1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 00:17:20.88 ID:???.net
イギリス南西部の巨石遺跡、ストーンヘンジ周辺の地中に、古代の遺跡、建造物、塚からなる未知の複合遺跡が数千年も眠っていたという驚きの調査結果が出された。
研究者らは最新の技術を用いて地下の様子を探り、遺跡の存在を突き止めた。

新たに見つかったのは儀式に使う17の遺跡で、巨大な「死者の家」の跡、数百もの埋葬塚、そしてストーンヘンジの周囲をめぐる行列の道筋と思われる道の跡などが含まれる。
また、ストーンヘンジにほど近い遺跡ダーリントン・ウォールズの場所に、周囲1.5キロに及ぶ「スーパーヘンジ」があった証拠も見つかった。
かつては60もの巨石や木の柱が配置されており、その一部はまだ地中に埋まっている可能性がある。
今回の発見は、ストーンヘンジを取り巻く一帯の高解像度3D地下マップを製作するという4年がかりの事業「ストーンヘンジ地中景観プロジェクト」(Stonehenge Hidden Landscape Project)の成果だ。
英国のバーミンガム大学と、オーストリアのルートビッヒ・ボルツマン研究所の研究者たちがプロジェクトチームを率いている。
チームは地下レーダー、高解像度磁気探査機、その他最先端のリモートセンシング機器を使い、深さ約3メートルの地中の状態を地図に表した。合計で12平方キロ近くが探査機によって「発掘」されたこの調査は、同種のものとしては世界史上最も広大かつ野心的なプロジェクトとなった。中心となった研究者で、
バーミンガム大学の景観考古学教授ビンス・ガフニー(Vince Gaffney)氏は、「地下に遺跡があるとは誰も考えていなかった」と驚く。
「ストーンヘンジは単独の遺跡ではなく、豊富な遺跡から成る光景の一部だったことが分かった」。

地下遺跡の用途 新たに発見された17の遺跡は、多くが神殿のような構造に見える。ストーンヘンジが最も盛んに使われたのと同時期の小さな円形の構造物が、中心にある石の輪の周囲に配置されている。ガフニー氏は、イエス・キリストが磔刑に処せられるまでの道のりを再現する儀式「十字架の道行き」(Via Dolorosa)を例に挙げ、新石器時代にもそれに似た儀式があったのではないかとの見方を示している。
「我々はここで、儀式としての行列や礼拝という概念の誕生を目にしているのかもしれない」とガフニー氏は話す。
4000年以上前にイングランドのソールズベリー平原に建てられた、この謎めいた環状列石は、数世紀にわたって人々に畏怖の念を抱かせ、関心を呼んできた。 手掛かりとすべき文字記録がないことから、この不可思議な巨石建造物をめぐって無数の仮説が唱えられてきた。ケルト人、古代ケルト宗教のドルイド教、ローマ人、さらにはアーサー王伝説との関連まで主張されている。もともと現在のような馬蹄形として作られたのか、完全な円形に石を配置していたのかといった建造当初の形も、盛んな論争の的だ。
今年の夏、ストーンヘンジ一帯でたまたま乾燥気候が続き、かつて石が置かれていたことを示す地表近くの跡があらわになった。しかし、驚くほどの豊富な遺跡が地中に隠れているとは誰も予想しなかった。

最新技術で進む調査 高度なリモートセンシングと地下マッピングは、ストーンヘンジに関する知見だけでなく、考古学の方法自体も変えつつある。 スコットランド北方のオークニー諸島でも最先端技術による調査が行われ、ストーンヘンジよりも500年以上古い、全く未知の巨大かつ複雑な新石器時代の神殿群の存在が明らかになった。
考古学者らは、この遺跡がストーンヘンジ建設に影響を与えた可能性もあると考えている。


450

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140912004&expand

2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 00:18:48.25 ID:6sKwt1Gf.net
こりゃ面白い!!!

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 00:24:29.51 ID:mFXxEsIh.net
月刊ムーと矢追純一がうpはじめました

5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 00:31:04.92 ID:H8xfZsmi.net
まじかよ
一本小説書けるレベルじゃねーかwwwww

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 00:34:50.49 ID:jdmo01Z1.net
レーダー探知技術で地下構造が分かるようになってきたからな。

魚群探知と同じ技術、あまりに高性能すぎて魚を根こそぎ取れる時代。
それを応用しただけ。

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 00:35:51.59 ID:/FIGUdFB.net
1954年ストーンヘンジが建設(?)された
http://japanese412.blogspot.jp/2014/04/1954.html
1


26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:27:40.32 ID:JtrHX8/F.net
ではなぜイギリス軍がストーンヘンジなるものを「建設」したのか?
そして、その後なぜこの遺跡はドルド教の中心地という
オカルト的位置づけがなされたのか?

ストーンヘンジ発見と軍の関与を時系列順に列挙すると以下のようになる。

1. 1898年には、ストーンヘンジの近くで最初に英軍の軍事演習が行われた。
2. その軍事演習の時に始まり第二次世界大戦まで、英国防省はその区域の広大な土地を購入した。

3. 現在英国防省は、ストーンヘンジの付近に390平方キロメートルという驚くほど広大な土地を所有している。
 そのうちのいくつかのエリアへのアクセスは永久に閉ざされていて、入ることは厳しく制限されている。

 
(ストーンヘンジから南東にわずか5㎞の位置に軍事基地と軍用滑走路がある)
4. 過去に、ストーンヘンジ近くに鉄道の支線と空港が設営されたが、両方とも撤去された。
(この場所が軍用飛行場と1.6㎞の距離しかなく、民間人に立ち入られては困る事が理由)

5. 1943年、ストーンヘンジから15㎞の場所にあるパーヒントン村の住人たちは
 軍によつて村を追い出された。現在も村は軍の管理下にある。
6. ストーンヘンジの北2㎞の場所には、王立砲兵学校がある。
  ここでは年間 340日の実弾射撃訓練を行っている。
7. ストーンヘンジの南東9㎞には、防衛科学技術研究所がある。
 ここでの研究は国家機密情報扱いとなっている。
8. ストーンヘンジの西 17㎞にも軍事基地があり、ここには戦闘用ヘリコプター「アパッチ」の発着場がある。
9.ストーンヘンジ周辺地域では農業活動は行われていない。
 100年以上に渡っての不発弾が蓄積しているからである。
 このため、ストーンヘンジ周囲は「特別科学的関心区域」( SSSI)と指定され、
 一般人の立ち入りは制限されるか、あるいは立ち入りできない事になっている。

97: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 22:11:52.64 ID:SdXbzRRK.net
>>8
>>26
 いや、非常に興味深い

 可能性を0にしては先に進むことは出来ない
 そんな可能性もあるかも?という想像力は大事

 丸呑み鵜呑みも、もちろんいけないが
 

102: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 18:41:12.76 ID:3djaSaBH.net
>>97
中世から延々と訪問や調査の記録が残ってるのにこんなヨタ話を信じるのは馬鹿のやること。

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 00:47:57.16 ID:6RAEBR0I.net
これで作っちゃった古代遺跡から格上げされるのか?

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 01:05:57.38 ID:xoUwo7Ja.net
昔から思ってたよ
なんで周辺とか掘らないのかなって

ピラミットも真下を掘ってみろ
凄いのが出てくるに決まってる。

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 07:45:33.19 ID:JtrHX8/F.net
>>11
とっくにピラミッドの地下構造は調査されてるんだよ
スフィンクスの前足の下に秘密の部屋がある事も
(ついでにいえばスフィンクスは大洪水で激しく損傷する前は
 有翼獅子の形をしており、二体あった事も)
ピラミッド内部構造の電波・音波調査によって、玄室が3つある事もわかっている。

ただ、エジプトの政界に強い影響力を持つ宗教結社らが
これらの発掘や公開を許可していないというだけ。
日本でだって伊勢神宮の奥を公開させなかったり、仁徳天皇陵の発掘許可を
出さなかったりしているのと同じ。
(もっとも仁徳天皇陵は戦後米軍によって徹底的に調査され
 副葬品をはじめ色んなものが国外に持ち去られたが)

57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 21:04:30.21 ID:yQLPBh+R.net
>>29
米軍の調査って本当なの?

58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 21:07:04.08 ID:yQLPBh+R.net
>>29
スフィンクスが2体って、これ?

mcleod_1877_1-1

61: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 03:35:42.69 ID:cTNeiba+.net
>>58
阿吽は日本に入ってからだからこっちに近いんじゃない?

500_27196249


15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 03:46:22.64 ID:RZw9hVfo.net
その周辺のは、何か理由が有って埋めちゃったのね
ストーンヘンジは、その上に何故か残っちゃった

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 05:22:45.62 ID:n8GTKmMo.net
http://www.ancient-origins.net/news-history-archaeology/fifteen-previously-unknown-monuments-discovered-underground-stonehenge
儀式だけに使われたモニュメントと言うより
古代の町の真ん中に在った、凱旋門広場みたいな場所じゃなかったのか?

85: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 00:21:48.95 ID:Mc3J3aX+.net
>>19
どうなんしょ?
というか、プロジェクト多すぎで何やってるかわからんなww


ストーンヘンジに“双子”:位置関係
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010072604

James Owen in London
for National Geographic News
July 26, 2010

 ストーンヘンジに“双子”が見つかった。
近年、先史時代のイギリス南部に存在した精神世界の風景が徐々に明らかになり始めているが、今回の「新ヘンジ」もその解明に大きく貢献することになりそうだ。

 ストーンヘンジは木製の環状遺跡「ウッドヘンジ」と関係があり、両遺跡は、エイボン川と古代道路「アベニュー」を通って往来できたようだ。
新ヘンジはストーンヘンジのより近くに造られ、脇には「カーサス」と呼ぶ非常に長く巨大な土塁状遺跡がある。カーサスは紀元前3500年頃のごく初期の遺跡だ。

 イギリスにあるブリストル大学の考古学者ジョシュア・ポラード氏は、発見の報を聞いて次のように話す。
「ストーンヘンジ以前は、カーサスが最も重要な建造物だった。
ストーンヘンジ付近の遺跡群は、カーサスを中心とした小さなストーンサークルの集まりから始まった可能性がある」。

87: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 00:26:03.54 ID:Mc3J3aX+.net
>>85
big

86: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 00:24:25.07 ID:Mc3J3aX+.net
>>19
enge


93: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 21:20:05.05 ID:BVmCVsm0.net
>>86>>87

新しく見つかった地下遺構は
ウッドヘンジに向かっているように見えるっと

34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 08:37:33.46 ID:hEcnH7OF.net
17世紀に描かれたストーンヘンジ
_Loon


1877年
 Stonehenge_1877


1885年
_1885


第一次世界大戦後の空撮
Stone_Henge_-_Salisbury_Plain_enhanced


2008年
08


札幌のストーンヘンジ
a
c

36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 11:05:45.63 ID:XDyudSL8.net
ムーの記事は調査したときの写真なんだべさ

38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 12:01:40.89 ID:MM9t+z6V.net
てことは、ストーンヘンジは一旦解体されてるの?

40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 12:53:43.00 ID:V7w1rlvq.net
>>38
元はもっとパラパラだったんだけど、観光用に組みなおしたんだよ。
そんだけ。

39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 12:50:43.16 ID:c8HZK3jg.net
古代の遺跡って何でもかんでも神殿だな

72: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 10:48:46.58 ID:pJ2to27T.net
>>39
よくわからない物はなんでも神殿や祭祀器にしちまえって風潮が考古学にはあってね………

52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 17:51:00.58 ID:pWpq9m6/.net
何にしても、建て直してるのには違い無いのか。
興醒めだわ。
あんな巨大な石の構造物が古代からずっと立ったままになってる!!

と思ってたのに。

56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 20:54:36.05 ID:yQLPBh+R.net
モアイ像 掘ったら巨大な体が出てきた
http://noizm.blogspot.jp/2014/04/Rapa-Nui.html
no title

津波かなんかなの?

98: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/18(木) 22:15:50.95 ID:SdXbzRRK.net
>>56
 これはすごいわ・・・
 久々にヒットした

100: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 01:45:07.36 ID:V9KTrPcH.net
モアイは時代による変遷はあるけど様式が詳しく検証されていて、>>56みたいなモアイはあり得ない

69: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 22:27:31.29 ID:w9/EZXBD.net
ダーナ神族は存在したんだよ!
地中の遺跡は彼らのものだよ!!

103: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 18:48:52.95 ID:3djaSaBH.net
ちなみにストーンヘンジ見学者用の駐車場には7~8千年前のものと思われる柱穴が見つかっていて、ここが新石器時代以前から特別な場所だった可能性も指摘されている。
今回見つかった遺跡の他にもストーンヘンジ周囲にはカーサスと呼ばれる巨大な道のような遺構や古墳など多数の遺跡が散在してる。
また近辺の墳墓から見つかった遺体の分析で歯に含まれる微量元素の量からブリテン島出身ではなくアルプスや南欧から来たと思われる者も葬られていることもわかってきている。
ということでここはヨーロッパの新石器時代人にとっての巡礼の地か宗教センターだった可能性が論じられてる。

104: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 20:59:57.24 ID:2PFD/eKg.net
>>103
巡礼の地中海人って新石器時代人なんだっけ?
うーん

106: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:08:35.23 ID:2PFD/eKg.net
>>104
これこれ


ストーンヘンジに葬られた地中海の少年
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101014004


 イギリスにあるストーンヘンジは、3500年もの長い間、多くの人々を古代へいざなう“観光名所”であり続けているようだ。
今回、青銅器時代の人々が地中海沿岸からイギリスのソールズベリー平原まで、ストーンヘンジを訪れるために800キロを超える道のりをはるばる旅していたことを示す新たな証拠が発見された。

(中略)

ストーンヘンジ近郊にはいろいろな地域から遠路はるばる旅してきた多くの人々が埋葬されており、首飾りの少年はその一例にすぎない。
たとえば、最も早い訪問者として知られる“エイムズベリーの射手”はストーンヘンジから約5キロの地点に埋葬されており、少年と同様に歯を分析した結果、約4400年前にドイツアルプスの麓から旅してきたと考えられている。

107: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:11:25.53 ID:2PFD/eKg.net
>>104

というわけで、遡ってもせいぜい金石併用時代だね。
まぁ、それはそれで凄いんだけど

76: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 13:37:41.41 ID:HOGAoNHO.net
キットその更に下に宇宙船が埋まってる!
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1410535040/