1: たらこキューピー(茸) [CA] 2021/04/20(火) 08:24:38.31 ID:fQVTGSM+0 BE:788192358-2BP(9000)
精神科医が断言する「規則正しい人が最強」
樺沢 紫苑
書籍 ストレスフリー超大全
2021-04-19 03:20
(中略)
(1)最低でも6時間以上の睡眠
「毎日7時間、ぐっすり眠っていますが、うつ病です」
そんなことを言う患者さんには会ったことがありません。うつ病の患者さんのほとんどは、「ぐっすり眠れない」「寝つきが悪い」といった睡眠障害を訴えます。それは、うつ病の発病よりも先行して見られることが多いです。「睡眠障害の5人に1人はうつ病」というデータもあります。
また、1年以上の慢性的な不眠を抱えている人と、いい睡眠がとれている人を1年間追跡した場合、うつ病の発症率は40倍の違いがありました。うつ病と睡眠障害は、極めて密接な関係にあります。
(中略)
仕事が忙しいと、睡眠時間が減ってしまいがちですが、忙しいときほど、きちんと睡眠をとるべきです。最低でも6時間の睡眠時間を確保しましょう。
https://diamond.jp/articles/-/267852
樺沢 紫苑
書籍 ストレスフリー超大全
2021-04-19 03:20
(中略)
(1)最低でも6時間以上の睡眠
「毎日7時間、ぐっすり眠っていますが、うつ病です」
そんなことを言う患者さんには会ったことがありません。うつ病の患者さんのほとんどは、「ぐっすり眠れない」「寝つきが悪い」といった睡眠障害を訴えます。それは、うつ病の発病よりも先行して見られることが多いです。「睡眠障害の5人に1人はうつ病」というデータもあります。
また、1年以上の慢性的な不眠を抱えている人と、いい睡眠がとれている人を1年間追跡した場合、うつ病の発症率は40倍の違いがありました。うつ病と睡眠障害は、極めて密接な関係にあります。
(中略)
仕事が忙しいと、睡眠時間が減ってしまいがちですが、忙しいときほど、きちんと睡眠をとるべきです。最低でも6時間の睡眠時間を確保しましょう。
https://diamond.jp/articles/-/267852
2: 犬(ジパング) [PL] 2021/04/20(火) 08:25:46.11 ID:0pDpilnK0
今起きた
寝過ごした
会社に連絡するの鬱
寝過ごした
会社に連絡するの鬱
67: キビチー(東京都) [US] 2021/04/20(火) 09:27:42.75 ID:+9JgR1nU0
>>2
働いてた頃、2年に一度はやってたな
起きた時の絶望感
働いてた頃、2年に一度はやってたな
起きた時の絶望感
3: ほっくー(東京都) [JP] 2021/04/20(火) 08:25:56.40 ID:fx2Idq6W0
逆やろ
鬱のやつが不眠症になる
鬱のやつが不眠症になる
8: アリ子(茸) [US] 2021/04/20(火) 08:27:28.30 ID:8c2ABPYl0
>>3
どっちがどっちっていうか両方あるんじゃね
どっちがどっちっていうか両方あるんじゃね
4: エネオ(千葉県) [US] 2021/04/20(火) 08:26:24.75 ID:PhbaINiB0
睡眠の重要性!!
5: アイミー(神奈川県) [US] 2021/04/20(火) 08:26:51.73 ID:1CyJ4HJ70
9時間寝てる。
9: なっちゃん(埼玉県) [US] 2021/04/20(火) 08:27:45.07 ID:ewXdJZAS0
リモートワークで煮詰まったとき気がついたら寝てしまってる。
12: ソニー坊や(ジパング) [CA] 2021/04/20(火) 08:29:07.74 ID:gtjMOTzT0
わかった昼寝する
13: メロン熊(ジパング) [DE] 2021/04/20(火) 08:29:08.06 ID:IQ+hyMtc0
睡眠不足だから病むのか
病んでるから睡眠不足なのか
病んでるから睡眠不足なのか
22: 損保ジャパンダ(埼玉県) [US] 2021/04/20(火) 08:32:44.06 ID:RoqYvWo10
>>13
両方だな
両方だな
45: よかぞう(茸) [ニダ] 2021/04/20(火) 08:54:53.94 ID:baWR0WZ/0
>>13
どっちが先か分からんから生活リズムを整えてから治療に入るんやで
どっちが先か分からんから生活リズムを整えてから治療に入るんやで
16: エビ男(茸) [TH] 2021/04/20(火) 08:30:37.38 ID:s3WHzXD70
8時間くらい寝ても疲れが取れないわ
18: ひよこちゃん(東京都) [JP] 2021/04/20(火) 08:31:05.88 ID:Ko1w84Md0
宿直勤務が増えて寝付き悪くなったけど全然鬱の気配が無い
20: 柿兵衛(庭) [IL] 2021/04/20(火) 08:31:33.29 ID:wx1eSQ/k0
43歳独身無職だから、昼寝も含め毎日10時間寝てる
27: キャティ(茸) [JP] 2021/04/20(火) 08:34:07.48 ID:fQK22jsu0
日曜日に洗車してたら突然やる気ゼロになった
全てにおいてのやる気が突然ゼロになったから「来るとこまで来たな…」と思ったけど、15分寝たら治ったわ
全てにおいてのやる気が突然ゼロになったから「来るとこまで来たな…」と思ったけど、15分寝たら治ったわ
28: スカーラ(ジパング) [US] 2021/04/20(火) 08:34:28.31 ID:oeCnWFIZ0
8時間寝ないと調子悪いわ
29: ビバンダム(滋賀県) [US] 2021/04/20(火) 08:34:39.66 ID:2I02IQJY0
布団に入ったら即眠れて目が覚めた瞬間から活動できる快眠体質だったけど
鬱になったら寝れない起きれない、寛解しても戻らない
鬱になったら寝れない起きれない、寛解しても戻らない
30: みのりちゃん(光) [GB] 2021/04/20(火) 08:35:44.12 ID:uFRvn1Hz0
眠らんでいいから横になってるだけでいい
腸内の老廃物はそれで除去される
腸内の老廃物はそれで除去される
97: アニメ店長(SB-Android) [US] 2021/04/20(火) 11:12:16.07 ID:apE2GYmK0
>>30
そういうこともあるのかね
以前48時間くらい起き続けてた時
横になったら内臓が所定の位置に戻って行くのが分かって
人間定期的に横にならないと
臓器が重力に耐えられなくなるんだなー
と思ったんだけど
そういうこともあるのかね
以前48時間くらい起き続けてた時
横になったら内臓が所定の位置に戻って行くのが分かって
人間定期的に横にならないと
臓器が重力に耐えられなくなるんだなー
と思ったんだけど
31: きいちょん(茨城県) [ニダ] 2021/04/20(火) 08:36:41.29 ID:WKjlaOOz0
10時に寝ろ
33: チカパパ(茸) [IT] 2021/04/20(火) 08:39:11.34 ID:VQbOiRwC0
脳梗塞やってから1日13時間寝てる♪
寝られない人にはお薦め♪
寝られない人にはお薦め♪
35: エキベ?(大阪府) [US] 2021/04/20(火) 08:42:32.50 ID:FAVlFhOc0
鬱の人は、寝る時に1日を振り返って
「あの時ああ言えばよかった」
「ああ言い返せばよかった」
「今度同じ場面があったらああ言ってやろう」
「とっさにうまく言い返せなくて悔しい」
「ああくそ、アイツムカつく」
と頭の中でシャドーボクシングをやっていて眠れない
「あの時ああ言えばよかった」
「ああ言い返せばよかった」
「今度同じ場面があったらああ言ってやろう」
「とっさにうまく言い返せなくて悔しい」
「ああくそ、アイツムカつく」
と頭の中でシャドーボクシングをやっていて眠れない
56: アカバスチャン(光) [JP] 2021/04/20(火) 09:10:32.64 ID:60EH2dNs0
>>35
コレな…
コレな…
65: ハムリンズ(東京都) [US] 2021/04/20(火) 09:26:54.37 ID:xOIiRxsQ0
>>35
これですよ
昼までも考えちゃう
マイナスの刷り込みになるからよくないみたいだね
これですよ
昼までも考えちゃう
マイナスの刷り込みになるからよくないみたいだね
36: ミルミルファミリー(茸) [ニダ] 2021/04/20(火) 08:42:51.99 ID:piNMlnpl0
何年も5~6時間の睡眠だけど別に鬱ではない
ただもう少しちゃんと寝たい
ただもう少しちゃんと寝たい
37: シャべる君(東京都) [DE] 2021/04/20(火) 08:43:25.11 ID:sYcVrwyo0
昔付き合って女
寝られないって言ってて睡眠薬ばかりのんでた
仕事終わって帰ってくると
寝る前、寝てから1時間おきくらい毎日みてるとちょこまか起きてたなあ
焼酎レッドブル割でも飲めば元気なるのに
寝られないって言ってて睡眠薬ばかりのんでた
仕事終わって帰ってくると
寝る前、寝てから1時間おきくらい毎日みてるとちょこまか起きてたなあ
焼酎レッドブル割でも飲めば元気なるのに
63: 暴君ベビネロ(兵庫県) [US] 2021/04/20(火) 09:20:55.50 ID:4osD5zfh0
>>37
そんな物飲みだしたら睡眠薬利かなくなって廃人みたいになる
そんな物飲みだしたら睡眠薬利かなくなって廃人みたいになる
39: あおだまくん(神奈川県) [US] 2021/04/20(火) 08:47:54.82 ID:mBDmY9fB0
寝不足続くとマイナス思考になるのすごくわかるわ
40: もー子(茸) [IT] 2021/04/20(火) 08:49:51.16 ID:msvrHJNr0
過度なストレスかかってるときは寝れない
経験で知ってる 一睡もできない
経験で知ってる 一睡もできない
41: 大崎一番太郎(ジパング) [GB] 2021/04/20(火) 08:51:02.87 ID:1x1CBCPQ0
テレワークとか時差通勤で乱れまくりですが
42: ソニー坊や(ジパング) [CA] 2021/04/20(火) 08:52:01.28 ID:gtjMOTzT0
酒飲んで寝ると眠りが浅いから寝不足みたいになるとは言われたな
48: りんかる(愛媛県) [US] 2021/04/20(火) 08:56:02.05 ID:iHy2H9mp0
最悪1週間合計でも10時間寝ただろうかと、そんな時期もあったけど薬使わずに回復した、ホントつらい
50: ねるね(神奈川県) [JP] 2021/04/20(火) 08:58:35.88 ID:Hskt8c3v0
酒を10日くらい呑んでいないんだけど、明らかにぐっすり眠れる
ソースは毎月ブラックニッカのペット4L2本呑んでるオレ
ソースは毎月ブラックニッカのペット4L2本呑んでるオレ
52: ラビディー(コロン諸島) [JP] 2021/04/20(火) 09:01:49.77 ID:BSKHF47/O
心配事だらけで夜もよく眠れます
53: ぶんた(埼玉県) [IN] 2021/04/20(火) 09:02:29.29 ID:eSJlKD7R0
けっこー前だけど、体育会系な先輩社員が、
きのうは2時間しかねてねーんだよなー、ってミサワのコピペばりにアピールしてて
働いてるおれスゲえ、8時間も寝てるってありえないわー無能じゃねえのみたいな空気だしてたが
いつのまにかメンタル崩して辞めていったので、睡眠大事なんだなーと思ったわ。
きのうは2時間しかねてねーんだよなー、ってミサワのコピペばりにアピールしてて
働いてるおれスゲえ、8時間も寝てるってありえないわー無能じゃねえのみたいな空気だしてたが
いつのまにかメンタル崩して辞めていったので、睡眠大事なんだなーと思ったわ。
55: デ・ジ・キャラット(千葉県) [ニダ] 2021/04/20(火) 09:05:13.87 ID:s+WOUAPV0
やっぱり夜に寝ないとダメなのかな
朝から昼にかけて8時間くらい寝るのはどうなんだろ
朝から昼にかけて8時間くらい寝るのはどうなんだろ
57: ミルミルファミリー(茸) [ニダ] 2021/04/20(火) 09:11:34.19 ID:piNMlnpl0
>>55
日光も健康に与える影響大だからやはり生き物は昼に活動して夜に休むのが合ってると思うぞ
人間は夜行性ではないからな
日光も健康に与える影響大だからやはり生き物は昼に活動して夜に休むのが合ってると思うぞ
人間は夜行性ではないからな
115: デ・ジ・キャラット(千葉県) [ニダ] 2021/04/20(火) 21:48:02.28 ID:s+WOUAPV0
>>57
やっぱりそうなんだな教えてくれてありがとう
日光に当たるの大事ってよく言われるもんな
やっぱりそうなんだな教えてくれてありがとう
日光に当たるの大事ってよく言われるもんな
58: ヒーおばあちゃん(千葉県) [FR] 2021/04/20(火) 09:12:10.21 ID:pr4bjWnY0
いくら睡眠しても環境は変えられないということから目を背けてはいけない
68: ほっくー(滋賀県) [ヌコ] 2021/04/20(火) 09:36:52.95 ID:dABWixgZ0
3時間くらいで目が覚めちゃう
82: 雪ちゃん(光) [FR] 2021/04/20(火) 10:23:00.58 ID:pfPYpLLE0
>>68
途中おきても合計睡眠時間さえ確保してればかわらんらしいよ
途中おきても合計睡眠時間さえ確保してればかわらんらしいよ
69: ごきゅ?(神奈川県) [US] 2021/04/20(火) 09:39:46.32 ID:jf3mXze10
まじかよこれから寝るわ。
71: ハーティ(東京都) [DE] 2021/04/20(火) 09:44:26.54 ID:thGW8IkM0
朝起きれないと言うか、夜眠れないと言うか
その根本を辿ると「」とまた新しい1日が始まるって事実に耐えられない」なんだよね
その根本を辿ると「」とまた新しい1日が始まるって事実に耐えられない」なんだよね
72: ケズリス(茸) [BR] 2021/04/20(火) 09:45:18.50 ID:0x8BRrMa0
今日は早く寝ようと思って10時に寝たら3時に起きて寝れん
5時間睡眠の習慣が抜けれん
5時間睡眠の習慣が抜けれん
73: Kちゃん(東京都) [FR] 2021/04/20(火) 09:48:15.62 ID:2Yw99OUG0
寝る前に牛乳飲んだらスッと眠れるわ
81: 雪ちゃん(光) [FR] 2021/04/20(火) 10:21:55.61 ID:pfPYpLLE0
健康的な生活してるとほんと調子ええわ
83: ピアッキー(ジパング) [ニダ] 2021/04/20(火) 10:31:50.47 ID:5+H6ge9+0
睡眠不足、眠れないは新外的ストレス
社会人の時は多かったけど、フリーランス(ニート)担ってから嘘のように眠れてる
社会人の時は多かったけど、フリーランス(ニート)担ってから嘘のように眠れてる
88: サン太郎(東京都) [ニダ] 2021/04/20(火) 10:53:21.52 ID:4pvZdji20
昔は睡眠不足でも活動出来たけど、40超えたらもう0時回ったら即寝7時起きよ
89: エネモ(ジパング) [MX] 2021/04/20(火) 10:55:29.23 ID:O1MyJ6iP0
寝る時に欲しい物の事を考えるのオススメ
98: 一平くん(熊本県) [ES] 2021/04/20(火) 11:17:33.25 ID:XShx5iK00
金持ちの婆ちゃんから娘と同居するために引っ越すことになったからと
50万くらいするベッドもらったんだけど朝まで爆睡だぜ
大人になって必ず夜中に目を覚ましてたけど中学生の頃みたいに熟睡できる
50万くらいするベッドもらったんだけど朝まで爆睡だぜ
大人になって必ず夜中に目を覚ましてたけど中学生の頃みたいに熟睡できる
103: ネッキー(庭) [US] 2021/04/20(火) 12:37:47.75 ID:8sMrHbgp0
睡眠時間4時間
残業時間のほうが長い
残業時間のほうが長い
104: らじっと(神奈川県) [CN] 2021/04/20(火) 14:24:15.83 ID:B85iFpos0
夜勤の人はどうするんだよ
規則正しい生活とか無理だろう
規則正しい生活とか無理だろう
112: キビチー(東京都) [US] 2021/04/20(火) 18:12:52.87 ID:+9JgR1nU0
>>104
早死に確定
早死に確定
108: はずれ(東京都) [DE] 2021/04/20(火) 15:42:53.75 ID:iJVFpY8f0
今までの睡眠薬とは全く別物の睡眠の薬が今は2種類出てるから眠れないけど薬はちょっと…みたいなやつはさっさと内科に行け
ベルソムラかデエビゴな。ロゼレムを併用するのもいいぞ
ベルソムラかデエビゴな。ロゼレムを併用するのもいいぞ
114: アイニちゃん(東京都) [SI] 2021/04/20(火) 21:24:47.42 ID:DgKmt4yx0
このところ仕事のストレスで眠れなくなった
1日1,2時間ぐらいしか連続で寝れない
そのあとも眠れない 仕事辞めよ
1日1,2時間ぐらいしか連続で寝れない
そのあとも眠れない 仕事辞めよ
113: メーテル(茸) [ニダ] 2021/04/20(火) 21:22:37.84 ID:JPIJuQwO0
もうねなさい
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618874678/
Comment (11)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ただ原因はだいたいわかってる、コロナ引きこもりとリモートワークのせい。
体が疲れてないから睡眠を欲してない。
みつこ
が
しました
例えるならHPはずっと満タンだけど回復不可の毒状態みたいなもの
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
結果不眠が溜まって早死に
ショートスリーパーだと自分で思っている人のほとんどがこれらしい
みつこ
が
しました
休憩込み
勿論出先云々も当然同じ扱いだ
残業はその中での話
それもイヤ、鬱病も対策するもん、は無理だって
何もやらないから何も変わらないんだよ
分かるか?ジャパニーズ、結局ワクチン作れないだろ?勤勉なのに何でだろうねwww
みつこ
が
しました
健常な人間は入眠に大体5分~20分程度かかるんだってさ
それ以下で眠るのはほとんど気絶
布団に入ってバタンキューとか、お風呂で寝るのも気絶の範疇、もちろんのび太の昼寝も気絶
この状態で寝ても深睡眠ってのが取れなくて寝てるのに疲れてる人になる
ベッドに入って即寝ちゃう人は大体この深睡眠不足だからもっと寝具に気を使うとか環境整えるとかして寝ないと会議で寝ちゃったり昼間ずっと眠くなる
みつこ
が
しました
精神状態が悪いから→不眠になる ってのが第一でしょ
みつこ
が
しました
未明に寝て、昼ごろ一度起きて、午後5時位までまた寝て、夜にまた起きてる。
日光が嫌い月光が好きな気質なんで昼間起きてろって言われても無理。
昼間起きててもスイッチ入らなくなった。
一度薬の不具合で眠剤も抜きになったけど2~3週間経ったら意識のありかが頭上数十cmくらいになったぞ。
一種の神秘体験。
みつこ
が
しました
コメントする