3: アカントプレウリバクター(大阪府) [ニダ] 2020/02/16(日) 17:47:40.21 ID:NTaympUH0
楳図かずおだから
4: シュードアナベナ(新日本) [CN] 2020/02/16(日) 17:48:32.51 ID:PrNOleQq0
関谷の狂気のせい
5: バチルス(やわらか銀行) [DE] 2020/02/16(日) 17:49:14.51 ID:6Rcdcrpx0
給食のおっさん給食のおっさんと馬鹿にしくさって
174: テルモデスルフォバクテリウム(SB-Android) [CN] 2020/02/16(日) 19:50:34.00 ID:0Ihi43Ch0
>>5
頭がパーンってなって途中で正気に戻るのが見所
頭がパーンってなって途中で正気に戻るのが見所
9: ヴィクティヴァリス(庭) [US] 2020/02/16(日) 17:49:57.90 ID:kbEf7KXn0
鈴木えみが可愛すぎたわ
14: ネイッセリア(空) [GB] 2020/02/16(日) 17:52:52.75 ID:JrhNyf/A0
結局、あれ最後どうなるの?
71: アルテロモナス(熊本県) [FI] 2020/02/16(日) 18:31:28.93 ID:UXgoiN/G0
>>14
そのまま未来に残る
そのまま未来に残る
191: ホロファガ(dion軍) [PT] 2020/02/16(日) 20:31:06.43 ID:e0+WHeYI0
>>14
小さい子だけ帰れて他の子供たちはそのまま未来で頑張るって
小さい子だけ帰れて他の子供たちはそのまま未来で頑張るって
381: キサントモナス(コロン諸島) [TW] 2020/02/17(月) 09:41:13.85 ID:HY1jSmrlO
>>14
ちっちゃい男の子だけロケット?で帰宅した。
ちっちゃい男の子だけロケット?で帰宅した。
389: ビブリオ(茸) [ニダ] 2020/02/17(月) 10:35:44.30 ID:sYivLPUk0
>>381
超能力で帰ったんだろ
超能力で帰ったんだろ
18: フソバクテリウム(千葉県) [US] 2020/02/16(日) 17:54:24.28 ID:1Ul38RAi0
三輪車のガキだけ現代に帰れる
残った子供達は未来の世界で生きていく
残った子供達は未来の世界で生きていく
22: テルモゲマティスポラ(東京都) [US] 2020/02/16(日) 17:57:24.98 ID:M3b0OIh10
>>18
関谷って半身だけ帰ったんじゃなかったっけ?
あのまま生きてたのか憶えてないが
関谷って半身だけ帰ったんじゃなかったっけ?
あのまま生きてたのか憶えてないが
51: ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 2020/02/16(日) 18:16:03.82 ID:9G38KPIS0
>>22
帰ったのは馬内っていう泥棒の右腕と頭の右半分だよ
帰ったのは馬内っていう泥棒の右腕と頭の右半分だよ
19: マイコプラズマ(京都府) [US] 2020/02/16(日) 17:55:53.95 ID:5qAswpNw0
最後ハッピーエンドにしてやっても良かったんでない?と思わなくもない
25: ゲマティモナス(光) [ニダ] 2020/02/16(日) 17:58:31.71 ID:Xde/6kSA0
>>19
そんな安っぽいエンドでなくてよかった
そんな安っぽいエンドでなくてよかった
69: アナエロプラズマ(神奈川県) [CA] 2020/02/16(日) 18:31:01.95 ID:do8V3XKd0
>>19
ある意味ハッピーエンドだよ
人類滅亡から子どもたちが未来に生きてんだもん
ある意味ハッピーエンドだよ
人類滅亡から子どもたちが未来に生きてんだもん
199: シネココックス(富山県) [KR] 2020/02/16(日) 20:48:49.22 ID:9huCNxng0
>>69
結局未来は変わったんだろうか
まあ、そういうモヤモヤした想いも含めて
傑作だったな
結局未来は変わったんだろうか
まあ、そういうモヤモヤした想いも含めて
傑作だったな
348: クトノモナス(茸) [US] 2020/02/17(月) 06:56:37.39 ID:qYyot5MX0
>>69
なるほどそういう見方があるのね
なるほどそういう見方があるのね
385: デロビブリオ(東京都) [CN] 2020/02/17(月) 09:55:13.01 ID:euB3ESVA0
>>348
そう
だから元の世界へ帰れる結末よりずっと前向きで良い漫画
そう
だから元の世界へ帰れる結末よりずっと前向きで良い漫画
20: デスルフォビブリオ(香川県) [US] 2020/02/16(日) 17:55:59.05 ID:smjcWoVA0
校門で化け物を食い止めようとした子供の握力が異常だろ
23: ミクロコックス(やわらか銀行) [PL] 2020/02/16(日) 17:57:48.40 ID:C/aNdjtR0
おいでよ…僕たちの世界へ…
エコエコアザラクとか恐怖新聞とか恐怖漫画が本当に怖かった時代だった
エコエコアザラクとか恐怖新聞とか恐怖漫画が本当に怖かった時代だった
166: キサントモナス(SB-Android) [NL] 2020/02/16(日) 19:44:13.20 ID:IH3Zz7Zs0
>>23
チャンピオンが一番輝いていた時期だったなあ。
マカロニやドカベン、ブラックジャックとか。
いい時代だった。
チャンピオンが一番輝いていた時期だったなあ。
マカロニやドカベン、ブラックジャックとか。
いい時代だった。
24: レンティスファエラ(東京都) [US] 2020/02/16(日) 17:58:26.57 ID:jnyIcTLY0
58: クリシオゲネス(長野県) [KR] 2020/02/16(日) 18:20:55.82 ID:YRg3h85I0
>>24
鼻水吹いた
鼻水吹いた
347: グロエオバクター(愛媛県) [US] 2020/02/17(月) 06:52:38.94 ID:9yaImgeV0
>>24
四コマ目見てから一コマ目見返すとちゃんとメロディが聞こえる不思議
四コマ目見てから一コマ目見返すとちゃんとメロディが聞こえる不思議
356: ハロアナエロビウム(SB-iPhone) [US] 2020/02/17(月) 07:21:46.23 ID:ZGsDD8nv0
>>347
マジだwww
マジだwww
26: フラボバクテリウム(岩手県) [US] 2020/02/16(日) 17:58:35.16 ID:nsxrR0DC0
現在の母親が愛ゆえに狂気じみてゆくのがまた
28: クリシオゲネス(茸) [NL] 2020/02/16(日) 17:59:05.43 ID:1FoTylnU0
鉄砲水をふせぐ子供達の描写がトラウマ
首や手がちぎれまくる
首や手がちぎれまくる
29: ストレプトミセス(大阪府) [JP] 2020/02/16(日) 17:59:20.36 ID:5fDz6YIK0
窪塚なんとかがドラマやってなかったか夜9時くらいに
34: ミクロコックス(やわらか銀行) [PL] 2020/02/16(日) 18:04:54.18 ID:C/aNdjtR0
>>29
あれはラストまで迷走っぷりが酷かった
絶望感だけはしっかり伝わってきたけれど
あれはラストまで迷走っぷりが酷かった
絶望感だけはしっかり伝わってきたけれど
273: エアロモナス(新潟県) [US] 2020/02/16(日) 23:25:14.50 ID:cOmo2uwG0
>>29
つべに全話ある
ロングラブレターだかなんだか
つべに全話ある
ロングラブレターだかなんだか
32: スファエロバクター(東京都) [US] 2020/02/16(日) 18:01:31.53 ID:ruUHcMkl0
漂流教室
飛ぶ教室
ドラゴンヘッド
恐怖!四次元の町
他に似た漫画あったかな
飛ぶ教室
ドラゴンヘッド
恐怖!四次元の町
他に似た漫画あったかな
249: ディクチオグロムス(広島県) [CN] 2020/02/16(日) 22:11:55.23 ID:2R/lhg+U0
>>32
似た雰囲気を感じるやつだと、さいとう・たかをのサバイバル
似た雰囲気を感じるやつだと、さいとう・たかをのサバイバル
33: ナトロアナエロビウス(静岡県) [RU] 2020/02/16(日) 18:04:45.86 ID:36Qe6Bnc0
クモみたいな第二人類が良かった
35: キロニエラ(埼玉県) [VE] 2020/02/16(日) 18:05:29.61 ID:96+XwQY/0
友達が簡単に死ぬのが怖かった
40: カテヌリスポラ(神奈川県) [CN] 2020/02/16(日) 18:08:11.23 ID:wCF5m51h0
虫
これに尽きる
これに尽きる
41: エントモプラズマ(茸) [MX] 2020/02/16(日) 18:08:17.02 ID:jcQRPJ8K0
何が怖いって梅津かずをの絵だよ
42: オセアノスピリルム(鹿児島県) [FR] 2020/02/16(日) 18:08:23.70 ID:+IVvgySB0
異世界転移の先駆け
43: オセアノスピリルム(神奈川県) [NL] 2020/02/16(日) 18:09:07.02 ID:MMKz659H0
容赦なく名前がある登場キャラクターが死んでいくのはポイント高いよな
45: ビフィドバクテリウム(栃木県) [US] 2020/02/16(日) 18:10:02.41 ID:Fd6kxC/I0
昔はガキが当たり前のように虐殺されるシーン多かったな
46: シュードノカルディア(SB-Android) [JP] 2020/02/16(日) 18:10:05.88 ID:vMomCMJg0
何が怖いって未来人の姿だよ
人体が異様に変形するほど怖いものはない
人体が異様に変形するほど怖いものはない
48: スファエロバクター(北海道) [TW] 2020/02/16(日) 18:12:18.92 ID:vMNmff+Z0
あの状態で納得の行くエンディングにしたのは凄い良かった
56: プランクトミセス(茸) [EG] 2020/02/16(日) 18:20:25.85 ID:u6Tg08pk0
たしか主人公がかーちゃんと手紙のやり取りしたよな。ああいうアイデアってどうやって思い付いたんだろ
59: フラボバクテリウム(新潟県) [FR] 2020/02/16(日) 18:21:59.58 ID:t5O5H9/m0
楳図かずおの家騒動とかあったなぁ あのクレーマー現在どうなったんだろ
62: メチロフィルス(新潟県) [CN] 2020/02/16(日) 18:23:21.56 ID:dY4Oqez30
マリリンモンローが追っかけてくるとこがトラウマ
頭グシャッてやられて暗い穴みたいなとこに放り込む
のを見て以来プールの排水口の暗い穴が怖い
頭グシャッてやられて暗い穴みたいなとこに放り込む
のを見て以来プールの排水口の暗い穴が怖い
63: ヘルペトシフォン(東京都) [US] 2020/02/16(日) 18:28:10.65 ID:vLIGnNq+0
単行本最終巻のケツの別の漫画が怖かった思い出
77: アルテロモナス(熊本県) [FI] 2020/02/16(日) 18:33:25.35 ID:UXgoiN/G0
>>63
モクメ?
モクメ?
239: アルマティモナス(東京都) [ニダ] 2020/02/16(日) 21:51:04.71 ID:G3H/pEei0
>>77
タイトルは「ねがい」
タイトルは「ねがい」
64: レジオネラ(東京都) [FR] 2020/02/16(日) 18:28:16.88 ID:rLQvrG530
怖くないよな
ベビ女の方が怖かった
ベビ女の方が怖かった
66: オセアノスピリルム(神奈川県) [NL] 2020/02/16(日) 18:29:12.20 ID:MMKz659H0
82: バチルス(庭) [SE] 2020/02/16(日) 18:36:02.32 ID:33x/SYB10
>>66
コレ背後に回ればいけるんじゃないのか
コレ背後に回ればいけるんじゃないのか
86: アカントプレウリバクター(茸) [IT] 2020/02/16(日) 18:37:30.74 ID:sFux9b6Z0
>>82
いっぱい居たかと
いっぱい居たかと
180: デスルフレラ(東京都) [US] 2020/02/16(日) 20:03:15.66 ID:xZV8MZTR0
>>66
やだここ泣いちゃうとこだわ
やだここ泣いちゃうとこだわ
67: 放線菌(岐阜県) [US] 2020/02/16(日) 18:30:39.57 ID:06rRdZnP0
漫画としてはめちゃくちゃ面白いんだけど
登場人物全員がテンパってるのがどうもリアリティに欠ける
現実にこういうことが起こればいじめられっぱなしのまま殺される子供も出るだろうし
正常性バイアスが働いて妙に冷静になってる子や鬱に陥ってる子だっているはず
登場人物全員がテンパってるのがどうもリアリティに欠ける
現実にこういうことが起こればいじめられっぱなしのまま殺される子供も出るだろうし
正常性バイアスが働いて妙に冷静になってる子や鬱に陥ってる子だっているはず
90: ネイッセリア(東京都) [JP] 2020/02/16(日) 18:41:56.22 ID:I44R9uT00
>>67
ただ、読み手がそれをどう受け取るかだな
そういうリアリティは受け付けられないかもしれない
リアリティって「もっともらしい」ことであって本物の現実とは
必ずしも同じでない
ただ、読み手がそれをどう受け取るかだな
そういうリアリティは受け付けられないかもしれない
リアリティって「もっともらしい」ことであって本物の現実とは
必ずしも同じでない
99: 放線菌(岐阜県) [US] 2020/02/16(日) 18:49:04.46 ID:06rRdZnP0
>>90
ある程度のリアリティが無いとキャラに感情移入できない
この漫画に出てくる子供たちはみんなトラウマとかPSTDとかいう言葉と無縁で超人的にメンタルが強い
ある程度のリアリティが無いとキャラに感情移入できない
この漫画に出てくる子供たちはみんなトラウマとかPSTDとかいう言葉と無縁で超人的にメンタルが強い
136: 放線菌(岐阜県) [US] 2020/02/16(日) 19:16:12.67 ID:06rRdZnP0
>>99の続き
でも楳図がトラウマを抱えたキャラを描けないわけではなく
蝶の墓という中編でトラウマをテーマにしてる
よくまとまった作品
でも楳図がトラウマを抱えたキャラを描けないわけではなく
蝶の墓という中編でトラウマをテーマにしてる
よくまとまった作品
73: テルモミクロビウム(コロン諸島) [ニダ] 2020/02/16(日) 18:31:43.07 ID:f7NhvbYhO
窪塚のでゲーセンのお菓子が取れるやつをガンガン叩いて叩いちゃだめみたいなきれい事言ってあきらめるシーンにイラついたな。鍵探せよって!
76: デスルフォバクター(愛知県) [AU] 2020/02/16(日) 18:33:00.29 ID:HFy1alHm0
235: ハロプラズマ(神奈川県) [US] 2020/02/16(日) 21:45:07.99 ID:iQqamZ/D0
>>76
これトラウマだわ
これトラウマだわ
78: デスルフォビブリオ(やわらか銀行) [US] 2020/02/16(日) 18:33:29.90 ID:Q9sAMws30
導入部の「給料を盗まれた」っていう伏線にもなってないエピソードを
ラストで伏線として回収していたのが印象的だったなあ
ラストで伏線として回収していたのが印象的だったなあ
79: 放線菌(岐阜県) [US] 2020/02/16(日) 18:33:56.02 ID:06rRdZnP0
ある意味関谷が一番冷静なのかな
84: デスルフォビブリオ(やわらか銀行) [US] 2020/02/16(日) 18:37:22.12 ID:Q9sAMws30
>>79
タイムスリップを認めず米軍の攻撃だと信じていた
タイムスリップを認めず米軍の攻撃だと信じていた
102: メチロフィルス(家) [CN] 2020/02/16(日) 18:51:22.02 ID:3Uq2Yenx0
>>84
米軍が助けに来てくれるって信じてなかったっけ
米軍が助けに来てくれるって信じてなかったっけ
80: クトニオバクター(東京都) [ニダ] 2020/02/16(日) 18:34:24.43 ID:bHnfNxWQ0
楳図かずおって天才なのに世間から舐められてるよな
88: アカントプレウリバクター(茸) [IT] 2020/02/16(日) 18:38:01.02 ID:sFux9b6Z0
>>80
まことちゃん色が強すぎなんだろうな
まことちゃん色が強すぎなんだろうな
83: デスルファルクルス(埼玉県) [KR] 2020/02/16(日) 18:36:10.92 ID:+HE1gRsO0
大人になって読むと面白いな
92: ハロプラズマ(中部地方) [ニダ] 2020/02/16(日) 18:43:45.33 ID:F5v9cvu20
変な化け物よりただのおっさんのが怖いの草
93: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2020/02/16(日) 18:44:05.48 ID:gwDKEm2n0
大人から狂っていくの怖いよな
頼りにすべき連中が狼狽えたり発狂したり人殺し始めたり
頼りにすべき連中が狼狽えたり発狂したり人殺し始めたり
107: ミクロコックス(家) [US] 2020/02/16(日) 18:53:05.91 ID:EPP1GuVb0
スイートホームも怖かった
113: イグナヴィバクテリウム(愛知県) [ニダ] 2020/02/16(日) 18:59:55.30 ID:z8I2mj9R0
>>107
コレ観たかったけどレンタルしてないんだよなあ・・・
コレ観たかったけどレンタルしてないんだよなあ・・・
108: ニトロスピラ(千葉県) [US] 2020/02/16(日) 18:53:19.01 ID:M060eNMl0
映画版先に見て
女教師が死んで口から砂吐いてるのは衝撃だったな
女教師が死んで口から砂吐いてるのは衝撃だったな
111: カルディオバクテリウム(東京都) [US] 2020/02/16(日) 18:56:05.05 ID:HiscBt5Z0
母ちゃんの異常な行動力がまた良いよね
118: ロドスピリルム(大阪府) [ニダ] 2020/02/16(日) 19:05:14.40 ID:Uv3gowfg0
盲腸の手術シーンが脳裏にこびりついてるわ
スズランで麻酔薬作ってカッターナイフで切開するところ
スズランで麻酔薬作ってカッターナイフで切開するところ
299: イグナヴィバクテリウム(神奈川県) [US] 2020/02/17(月) 00:47:07.85 ID:bH6pjbaj0
床屋の本棚に置いてあったなぁ
漫画なぞ読んだこともない年頃の俺には衝撃的過ぎた
自分の番になって呼ばれても読み入ってしまって呆れた床屋のおじさんがプレゼントしてくれたのを未だに持っている
>>118
結局麻酔無しでやったんだよな
スズラン確保組の女の子が死にまくってその甲斐も無く
漫画なぞ読んだこともない年頃の俺には衝撃的過ぎた
自分の番になって呼ばれても読み入ってしまって呆れた床屋のおじさんがプレゼントしてくれたのを未だに持っている
>>118
結局麻酔無しでやったんだよな
スズラン確保組の女の子が死にまくってその甲斐も無く
129: ネンジュモ(茸) [US] 2020/02/16(日) 19:09:37.88 ID:sskN8uES0
148: クロオコックス(大阪府) [GB] 2020/02/16(日) 19:23:32.36 ID:heVyH7xS0
>>129
天井とか壁の際が暗くなってるのが何か怖かったな
天井とか壁の際が暗くなってるのが何か怖かったな
133: ビフィドバクテリウム(東京都) [ニダ] 2020/02/16(日) 19:13:46.80 ID:uWGGBqL/0
現代版にリメイクするなら誰に描かせたい?
134: ヴェルコミクロビウム(香川県) [IN] 2020/02/16(日) 19:15:47.25 ID:LIpVLIyh0
>>133
う、浦沢…
う、浦沢…
141: 放線菌(岐阜県) [US] 2020/02/16(日) 19:20:01.59 ID:06rRdZnP0
>>133
異様な絵、異様なセリフ、異様な表現、
全部ひっくるめて楳図の世界が出来てるからなあ
ストーリーだけなぞっても意味ない気がする
異様な絵、異様なセリフ、異様な表現、
全部ひっくるめて楳図の世界が出来てるからなあ
ストーリーだけなぞっても意味ない気がする
142: ビフィドバクテリウム(東日本) [AU] 2020/02/16(日) 19:20:55.77 ID:v9vIxBka0
>>133
漫☆画太郎
漫☆画太郎
314: エリシペロスリックス(学校) [NL] 2020/02/17(月) 01:35:07.16 ID:OWMhNE7W0
>>133
鳥山明
鳥山明
135: テルモゲマティスポラ(熊本県) [US] 2020/02/16(日) 19:16:06.31 ID:HsIGPR8X0
おもしろそうだね
読んだことないから読んでみたい
絵が不気味
最近の漫画は絵がライトな感じ多いから
このキモいタッチ好きだわ
読んだことないから読んでみたい
絵が不気味
最近の漫画は絵がライトな感じ多いから
このキモいタッチ好きだわ
150: フランキア(埼玉県) [US] 2020/02/16(日) 19:25:10.53 ID:ytVf7FWV0
未来人類が見せているフィルムで、狂乱した
女が奇形の子供を埋めてるシーンの意味が
いまだに分からない
女が奇形の子供を埋めてるシーンの意味が
いまだに分からない
211: シントロフォバクター(庭) [US] 2020/02/16(日) 20:55:51.64 ID:ihe66Eif0
>>150
病気の特効薬の副作用で未来人類の始祖となる奇形の子供が産まれて来るようになったって話じゃなかったかな
病気の特効薬の副作用で未来人類の始祖となる奇形の子供が産まれて来るようになったって話じゃなかったかな
156: 放線菌(岐阜県) [US] 2020/02/16(日) 19:30:02.12 ID:06rRdZnP0
最後に翔と大友が和解して涙をだらだら流しながらがっちり握手
周りにいた子供たちが万歳で祝福
今の時代にこの泥臭さを照れずに真正面から描ける人がいるだろうか
周りにいた子供たちが万歳で祝福
今の時代にこの泥臭さを照れずに真正面から描ける人がいるだろうか
161: チオスリックス(東京都) [ニダ] 2020/02/16(日) 19:40:11.59 ID:alHPaXzf0
子供目線から見た恐怖、正しく少年漫画だから
子供にとって絶望的な存在であるのは、親と学校の先生
その頼れる親がいなくなり、先生が狂ってしまったらどうなるか?
荒唐無稽なシチュエーションでも、子供たちはリアルを感じてしまうのだ、何故なら想像出来るから
子供にとって絶望的な存在であるのは、親と学校の先生
その頼れる親がいなくなり、先生が狂ってしまったらどうなるか?
荒唐無稽なシチュエーションでも、子供たちはリアルを感じてしまうのだ、何故なら想像出来るから
167: スフィンゴモナス(兵庫県) [US] 2020/02/16(日) 19:45:14.74 ID:ejfRuUZ20
イスになった振りをしたけど恐怖に耐えられなくなった子供が
バリバリ食われるのが怖かった
バリバリ食われるのが怖かった
169: 放線菌(岐阜県) [US] 2020/02/16(日) 19:48:24.73 ID:06rRdZnP0
>>167
楳図はあの手の観念的なファンタジーを描くと天才的に上手いな
その反面、盲腸の手術は笑いどころしか無かった
楳図はあの手の観念的なファンタジーを描くと天才的に上手いな
その反面、盲腸の手術は笑いどころしか無かった
170: フィシスファエラ(北海道) [NZ] 2020/02/16(日) 19:48:33.13 ID:eEXM8Tpn0
翔たちに会って死んだ爺さんはラストで元の世界に帰ったユウちゃん
幼すぎたゆえに帰った後未来での生活や翔たちとの約束を忘れて生きていたが
翔と会ってすべて思い出して罪悪感にかられショック死した
幼すぎたゆえに帰った後未来での生活や翔たちとの約束を忘れて生きていたが
翔と会ってすべて思い出して罪悪感にかられショック死した
277: クトノモナス(庭) [US] 2020/02/16(日) 23:35:13.21 ID:W47dQgvD0
>>170
それは公式で否定されてなかった?
それは公式で否定されてなかった?
175: フソバクテリウム(学校) [US] 2020/02/16(日) 19:51:04.93 ID:e75R5UsU0
ガソリンかなんかで作られてる
ヒトデみたいな奴らが怖かったな。
ヒトデみたいな奴らが怖かったな。
185: ストレプトスポランギウム(秋) [ニダ] 2020/02/16(日) 20:21:03.31 ID:sCaaqxtf0
読んだことない。
すげー読みたい。
すげー読みたい。
186: ラクトバチルス(ジパング) [RU] 2020/02/16(日) 20:22:01.18 ID:cUUT1Km40
漂流教室の世界になるまでの壊れていく地球を描いた14歳の方がぶっとんでて好き
192: デスルフォビブリオ(やわらか銀行) [US] 2020/02/16(日) 20:31:29.11 ID:Q9sAMws30
小学校一年生だったと記憶してるけど
手塚治虫の「火の鳥」がまったく理解できなかったのだが
楳図氏の「おろち」は普通に読めた
手塚治虫の「火の鳥」がまったく理解できなかったのだが
楳図氏の「おろち」は普通に読めた
198: カンピロバクター(沖縄県) [KR] 2020/02/16(日) 20:47:58.88 ID:UYiPFJSa0
梅図と永井豪は読んでみたほうがいいでしょ。
最近の漫画とは色々と違うし。
最近の漫画とは色々と違うし。
258: ホロファガ(山形県) [DE] 2020/02/16(日) 22:40:10.39 ID:Ao1qaEbz0
>>198
小学生の時にデビルマン読んだの後悔している刺激が強すぎた
小学生の時にデビルマン読んだの後悔している刺激が強すぎた
275: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2020/02/16(日) 23:30:45.48 ID:gwDKEm2n0
>>258
デビルマンとかパタリロとか日野日出志は大抵小学生で読んじゃうもんだよ
今の子は知らんけど昭和世代は間違いなく小学生で読む
デビルマンとかパタリロとか日野日出志は大抵小学生で読んじゃうもんだよ
今の子は知らんけど昭和世代は間違いなく小学生で読む
202: バクテロイデス(空) [FR] 2020/02/16(日) 20:49:40.74 ID:cJIb/1AG0
208: エリシペロスリックス(光) [CN] 2020/02/16(日) 20:54:11.45 ID:GcLSB6DL0
怪虫を呼び出した生徒は食べ物勝手に食いまくってマジで害悪だったな
212: ユレモ(北海道) [US] 2020/02/16(日) 20:57:25.91 ID:U7UgmcLX0
ムカデのような怪虫に防衛大臣達がギャッ!されたのが怖すぎる。
217: ヘルペトシフォン(東京都) [US] 2020/02/16(日) 20:58:59.96 ID:yNvASaH40
何かを埋めて渡した記憶
221: アナエロリネア(四国地方) [GB] 2020/02/16(日) 21:04:49.61 ID:orFwE01y0
>>217
高層ホテルの廃墟で敵に襲われてる翔の声が時空を超えて過去(現代)の母親に伝わり高層ホテルに乗り込んで壁に穴開けて翔から没収したナイフを埋めた 未来で翔が苦し紛れに手を伸ばしたらそこにはボロボロのナイフが…
高層ホテルの廃墟で敵に襲われてる翔の声が時空を超えて過去(現代)の母親に伝わり高層ホテルに乗り込んで壁に穴開けて翔から没収したナイフを埋めた 未来で翔が苦し紛れに手を伸ばしたらそこにはボロボロのナイフが…
288: デロビブリオ(岐阜県) [US] 2020/02/17(月) 00:13:07.81 ID:n6o9Jyby0
>>221
そのシーンが一番鮮明に覚えてるわ
そのシーンが一番鮮明に覚えてるわ
225: ヘルペトシフォン(大阪府) [ニダ] 2020/02/16(日) 21:18:25.50 ID:3Vay9ces0
絵面が怖かった
234: ヴェルコミクロビウム(ジパング) [US] 2020/02/16(日) 21:43:37.34 ID:jtsmp4RM0
楳図作品をほとんど持ってる俺だが
1番怖いのはおろちだよ
人間が1番怖い
1番怖いのはおろちだよ
人間が1番怖い
244: バークホルデリア(東京都) [SI] 2020/02/16(日) 22:00:36.48 ID:mDSwrzI90
この漫画でペスト知ったわ
252: 緑色細菌(やわらか銀行) [EU] 2020/02/16(日) 22:15:28.72 ID:qYy0zZks0
親が医者だっていうだけの理由で盲腸の手術させられるんだよな
される方も気の毒だが
される方も気の毒だが
371: クトノモナス(光) [ニダ] 2020/02/17(月) 08:50:45.38 ID:JIghPwnU0
>>252
親が解体工の奴より行けそうな気がするやろ
親が解体工の奴より行けそうな気がするやろ
270: コルディイモナス(SB-Android) [EU] 2020/02/16(日) 23:18:39.78 ID:rVxTCBC30
お母さんがホテルの壁にドリルで穴を開けるシーンが好きです
290: テルモミクロビウム(東京都) [US] 2020/02/17(月) 00:21:46.54 ID:tjab6co+0
>>270
あれを描けた楳図さんてすごいよな、と真面目に思う
あれを描けた楳図さんてすごいよな、と真面目に思う
272: カルディセリクム(東京都) [EU] 2020/02/16(日) 23:23:15.51 ID:CM19tsLY0
これ面白かったな。
引き延ばしが無くて、次々に展開してくね。
これに似た漫画教えてくれないか?
引き延ばしが無くて、次々に展開してくね。
これに似た漫画教えてくれないか?
300: ネイッセリア(新潟県) [CN] 2020/02/17(月) 00:50:23.23 ID:G9XG2ux00
>>272
群青戦記
群青戦記
372: エアロモナス(岡山県) [ニダ] 2020/02/17(月) 08:58:16.62 ID:5f9O2TVW0
>>300
一巻無料で試し読みしたけど面白かったわ
あの面白さが続くかどうか微妙ではあるけど
一巻無料で試し読みしたけど面白かったわ
あの面白さが続くかどうか微妙ではあるけど
278: エルシミクロビウム(ジパング) [US] 2020/02/16(日) 23:36:43.51 ID:N/JWKGQg0
昔全部読んで、また読みたい気もするが怖くて手が出ない。
332: パスツーレラ(長屋) [US] 2020/02/17(月) 02:34:22.23 ID:ekK4eB8B0
>>278
完全に同意
さっきから何度もポチろうか悩んでる
あんな怖い本手に取りたくない
完全に同意
さっきから何度もポチろうか悩んでる
あんな怖い本手に取りたくない
334: (福岡県) [ニダ] 2020/02/17(月) 02:37:21.32
>>332
漂流教室は恐怖漫画じゃないと思うけどな
漂流教室は恐怖漫画じゃないと思うけどな
336: アコレプラズマ(神奈川県) [ニダ] 2020/02/17(月) 02:38:53.84 ID:Wq+RJsl90
>>334
カマドウマになった人間が裏切り者のカマドウマ人間を食うんだから恐怖あると思うよ。
カマドウマになった人間が裏切り者のカマドウマ人間を食うんだから恐怖あると思うよ。
337: (福岡県) [ニダ] 2020/02/17(月) 03:04:55.59
>>336
その程度で怖がっててどうするんw
その程度で怖がっててどうするんw
301: オセアノスピリルム(神奈川県) [BG] 2020/02/17(月) 00:52:00.88 ID:d9l2G8yY0
生き残ってたオッサンが人間の足を食ってて
叫びながら死んだのは怖かった
叫びながら死んだのは怖かった
304: テルモリトバクター(光) [CN] 2020/02/17(月) 00:57:28.44 ID:V/HQC+aG0
考察スレで地下鉄シーン唯一生き残りのオッサンが
三輪車と共に帰ったユウちゃんという説が割と良い線だと思った
三輪車と共に帰ったユウちゃんという説が割と良い線だと思った
308: ヒドロゲノフィルス(埼玉県) [ZA] 2020/02/17(月) 01:19:49.32 ID:k8z82RRt0
「た、食べるんだ!」
「う、うまい!」
大友君は同級生焼いてを食べたよね?
その後和解したとしても、許されるのだろうか?
「う、うまい!」
大友君は同級生焼いてを食べたよね?
その後和解したとしても、許されるのだろうか?
312: アクチノポリスポラ(岐阜県) [US] 2020/02/17(月) 01:32:53.82 ID:nKlnKPzz0
漂流教室の連載時は怖い漫画のブームが一段落して谷間の時代
70年代後半に入るとオカルトブームが来てまたトラウマ漫画が増え始める
70年代後半に入るとオカルトブームが来てまたトラウマ漫画が増え始める
318: エントモプラズマ(東日本) [US] 2020/02/17(月) 02:15:48.42 ID:uh5sFfz70
ちょっと咳をしただけで「こいつもペストだぁっー!」グサッ!「ギャーッ!」
これが現実になる日が来るとか胸が熱くなるな
これが現実になる日が来るとか胸が熱くなるな
344: ディクチオグロムス(家) [GB] 2020/02/17(月) 06:02:04.30 ID:BM4ZsMY/0
僕は防衛大臣だー
が最高だったな
やっぱ梅図かずおは基地外で天才だよ
が最高だったな
やっぱ梅図かずおは基地外で天才だよ
346: スファエロバクター(公衆電話) [ニダ] 2020/02/17(月) 06:48:17.86 ID:+aHUj7kc0
351: テルモデスルフォバクテリウム(愛知県) [GB] 2020/02/17(月) 07:09:18.96 ID:yFizcKHe0
大人である先生達が殺しあって全滅する所とか、変なテーマパークで狂ったロボットに襲われる所とか怖すぎ。
360: デスルフォビブリオ(大阪府) [EU] 2020/02/17(月) 07:35:49.07 ID:bGh+JYQb0
大人になって給食のおじさんは高給取りと知って驚いたもんだ。
教師より実働時間短いし。
教師より実働時間短いし。
368: シュードモナス(公衆電話) [US] 2020/02/17(月) 08:21:06.46 ID:IFrVYtMi0
この漫画の何が凄いってホラーのくせにラストの母親のシーンでしっかり感動出来るって事
しかも本人がこんなホラーやまことちゃんのようなギャグも描けちゃうって事
楳図かずお恐るべし
しかも本人がこんなホラーやまことちゃんのようなギャグも描けちゃうって事
楳図かずお恐るべし
380: ロドバクター(東京都) [US] 2020/02/17(月) 09:36:31.04 ID:KSHqAYPe0
ムシャクシャして学校にダイナマイトを仕掛ける小学生
388: オセアノスピリルム(東京都) [US] 2020/02/17(月) 10:30:37.95 ID:eLl2rVzn0
楳図かずおって専門的な知識有りそうに無いのに
私はシンゴとか漂流教室みたいなSFから神の左手悪魔の右手やまことちゃんみたいなギャグまで書けるもんな
逆に天才だと思うわ
私はシンゴとか漂流教室みたいなSFから神の左手悪魔の右手やまことちゃんみたいなギャグまで書けるもんな
逆に天才だと思うわ
392: アシドバクテリウム(北海道) [US] 2020/02/17(月) 10:50:31.95 ID:eJdwsL7q0
>>388
前に漂流教室がロング・ラブレターっていうドラマになった時にインタビューで
ひとクラス程度未来に行ってもすぐ全滅するってぼやいてた
小学校まるごと行くからこそ人類が存続出来るって
言わないだけでちゃんとSF的な背景を考えながら描いてたのでは
前に漂流教室がロング・ラブレターっていうドラマになった時にインタビューで
ひとクラス程度未来に行ってもすぐ全滅するってぼやいてた
小学校まるごと行くからこそ人類が存続出来るって
言わないだけでちゃんとSF的な背景を考えながら描いてたのでは
276: エルシミクロビウム(ジパング) [US] 2020/02/16(日) 23:30:57.44 ID:N/JWKGQg0
作者があんな人だったことの方が恐かった
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581842794/
Comment (58)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ラスト近くはボロボロ泣いた
どんな逆境にあっても、報われなくても、最後まで主人公を信じ続けたヒロインがスゴくカッコ良かった
みつこ
が
しました
特に守ってくれるはずの大人が
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ほんとつまらなかった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
描写が上手い下手じゃなく、誠実に描こうとしてるのがすごく伝わる
みつこ
が
しました
人類絶滅回避したから過去に戻れる以上に前向きとか言われると、それで誰が得するんやと思う
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ちゃんと読んでないけど結局水も食料もない世界に放り出されたわけだよな
無理ゲーじゃんか
みつこ
が
しました
絶望の中にちっぽけな救いを描くよなあ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
正確に機械操作して絶対ころすまんで動くのは笑うでしょ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
過去に一人だけ戻したけど、戻した瞬間に何も起きないという
絶望に気付いただろうか?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
(French RepublicならRépublique françaiseの英訳として有り得なくもない)
みつこ
が
しました
滅びを覆したからハッピーエンドだと思ってる
親に会えないっても子供はそもそもいつか親とは別れて生きていく生き物だし
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ブリザードとか大丈夫か?
地球復活したけど
みつこ
が
しました
実は元の時代の方が危ない
みつこ
が
しました
それとも木の実を取るか
両方は取れない
みつこ
が
しました
あの時代が終わらなければ
みつこ
が
しました
いつかは人間に笑いながら言えない殺され方されちゃうのか
みつこ
が
しました
若原先生達の発狂も分からないとは言えない
みつこ
が
しました
現状というものであって
その上畑も木の実もないとくれば
先生達の狂ってしまうのも無理はない
みつこ
が
しました
帰ったら飲み会してたのかなとか思うと切ない
みつこ
が
しました
金が必要ない状況来たら
はっ?何すか?って思うよ普通
みつこ
が
しました
今更木の実食えとか言われたら
どうかするよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
新しい仲間と未来の橋が崩落するんですよこれが
みつこ
が
しました
最初の葡萄最初の寿司屋の失敗から
全ては狂い出す
みつこ
が
しました
元の時代ではそのテクで生きてきたのだなと
思うと
みつこ
が
しました
このような世界は始まりだす
みつこ
が
しました
このような混乱は起こりだす
いつだって金は必要なんだ
みつこ
が
しました
良くなさすぎる
人食いは滅亡の始まりま
みつこ
が
しました
飢えちまう
みつこ
が
しました
家族の形とか
毎日食べてる食べ物で
ああなりうる時ある
他人事とは言えない
みつこ
が
しました
遠い国には馬鹿でかい肉があると
誰だって思うし
パエリアとか作る生活していると
ああなりうる危険性ある
みつこ
が
しました
それが幸せの一端だったのではないか
と
みつこ
が
しました
「今にアメリカが肉や米を……………………」
こういうの
普通に考えますから
あのような場所で
みつこ
が
しました
レジャーランド天国に行けば良かったのに
最も金がないが………………
みつこ
が
しました
鍵じゃなくて金な
金さえ持っていれば
みつこ
が
しました
コメントする