3: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:15:27 ID:MJ1
ポロニウムやぞ
ポロニウム
ポロニウム(英: polonium)は原子番号84の元素。元素記号は Po。
2006年11月にイギリスで発生した、元ロシア連邦保安庁 (FSB) 情報部員アレクサンドル・リトビネンコの不審死事件で、ポロニウム210が被害者の尿から検出されたことが明らかになった(死因は体内被曝による多臓器不全と推測され、暗殺その他の謀略死の可能性が広く指摘されている。)。ロシア運輸省は航空機から基準値を超える放射線を検出したと発表したが、その後の調査で基準値の範囲内であると判明した。
2004年11月に死去したPLO執行委員会議長ヤーセル・アラファートの死因も当初不明とされたが、その後病院で使用していた衣類よりポロニウム210が検出されたことより、ポロニウムによる暗殺が疑われている。
ポロニウム210は99.99876%アルファ崩壊のみで崩壊し、崩壊過程でガンマ線の放射を0.00123%しか伴わない(殆どのアルファ崩壊はガンマ線の放射を伴う)。アルファ線は紙一枚で遮蔽されるため、容器に入ったポロニウム210(あるいは微量仕込んだ食品等)をガンマ線計測により検出することは不可能である。運搬者が被曝しないこと、被害者を即死させないことも暗殺用薬物に適した特徴である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ポロニウム
4: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:15:39 ID:jcQ
トリカブト
トリカブト
トリカブト(鳥兜・学名Aconitum)は、キンポウゲ科トリカブト属の総称である。ドクウツギやドクゼリと並んで日本三大有毒植物の一つとされ、トリカブトの仲間は日本には約30種が自生している。
食べると嘔吐・呼吸困難、臓器不全などから死に至ることもある。経皮吸収・経粘膜吸収され、経口から摂取後数十秒で死亡する即効性がある。半数致死量は0.2グラムから1グラム。トリカブトによる死因は、心室細動ないし心停止である。下痢は普通見られない。特異的療法も解毒剤もないが、各地の医療機関で中毒の治療研究が行われている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トリカブト
16: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:18:19 ID:CZz

きれいな花やな
6: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:16:01 ID:cpl
テトロトドキシン
テトロドトキシン
テトロドトキシン (tetrodotoxin, TTX) は化学式C11H17N3O8 で表され、ビブリオ属やシュードモナス属などの一部の真正細菌によって生産されるアルカロイドである。一般にフグの毒として知られるが、他にアカハライモリ、ツムギハゼ、ヒョウモンダコ、スベスベマンジュウガニなど幾つかの生物もこの毒をもっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/テトロドトキシン
8: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:16:25 ID:YMz
ストリキニーネ
ストリキニーネ
ストリキニーネ (strychnine) はインドールアルカロイドの一種。非常に毒性が強い。
経口摂取すると小腸から血流中に入り、肝臓の解毒能力(ミクロソーム系酵素代謝)を超える濃度に達する15~30分ほどで症状が現れる。 激しい強直性痙攣、後弓反張(体が弓形に反る)、痙笑(顔筋の痙攣により笑ったような顔になる)が起こるが、これは破傷風の症状に類似している。また、刺激により痙攣が誘発されるのが特徴。意識障害はなく、筋肉の激しい痛みと強い不安・恐怖を伴う。最悪の場合、呼吸麻痺と乳酸アシドーシスで死に至る。
ストリキニーネ中毒は、人と動物に対して致命的な影響を与えうる中毒である。任意の既知の毒性反応のなかでも最も劇的な痛みを伴う症状を引き起こすもののひとつで、しばしば文学や映画(おおむね殺人事件)で描かれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ストリキニーネ
10: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:16:37 ID:RnY
そんなもん闇商人からでもカエンタケ
カエンタケ
カエンタケ(火炎茸・火焔茸、Trichoderma cornu-damae)は、ボタンタケ目ボタンタケ科トリコデルマ属に属する子嚢菌の1種である。非常に強い毒を持つ。
致死量はわずか3g(子実体の生重量)程度と極めて猛毒である。日本では6例ほどの中毒事例が報告され、計10名の中毒患者が出ており、そのうち2名は死亡している。また触るだけでも皮膚がただれる。数ある毒キノコの中でも、触れただけで皮膚から毒素が吸収される物は、カエンタケのみとされる。摂取後10分前後の短時間で症状が現れる。
初期には消化器系の症状が強く、腹痛・嘔吐・水様性下痢を呈する。その後、めまい・手足のしびれ・呼吸困難・言語障害・白血球と血小板の減少および造血機能障害・全身の皮膚のびらん・肝不全・腎不全・呼吸器不全といった多彩な症状が現れ、致死率も高い。また回復しても、小脳の萎縮・言語障害・運動障害、あるいは脱毛や皮膚の剥落などの後遺症が残ることがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カエンタケ
11: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:17:11 ID:rD2
ヒ素
ヒ素
ヒ素(ヒそ、砒素、英: arsenic、羅: arsenicum)は、原子番号33の元素。元素記号は As。
単体ヒ素およびほとんどのヒ素化合物は、人体に対して非常に有害である。特に化合物は毒性の強い物が多い。また、単体ヒ素はかつては無毒もしくは弱毒とされていたが、現在ではかなりの猛毒であることが確認されている。ヒ素およびヒ素化合物は WHOの下部機関IARCより発癌性がある(Type1)と勧告されている。飲み込んだ際の急性症状は、消化管の刺激によって、吐き気、嘔吐、下痢、激しい腹痛などがみられ、場合によってショック状態から死に至る。多量に摂取すると、嘔吐、腹痛、口渇、下痢、浮腫、充血、着色、角化などの症状を引き起こす。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒ素
12: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:17:17 ID:0cC
青酸カリは空気に触れると毒性失う定期
13: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:17:28 ID:bf9
>>12
知らんかった
17: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:19:15 ID:0cC
>>13
さらに結構匂いもするらしいで
15: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:17:48 ID:AmS
ワイはイルカンジで
イルカンジ症候群
イルカンジ症候群(イルカンジしょうこうぐん)は、オーストラリア近海に生息するイルカンジクラゲ(Carukia barnesi)に刺されることによって起こる症状の総称。イルカンジクラゲに刺されると背中・胸の激痛、最高血圧が300近くにもなる急激な血圧上昇、強い精神不安などの症状が起こり、死亡することもある。このときの痛みは凄まじくモルヒネも効果が無い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/イルカンジ症候群
23: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:21:36 ID:xhQ
サリン
サリン
サリン(ドイツ語: Sarin)は、有機リン化合物で神経ガスの一種。
第二次世界大戦末期、アドルフ・ヒトラーの側近でナチ・ドイツの宣伝大臣であったヨーゼフ・ゲッベルスは、化学兵器を実戦に投入することを主張した。しかし、第一次世界大戦で毒ガスによって視神経や脳神経に一過性の障害を負い喉や眼を負傷したという経験を持つヒトラーは毒ガス使用には消極的であり、またドイツ国防軍も化学兵器による攻撃は、連合国軍が神経ガスを保有しており、それを用いた報復ガス攻撃を招くと考えていた。そのため、ドイツ国防軍がサリンを戦争に使用することはなかった。日本においては、松本サリン事件と地下鉄サリン事件の二回にわたる惨事が引き起こされ、両事件で多数の患者が発生しているため、多数の患者に対する医学的な追跡調査が行われている。
殺傷能力が非常に強く、吸収した量によっては数分で症状が現れる。また、呼吸器系からだけでなく皮膚からも吸収されるため、ガスマスクだけではなく対応する防護服を着用しなければ防護できない。また、衣服や身体等に付着したサリンが再度気化し、二次被害を生じさせる場合があり、注意を要する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/サリン
25: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:22:37 ID:Nzi
青酸ガスの匂いやな
ワイはジギタリスがすきやで
ジギタリス
ジギタリスとは、オオバコ科ジギタリス属(キツネノテブクロ属、学名:Digitalis)の総称。狭義では、ジギタリス属の特定の種(Digitalis purpurea)を指す。西洋では暗く寂れた場所に繁茂し不吉な植物としてのイメージがある植物とされる。
ジギタリスには全草に猛毒があり観賞用に栽培する際には取り扱いに注意が必要である。ジギタリス中毒とも呼ばれる副作用として、不整脈や動悸などの循環器症状、嘔気・嘔吐などの消化器症状、頭痛・眩暈などの神経症状、視野が黄色く映る症状(黄視症)などがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジギタリス
27: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:23:24 ID:0cC
ちなみに調べたら青酸カリのLD50は5mg/kgやから60㎏の人間になら300mg必要になる
30: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:23:51 ID:az8
お洒落なワイはベラドンナ
ベラドンナ
ベラドンナ(学名:Atropa bella-donna)は、ナス科オオカミナスビ属の草本。全草に毒を含むが、根茎と根が特に毒性が強い。また、葉の表面にも油が浮いており、これに触れるとかぶれ(ひどい場合は潰瘍)がおきる。主な毒の成分はトロパンアルカロイドで、摂取し中毒を起こすと、嘔吐や散瞳、異常興奮を起こし、最悪の場合には死に至る。日本国外では、実をブルーベリーなどと誤認し食中毒を起こした例が報告されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベラドンナ
31: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:23:59 ID:w63
凝縮したニコチンは一発らしい
ソースは綾辻の迷路館
36: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:25:16 ID:0cC
>>31
なんかタバコ一本食ったら死ぬらしいな
44: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:28:38 ID:w63
>>36
は?凝縮したニコチン言うとるやろ?
液状化したのをスイッチに塗るんや針が必ずあるから出血して体内に入ると死ぬ
暗闇でスイッチの位置のわかるやつにしか有効ではない
32: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:24:03 ID:FzZ
ヒ素ちゃうか
実際の事件多いやろ
34: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:24:58 ID:2RT
>>32カレーぐらいしか知らん
和歌山毒物カレー事件
和歌山毒物カレー事件とは、1998年(平成10年)7月25日夕方に和歌山県和歌山市園部で発生した毒物混入・大量殺傷事件である。
地区で行われた夏祭りにおいて提供されたカレーに毒物が混入され、カレーを食べた67人が中毒症状を起こしうち4人が死亡した。和歌山カレー事件とも呼ばれる。被疑者として逮捕・被告人として起訴され、殺人・殺人未遂・詐欺の罪に問われた主婦の林眞須美(はやし ますみ)は無罪を訴えるが2009年には最高裁判所にて死刑が確定した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/和歌山毒物カレー事件
35: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:25:15 ID:GSL
正直トリカブトよりヒ素とかタバコとかテトロドトキシンの方がみる
38: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:25:48 ID:hIc
ヒ素やな
39: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:26:30 ID:XQz
フグ毒
41: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:28:05 ID:Iit
ボツリヌス
ボツリヌス菌
ボツリヌス菌は、クロストリジウム属の細菌である。グラム陽性の大桿菌および偏性嫌気性菌。土の中に芽胞の形で広く存在する。ボツリヌス菌が作り出すボツリヌス毒素(ボツリヌストキシン)は毒性が非常に強く、約0.5 kgで世界人口分の致死量に相当するため、生物兵器として研究開発が行われた。炭疽菌を初めとする他の生物兵器同様、テロリストによる使用が懸念されている。
ボツリヌス菌が作り出すボツリヌス毒素(ボツリヌストキシン)は毒性が非常に強く、約0.5 kgで世界人口分の致死量に相当するため、生物兵器として研究開発が行われた。炭疽菌を初めとする他の生物兵器同様、テロリストによる使用が懸念されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボツリヌス菌
42: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:28:30 ID:CZz
トリカブトは簡単に手に入るらしいな。
毎年誤食による被害者が多いとか
46: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:29:00 ID:2RT
>>42
誤食に見せかけたのもありそう・・・
45: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:28:55 ID:Iit
50: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:31:02 ID:7sN
VXガスはたまに映画に使われる
55: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:32:56 ID:7sN
炭疽菌兵器
炭疽菌
炭疽菌は、炭疽(症)の病原体となる細菌。病気の原因になることが証明された最初の細菌であり、また弱毒性の菌を用いる弱毒生菌ワクチンが初めて開発された、細菌学上重要な細菌である。第二次世界大戦以降、生物兵器として各国の軍事機関に研究され、2001年にはアメリカ炭疽菌事件で殺人に利用された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/炭疽菌
58: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:34:45 ID:D8s
59: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:34:54 ID:w63
これはおそろしいから言わんどこうかと思ったが
オーストラリアの葉っぱよ!
拳銃自殺したくなるらしい!
61: 名無しさん@おーぷん 20/04/22(水)21:35:35 ID:WKL
>>59ギンピーギンピーやな
ギンピ・ギンピ
ギンピ・ギンピは、イラクサ科に属する被子植物。オーストラリア北東部の熱帯雨林に自生する。英名に含まれるスティンガーに表されているように、ギンピ・ギンピ全体を刺毛が覆っており、この刺毛に触れたものに人間にも有毒な神経毒を送り込む。
ギンピ・ギンピの葉、もしくは枝に触れてしまうと、中空の二酸化ケイ素の尖端を持つ毛が皮膚を突き刺す。この刺毛は忌まわしい程の苦痛を与える。アーニー・ライダー (Ernie Rider)は、1963年にこの植物の葉で顔と胴を負傷したが、その苦しみについて、彼は「2から3日間、その痛みはほぼ耐えられないほどのものであった。私は働くことも眠ることもできず、2週間かそれ以上もひどい痛みに襲われた。この苦痛は2年間もの間続き、冷たいシャワーを浴びた時には、いまだに毎回痛みに襲われる。これに匹敵するものはない。他の痛みと比べても10倍以上は酷いものだ」と述べている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ギンピ・ギンピ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587557707/
Comment (19)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
昔毒冊に使われた砒素は不純物として硫黄が含まれていた為、銀と反応して即黒ずむ(硫黄を使った花火等でも黒ずむよ。黒色火薬使ってればね)事で毒の有無を判断したとか。現在の砒素は不純物が略無いので此の方法は参考に出来ないらしいですな。身に覚えの有りそうなお方はご注意を、なんちゃって。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
デカ ポール (は) スケ キラーの略ですか❓。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「 哀しみのベラドンナ」思い出すな
毒と全く関係ないけど(笑)
みつこ
が
しました
一回こいつで痛い思いをしたら一生痛い思いが続く
みつこ
が
しました
コメントする