1: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:04:36.04 ID:Hj5PhQ2sr
ミャンマー少数民族、国軍基地を制圧 タイ国境近く

【バンコク=村松洋兵】ロイター通信によると、ミャンマー東部のタイ国境近くで27日、国軍と少数民族武装勢力の戦闘があった。有力武装勢力のカレン民族同盟(KNU)が国軍の前哨基地を制圧した。ミャンマーでは国軍がクーデターを起こして以降、国軍と武装勢力の衝突が増えている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS272GK0X20C21A4000000/


4: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:05:20.79 ID:gKHtWYQV0
えぇ…

5: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:05:36.39 ID:Avhcd1WaM
ミャンマー人やべぇ

6: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:06:06.40 ID:B/o/8Kier
ミャンマー軍弱すぎぃ!

7: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:06:30.53 ID:hYzjABhs0
もう紛争状態じゃねーか

9: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:06:55.40 ID:2VU+QOfTr
基地奪われるとか草

19: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:10:17.96 ID:cP6iaioL0
ビルマの竪琴っていう小説や映画見た人おる?
あの作品を今のミャンマーに重ねたら何故か悔しくて目から変な汗かきそうなんだが

428: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 15:03:29.44 ID:ToqkenE2a
>>19
おーい水島,一緒に日本に帰ろう
ビルマの竪琴 [DVD]
浜村純
フジテレビジョン
2001-11-21


20: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:10:19.84 ID:QjSxeoPw0
少数武装勢力10個くらいあるからミャンマー軍もバラバラに対応しなくちゃいけなくて大変になってる

28: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:11:49.13 ID:UeZm2SZn0
>>20
20やぞ
no title

38: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:12:45.29 ID:QjSxeoPw0
>>28
そんなあったらさすがに兵力で勝ってても負けるわな

46: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:14:08.30 ID:1ojndWOCp
>>28
こんだけの武装民族が結託して国軍倒してるの?
国全体が一致団結してるやん

26: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:11:47.46 ID:cZxoBQMNM
そもそも国軍も少数民族部隊みたいなもんやし

29: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:11:53.36 ID:egVOO+Ne0
どっかが支援してるんやろ?

36: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:12:28.19 ID:bq6fvfIJ0
軍の奴らは負けたら生まれてきたこと後悔するぐらい拷問されそう

45: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:14:04.81 ID:8yssVixe0
大国は介入したがらないからなぁ

52: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:15:15.58 ID:dwZhjdph0
>>45
ベトナムの二の舞になるからな

47: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:14:18.51 ID:UeZm2SZn0
民族多すぎ定期
no title

140: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:27:05.39 ID:JdhEZ/7UM
>>47
よく国の形保ってるな
no title

212: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:36:33.36 ID:0eaehxeL0
>>140
少数が半数おるやん

53: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:15:20.74 ID:Y9xDsJ5V0
これもうファークライだろ

58: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:15:39.26 ID:BrABmk410
FPSの次の舞台になりそう

63: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:16:29.79 ID:3LxWzhwQ0
よく考えたら少数民族が軍持ってるってどういうことなんや

68: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:17:23.91 ID:UeZm2SZn0
>>63
軍政時代からずっと内戦してたからや
民主化して停戦したけど武装解除はしてなかったんや

80: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:18:25.50 ID:3LxWzhwQ0
>>68
なるほどなあサンガツ

74: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:17:55.66 ID:h9yR2HhsM
諸外国「やめろー(棒)」

99: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:21:22.64 ID:JdhEZ/7UM
少数民族軍って言うけどこんな感じやぞ

ミャンマーの少数民族武装組織「ワ州連合軍」、軍事パレードのリハーサル
https://www.afpbb.com/articles/-/3220894?pno=1&pid=21172663
no title

no title

no title

106: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:22:00.35 ID:QAYdmqGKa
>>99
普通に軍なんやな

108: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:22:05.40 ID:qrrKXXhpd
>>99
強そう

110: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:22:13.95 ID:UeZm2SZn0
>>99
こいつらはガチやからな
ミャンマー政府の指図聞かずに好き勝手やってる

120: ネルソン江戸魂 ◆cN9bR1RZdE 2021/04/28(水) 14:23:36.44 ID:14kjFIlK0
>>99
軍服の色かっけえな強そう

398: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 15:00:49.35 ID:I0uK5S8nr
>>99
なんか思ってたのと違ったわ

124: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:24:26.07 ID:TclmC9lC0
完全に内戦状態か

139: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:27:02.34 ID:UeZm2SZn0
ミャンマー最強の武装勢力ワ州連合軍

・支配地域のワ州はミャンマー中央政府の実効支配が及んでいない。
・タイ、ラオス、ミャンマーの国境地帯に広がる黄金の三角地帯の中核をなし、最盛期には全世界の4割前後のアヘンを生産
・ワ軍は農民からアヘンを税として徴収するほか買取も行い、ヘロインを精製して得た利益によって強大な武力を維持
・国連薬物犯罪事務所の調査によれば、このケシ栽培およびアヘン製造は1980年代末ごろから減少に転じ、外交圧力もあって2005年には事実上終息したとみられていた
・茶、ゴム、果物の価格下落とアヘン価格上昇が重なった影響を受け2007年ごろから再び活発化している
・公用語は中国語からの借用語が多いワ語のほか、中国語(雲南語)がしばしば使われる
・通貨は中国の人民元が使われ、ミャンマーの通貨であるチャットは用いられない

257: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:44:32.06 ID:r6Ne5MhX0
>>139
これもう中国じゃん

148: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:28:23.14 ID:FX9MRnyRa
少数民族の部隊って中国が軍事支援してたりするんやろ
ミャンマーは勢力図がけっこう複雑

156: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:29:22.37 ID:XLgXXFNQ0
>>148
ワ州はほぼほぼ中国みたいなもん

150: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:28:29.68 ID:KuoLpagG0
少数民族側にスネークみたいな奴でもおるんか?

155: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:29:12.01 ID:3Z0uPEGk0
そもそもこの国人口の6割が少数民族で構成されとるんやろ
もはや少数ではないやろ

160: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:29:50.35 ID:OFHPeexj0
こんな狭い国で多民族ってさぁ…と思ってたけど日本の倍あるんよな国土
そら戦国時代突入するわ

161: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:29:50.67 ID:VxuPDqT60
国軍のしたっぱの人はどう思ってるんだろう
モチベ低そう

182: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:32:01.03 ID:OFHPeexj0
これつまり首都を牛耳ってる国軍が暴れてるだけで
地方は割と治安保たれてるってことなん?

196: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:33:58.40 ID:FX9MRnyRa
>>182
いつ内戦になってもおかしくないってこと

184: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:32:09.40 ID:A0p6Jy1p0
じじょうがさっぱりわからん

195: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:33:57.02 ID:puqkTUOQ0
こいつらいつも負けてんな

211: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:36:17.39 ID:S4m5rgtc0
>>195
そら勝っても報道されないしな

261: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:45:05.05 ID:u1MZOH//0
国軍「少数民族への迫害やめるから一緒にデモ隊と戦おう!」

少数民族「同族のデモ隊を殺すような奴らが少数民族迫害しない訳ねーだろ。デモ隊に協力するわ。」

これ草

264: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:45:28.75 ID:+XPFQGmc0
>>261
ぐうの音も出ない

276: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:46:46.04 ID:OFHPeexj0
>>261
少数民族で連合作ったりせんのかな
どこも既得権益守るのに必死か

285: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:48:30.22 ID:m3yUb+U+a
>>276
どっちが上でどっちが下かでもめそう

309: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:51:11.38 ID:IUAtR6dR0
これどこかの少数民族のリーダーになって国統一したら国王になれるんか?

311: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:51:50.92 ID:aNabUrvga
>>309
ならんやろ
民主化を求めて決起してるわけやし

373: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:58:24.14 ID:vhjrChlba
>>311
民主化(勝った民族が利権独占)やぞ
多民族国家の永遠の泥沼や

331: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:54:13.13 ID:A0p6Jy1p0
いずれはミャンマーの西郷隆盛みたいなのがでてきて統一すんやろか

344: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:55:30.93 ID:DjRNPzM7d
>>331
出てくるのは金日成やろなあ

387: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:59:46.14 ID:YRIPCKgI0
no title

no title

406: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 15:01:34.26 ID:ZpA1P87c0
軍事政権って実は軍が弱いこと多いよな

419: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 15:02:40.94 ID:bAW+S2u7a
>>406
治安維持が主な任務やからな、正面きって仕掛けてくると思ってへんのやろ

138: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 14:26:54.08 ID:g4/UZjXqd
あっちこっちで武装勢力が台頭して20年くらい泥沼になりそう


引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619586276/