敗して傷つくことを恐れることが原因と考えられている
88: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:51:24 ID:ElJ
>>86
ワイの逆や
ワイの逆や
92: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:58:14 ID:xVX
疲れたから一旦終わり
質問あれば答えられる限りで答える
質問あれば答えられる限りで答える
93: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:59:45 ID:mss
怒られた数分後になんか眠たくなってくるんやが
95: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:02:03 ID:xVX
>>93
怒られたあとは疲れるからかな
怒られたあとは疲れるからかな
94: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:02:00 ID:oE6
誰でも完璧に成長できるわけやないから必ず歪なところがあるよね
そこを折り合いをつけるのが大切なんやなって、思いました
そこを折り合いをつけるのが大切なんやなって、思いました
96: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:03:39 ID:xVX
>>94
そうね「個性」とするか「疾患」とするかて難しいよね
社会不安障害なんて昔はただの緊張しいだしね
そうね「個性」とするか「疾患」とするかて難しいよね
社会不安障害なんて昔はただの緊張しいだしね
16: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:20:16 ID:RYA
いろんなんあるんやな
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568818924/
Comment (26)
何やっても興味持てない
ゲームとか色々試してもダメだし仕事も何十って変えてきた
もう一生このままなのかと思うとやるせない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
部屋で屁もこけんわ
みつこ
が
しました
生きづらかったけど、周囲の人の方が大変だったと思う
100か0の思考をやめたのが一番効果あったかも
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
鬱もとうしつも脳の機能疾患で脳の病気
みつこ
が
しました
精神障害は抗うつ薬でだいたい治る(症状が一時的に消える)ってそれ
みつこ
が
しました
>精神医学の用語の精神疾患は「障害(disorder)という概念であり、医学用語の「疾患」(disease)とは異なる概念である
みつこ
が
しました
他人に押し付けたり犯罪に走る人間性の方が余程有害だ
みつこ
が
しました
ってかアスペルガーが他人の心云々は関係ないと思う。まあ実際にアスペルガーと接してみた上でのワイの経験則やが。そもそもワイが接してるアスペルガーが、症状+ク○やから改善しようとしてないだけかもしれんが。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
中学入学時で発症したのに親も俺も無知だったから何もしなかった。
集団生活が著しく苦手。中学・高校不登校で1浪して大学入ったけど結局中退した。いつの間にか23になっちゃったよ。
正社員してたけど続かなくて今無職。資格の勉強っていう言い訳で逃げ続けてる。
外出したらみんな俺を煽ってるように感じるし実際に蔑まれてる。
死ぬ勇気もない。
みつこ
が
しました
例えばジャム瓶の蓋を自力で開けられないと
近くの大人の腕を無言で蓋の上に乗せる。
みつこ
が
しました
コメントする