
1: すらいむ ★ 2021/05/13(木) 20:23:33.91 ID:sRu/a3so9
「ため池」の怖さが一瞬で分かる衝撃動画 「これは必見」「全国の小学校で流すべき」
ため池はどのようにして人の命を奪うのか――。
その危険性を、水難救助隊員の実演によって検証した動画が公開され、一時YouTubeの「急上昇ランキング」で1位を獲得するなど大きな話題を呼んでいる。
■ため池に関する計5本の動画が公開
2021年5月9日、香川県丸亀市のため池、通称「原池(はらいけ)」で小学1年生の男児と33歳の父親が死亡しているのが発見された。
各紙の報道によれば、2人は家族に「釣りに行く」と伝えて出かけていたことから、警察は池に転落したとみて詳しく調べているという。
この事故を受けて翌10日、一般社団法人水難学会会長の斎藤秀俊さんによる「ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか」と題した記事が「Yahoo!ニュース個人」寄稿され、この記事内に計5本のため池に関する動画が展開された。
特に反響が大きかったのは、「動画1 ため池に落ちる様子 Accidental immersion in the pond」と題した動画で、再生回数は5月13日昼現在で約156万回に達している。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
J-CASTニュース 2021年5月13日 19時19分
https://news.livedoor.com/article/detail/20186524/
元記事 ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20210510-00237132/
動画1 ため池に落ちる様子 Accidental immersion in the pond
https://www.youtube.com/watch?v=AXWP3zXfXKM
ため池はどのようにして人の命を奪うのか――。
その危険性を、水難救助隊員の実演によって検証した動画が公開され、一時YouTubeの「急上昇ランキング」で1位を獲得するなど大きな話題を呼んでいる。
■ため池に関する計5本の動画が公開
2021年5月9日、香川県丸亀市のため池、通称「原池(はらいけ)」で小学1年生の男児と33歳の父親が死亡しているのが発見された。
各紙の報道によれば、2人は家族に「釣りに行く」と伝えて出かけていたことから、警察は池に転落したとみて詳しく調べているという。
この事故を受けて翌10日、一般社団法人水難学会会長の斎藤秀俊さんによる「ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか」と題した記事が「Yahoo!ニュース個人」寄稿され、この記事内に計5本のため池に関する動画が展開された。
特に反響が大きかったのは、「動画1 ため池に落ちる様子 Accidental immersion in the pond」と題した動画で、再生回数は5月13日昼現在で約156万回に達している。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
J-CASTニュース 2021年5月13日 19時19分
https://news.livedoor.com/article/detail/20186524/
元記事 ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20210510-00237132/
動画1 ため池に落ちる様子 Accidental immersion in the pond
https://www.youtube.com/watch?v=AXWP3zXfXKM
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:26:51.50 ID:A10bdyRw0
>>1
遊んでて何処かで泥でツルッと行っちゃうんだな。これは大事な情報。
遊んでて何処かで泥でツルッと行っちゃうんだな。これは大事な情報。
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:27:25.59 ID:JsHNNTjw0
>>1
小学生だと、ため池に足入れて戻ってこれたら勇者とかやりそう
小学生だと、ため池に足入れて戻ってこれたら勇者とかやりそう
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:26:04.05 ID:r+09ueY/0
斜面は乾いてるから普通に歩けるが
濡れた部分は泥で滑るから、ずり落ちてハマる
という事か
濡れた部分は泥で滑るから、ずり落ちてハマる
という事か
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:28:26.06 ID:3IVY5o8y0
いまいち分からなかったんだけど
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:51:32.83 ID:+XSs8YCa0
>>14
溜池は構造上、斜面のままどんどん深くなっている
いっそ、プールのように垂直になっていたら岸まで泳いで何かに掴まって浮かんでいられる
溜池は構造上、斜面のままどんどん深くなっている
いっそ、プールのように垂直になっていたら岸まで泳いで何かに掴まって浮かんでいられる
364: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 06:33:06.60 ID:/q5zm9SX0
368: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 06:40:55.46 ID:Q0K+E8+v0
>>364
なるほど。
やっと意味わかった
なるほど。
やっと意味わかった
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:28:49.55 ID:+arR+mif0
子供と釣りしたい
でもハマったら誰でも一度は危険なとこ行くから教えられない
でもハマったら誰でも一度は危険なとこ行くから教えられない
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:29:02.22 ID:5jmnZ9XX0
なんで段差を設けないのだろうか
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:31:26.75 ID:r+09ueY/0
>>17
段差を設ける場合、ブロックを積む等の工法になるが
ブロックを積んだトコで、漏れ防止の為に何かの方法でシールをする必要がある
つまり、溜池造成工事的にはブロックを積むだけ無駄
という事だろうな
段差を設ける場合、ブロックを積む等の工法になるが
ブロックを積んだトコで、漏れ防止の為に何かの方法でシールをする必要がある
つまり、溜池造成工事的にはブロックを積むだけ無駄
という事だろうな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:36:26.99 ID:um+TwGEw0
>>17
ふつうは段差あるよどっかに
落ちたら周回して上がれる場所探すのが基本
ふつうは段差あるよどっかに
落ちたら周回して上がれる場所探すのが基本
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:50:41.94 ID:+4AKNpLN0
>>17
多すぎて整備されて無いのもあるってところだろ
多すぎて整備されて無いのもあるってところだろ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:29:04.50 ID:r+09ueY/0
これと同じ様な現象でな
床にたった数部だけ積んだ新聞紙の上を歩いて
新聞紙の摩擦低減効果で氷の上と同じくらい滑って
頭打って大事故
とかいのも有るぞ
床にたった数部だけ積んだ新聞紙の上を歩いて
新聞紙の摩擦低減効果で氷の上と同じくらい滑って
頭打って大事故
とかいのも有るぞ
315: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 01:48:45.63 ID:aGAs7CqC0
>>18
ある。年寄りや親が口を酸っぱくして躾ける、はず…だが、今時の親は…
ある。年寄りや親が口を酸っぱくして躾ける、はず…だが、今時の親は…
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:29:17.92 ID:vMlPqxTz0
意味が分からん
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:47:57.47 ID:6vw5/oU20
>>20
最初は岸の泥で片足とられてバランス崩すだけ、なんだけど
縁が絶妙な角度のヌルヌル斜面になってるから、踏ん張りなおして体勢立て直すこともできず倒れ込むように池に落ちる
落ちた時点でとっかかる場所もないから、なすすべもなく身体が岸を離れちゃう
そして戻ってきても足掛りがないからあがれない
最初は岸の泥で片足とられてバランス崩すだけ、なんだけど
縁が絶妙な角度のヌルヌル斜面になってるから、踏ん張りなおして体勢立て直すこともできず倒れ込むように池に落ちる
落ちた時点でとっかかる場所もないから、なすすべもなく身体が岸を離れちゃう
そして戻ってきても足掛りがないからあがれない
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:30:05.33 ID:KjoYHo4U0
農業用水なんだから水を効率よく貯める構造になってるもんな
周囲全部コンクリ護岸のとこは落ちると死ぬ
一部護岸になってなくて砂地があるところならその辺は割と遠浅だから安全。俺もウェーディングすることがある
周囲全部コンクリ護岸のとこは落ちると死ぬ
一部護岸になってなくて砂地があるところならその辺は割と遠浅だから安全。俺もウェーディングすることがある
353: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 06:06:31.85 ID:gAF/wNVM0
>>22
結局コレ。用水路なんかも一緒で
水際に何も生えないから掴んで上がる事ができない
コンクリートで固めすぎなんだと
結局コレ。用水路なんかも一緒で
水際に何も生えないから掴んで上がる事ができない
コンクリートで固めすぎなんだと
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:30:37.84 ID:ooQixRBe0
むかし親に言われたことあるけどこういうことやったんやな
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:32:06.38 ID:GVm+GYbt0
Twitterでも有志の注意がバズってたで~
・ため池に生えた傾斜の苔は自力で這い上がれない
・海のテトラポットの隙間に落ちたら、同じく苔で上がれない
遊泳禁止、釣り禁止にはちゃんと理由あるで~
・ため池に生えた傾斜の苔は自力で這い上がれない
・海のテトラポットの隙間に落ちたら、同じく苔で上がれない
遊泳禁止、釣り禁止にはちゃんと理由あるで~
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:35:01.80 ID:G9FFFWzc0
ため池を見たことがない気がする
そもそもなんでため池に行くの?
そもそもなんでため池に行くの?
279: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 00:06:48.79 ID:cHoylOTU0
>>31
魚釣りとか
亀を捕まえるのだよ
魚釣りとか
亀を捕まえるのだよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:39:27.55 ID:c8FJ+BLv0
香川と岡山はため池が多すぎ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:39:59.33 ID:dw4Icx7f0
全然衝撃がわからんかった
真っ先に死ぬのかもしれん
真っ先に死ぬのかもしれん
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:41:29.85 ID:EDQS2lqD0
結局すり鉢のようになっているからなのかな
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:44:20.18 ID:Ykkl99Ds0
ツルっと行くんだよな
富士山の滑落事故みたいに気付いたらもう落ちてる感じだろう
富士山の滑落事故みたいに気付いたらもう落ちてる感じだろう
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:45:12.64 ID:xFrJW4x/0
急に深くなってなくっても、泥でヌルヌルしてて這い上がれないんだよね
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:45:43.95 ID:Ykkl99Ds0
川とかも本当に簡単に足を取られる
だからカッパなんて妖怪が誕生したのだろう
だからカッパなんて妖怪が誕生したのだろう
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:48:52.63 ID:AFBx4Ntm0
すり鉢状に傾斜してるから重力のない水中で普通に立とうとすると
体が離岸していく
水平な足がかりを探るか手でつかめる場所を探す
つまり冷静になるしか無い
体が離岸していく
水平な足がかりを探るか手でつかめる場所を探す
つまり冷静になるしか無い
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:53:21.00 ID:s5qOaZKO0
映画オープンウォーターの次回作は、このネタでいけそうだな
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:17:48.27 ID:GriROAn00
>>76
2時間誰がが溺れるところを見る映画か。きついな。
2時間誰がが溺れるところを見る映画か。きついな。
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:23:31.68 ID:GjkVxEjB0
>>219
カミツキガメとか周りを徘徊しだすな。
カミツキガメとか周りを徘徊しだすな。
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:53:31.02 ID:zGpBShnD0
昔釣りしててよくハマったわ
なにがあかんて焦ることやな
なにがあかんて焦ることやな
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:56:19.16 ID:uW1luhCK0
ため池があるような田舎は、子供が水遊びするような場所が他にあるだろうから
そっちに誘導すべきだな
そっちに誘導すべきだな
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:57:58.81 ID:zafWr4Xi0
これ下に足をつけようとするから上がれないわけで
浮いた状態でなんとか出来ないのかな?
浮いた状態でなんとか出来ないのかな?
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:01:57.02 ID:KsjBnUJd0
>>86
水深が浅いから手で掻いても水の動きが斜面で跳ね返ってしまってある程度のところからは前に進めなくなるんだよ
棒が一本あればそれで引き寄せられるんだけどね
水深が浅いから手で掻いても水の動きが斜面で跳ね返ってしまってある程度のところからは前に進めなくなるんだよ
棒が一本あればそれで引き寄せられるんだけどね
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:58:13.78 ID:aWgs2r6Y0
昔の溜め池はコンクリートで固めてなくて柵もなかったから自由に釣りが出来た
もうあんな池は無いな
もうあんな池は無いな
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 20:59:28.56 ID:Wmw1yQGN0
>>87
本当の田舎行くとまだあるよ
本当の田舎行くとまだあるよ
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:04:59.39 ID:yVhnGTfm0
ちょっとため池の様子見てくる・・・
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:24:24.74 ID:H8yML2Eb0
サングラスが気になって頭に入らなかった
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:36:45.03 ID:YVnfRfKa0
ため池で柵ないとこだと子ども行っちゃうしなぁ
柵は全部つけといてほしいわ
親がため池に子連れて行くのはアホだわ
柵は全部つけといてほしいわ
親がため池に子連れて行くのはアホだわ
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:39:17.82 ID:c2GRO9VK0
>>139
うちの方は柵はデフォでついてるな
もしくはそもそも溜池を閉じちゃって、その上にテニスコートとかの施設として使ってる
うちの方は柵はデフォでついてるな
もしくはそもそも溜池を閉じちゃって、その上にテニスコートとかの施設として使ってる
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:40:21.18 ID:CkE1T4MT0
で、全国のため池管理者は
万が一の人の落水に備えて、なんらかの対策を打ったんだろうか?
国や自治体から対策が出るまで、まずは応急処置として杭打ちと結び目のあるロープを垂らすぐらいはしてほしい。
万が一の人の落水に備えて、なんらかの対策を打ったんだろうか?
国や自治体から対策が出るまで、まずは応急処置として杭打ちと結び目のあるロープを垂らすぐらいはしてほしい。
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:43:23.34 ID:3SxmNLEk0
>>146
昔はため池には近づくな!って
親や大人にキツく言われてたわ
行っては行けない場所って認識
昔はため池には近づくな!って
親や大人にキツく言われてたわ
行っては行けない場所って認識
211: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:13:26.41 ID:Zw64tey10
>>153
んでも、やっぱりため池に近づく奴がいるわけだろ。
確率的にゼロにはできない。
だったら、落ちた時の救済策を講じておかないと。
結構、ため池でなくなってる子どもやら多いだろ。
んでも、やっぱりため池に近づく奴がいるわけだろ。
確率的にゼロにはできない。
だったら、落ちた時の救済策を講じておかないと。
結構、ため池でなくなってる子どもやら多いだろ。
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:28:06.96 ID:3SxmNLEk0
>>211
場所によっては鎖が付いてて上がって来れるのもあったな
まぁ基本は近づいちゃダメ!って叱られる
場所によっては鎖が付いてて上がって来れるのもあったな
まぁ基本は近づいちゃダメ!って叱られる
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:45:32.87 ID:40v0xX740
這い上がれとか言ってる奴いるけど苔とか泥とかでヌルヌルになってるから無理なんだよなぁ
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:47:03.83 ID:uwwj7Bmy0
転落危険って看板をちゃんと立てておくべき
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:58:29.53 ID:tuoRoVJD0
看板なんてあっさりシカトする人間山ほどいるからな
鹿島港の死の防波堤と呼ばれる立ち入り禁止場所で何人犠牲にあったと思う?
72名 だぞ
鹿島港の死の防波堤と呼ばれる立ち入り禁止場所で何人犠牲にあったと思う?
72名 だぞ
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:05:51.67 ID:dPZCcRqz0
引き戻される部分に何か設置すればいい
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:06:12.91 ID:VEdMtGJa0
水神様と崇められたり、水が無いと死活問題だった時代の遺産が溜池なんであって
令和の現代に、それが必要かどうかの議論をするのも必要かと
水利組合や政治が邪魔をするのだろうけど
令和の現代に、それが必要かどうかの議論をするのも必要かと
水利組合や政治が邪魔をするのだろうけど
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:08:28.10 ID:40v0xX740
そもそも着衣で足がつかない水深の池に落ちたらそりゃ死ぬだろ
海と違って浮かないんだから
構造的に登りづらいってのもあるけど落ちた人の大半は
岸にたどり着く事もなくそのまま水中に沈んで溺死だろ
海と違って浮かないんだから
構造的に登りづらいってのもあるけど落ちた人の大半は
岸にたどり着く事もなくそのまま水中に沈んで溺死だろ
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:15:04.73 ID:+VlDEO2l0
ため池そんな危ないかな?
釣り好きで、小学生の頃何度かため池に落ちたけど、普通に上がれたけどなぁ
ダムはヤバイ、マジ急深で、泳げなかったらすぐ死ぬ
釣り好きで、小学生の頃何度かため池に落ちたけど、普通に上がれたけどなぁ
ダムはヤバイ、マジ急深で、泳げなかったらすぐ死ぬ
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:50:22.16 ID:ibH5Jwq50
>>216
スゲー危ないよ溜池
子供の事故マジ多い
スゲー危ないよ溜池
子供の事故マジ多い
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:30:37.84 ID:uii6D+lr0
ため池と普通の池との違いって何?
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 22:34:54.06 ID:3SxmNLEk0
>>238
農業用に使うのがため池
わざわざそのために作って管理してるすよ
春先に水門開けたりして下の田んぼに水を供給する
田んぼのあぜ道の用水路にため池の水が流れて来てると春だなぁ~って思ったもんよ
でその用水路でメダカ取ってた
農業用に使うのがため池
わざわざそのために作って管理してるすよ
春先に水門開けたりして下の田んぼに水を供給する
田んぼのあぜ道の用水路にため池の水が流れて来てると春だなぁ~って思ったもんよ
でその用水路でメダカ取ってた
263: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 23:13:18.44 ID:BZ6cNFqM0
オレもコレなった
もうちょい角度キツかったから
這い上がろうとしてもツルツル滑ってダメだった
もうちょい角度キツかったから
這い上がろうとしてもツルツル滑ってダメだった
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 00:47:51.22 ID:9xsgFTil0
動画2~4が怖い
縁近くまで来れても自力で上がれない
ライフジャケット着て水中で浮いて助けを待つしか
縁近くまで来れても自力で上がれない
ライフジャケット着て水中で浮いて助けを待つしか
296: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 00:55:12.18 ID:vBUNxEPL0
そういや思い出したな
子供の頃、水深が浅い公園の人工池
底はツルツルしてて滑る
それに角度があると登れないのは確かにそうだわ
子供の頃、水深が浅い公園の人工池
底はツルツルしてて滑る
それに角度があると登れないのは確かにそうだわ
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 00:59:54.13 ID:PUY+wZy+0
こういう溜め池とか用水路とか、落ちた時に這い上がるルートが考慮されてないものを見る度にゾッとするわ
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 01:08:46.05 ID:isa4EVn70
怖いなあ
亡くなった父子は這い上がれずにジワジワ体力削られて力尽きて溺死したんか
悲しすぎる
亡くなった父子は這い上がれずにジワジワ体力削られて力尽きて溺死したんか
悲しすぎる
333: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 02:41:04.96 ID:FsF3m/TK0
動画1見て、何コレ?って思ったけど
動画2と3があるのね
ヌルッとして上がって来れない
動画2と3があるのね
ヌルッとして上がって来れない
334: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 02:41:54.67 ID:vYYuKP6k0
>>333
しかも子供を助けるとなるとね・・
しかも子供を助けるとなるとね・・
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 21:06:06.57 ID:dEkThwVp0
近所の溜め池はお地蔵さんが立ってる
そういうことなんだろうな…
そういうことなんだろうな…
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620905013/
Comment (51)
絵面は地味だが確かに怖いわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
脳が勝手に「安全」と錯覚してしまう感じ
みつこ
が
しました
ため池なんて見たこと無いけど
みつこ
が
しました
それにしても、こういうので子供だけじゃなく親も亡くなってるのを見ると、先代の知恵を受け継いでいく慣習が本当に無くなっていってるんだなぁと感じる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
こんくらいだったら大して金掛らんし誰か死んであーだこーだなる前にやればいいのに
みつこ
が
しました
ゴーグルマンとして出演してほしい。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
対策もクソもあるかよ入るなって言っているんだから入るな
みつこ
が
しました
今回の事故のところも周囲に百ヶ所くらい水場(多分ため池)あるな
みつこ
が
しました
勝手に釣りしてるやつは不法侵入や魚泥棒であることをもっと押していけ
みつこ
が
しました
現代でも、普通に水不足でヤバいことなんて、多々あるんだよなぁ
遺産どころか現役で必要だってなぜ理解出来ないんだか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
やたらでかいカエルとかいて興奮気味で網で捕まえようとしてた
今思うとぞっとする
みつこ
が
しました
もしくは後ろの木が生えてる方に行くか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
そういう奴は勝手に死なせときゃいい。
ルールも守れず、外来種問題も理解出来ないバカはね。
スポーツフィッシングする奴は1人でもいなくなった方がいい。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
カヤックで落水した時のあがりかたの一つ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
未然に防ごうという考えは大事だと思うがなんでもかんでも管理側のせいにするな
みつこ
が
しました
管理者も行政・水利組合・個人・集落で所有しているものまで様々
こりゃ一筋縄ではいかん
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
今こんなことやってるんか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
斜めになってるだけだから普通に歩いて上がれると思ってたわ
大人でも危ないのにそりゃ子どもだったら足つかないし余計に命落とすよな
みつこ
が
しました
上がれる形状でも尚つらい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
なんちゃって!(爆笑)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
老婆「たぁ~たぁ~りぃ~じゃ~、ため池に棲む○○様の祟りじゃ~」
みつこ
が
しました
198あって損はない。反対こそ利権
299そもそも入る奴が悪い
みつこ
が
しました
まぁネット民なら例え小学生くらいの子どもが亡くなっても、達観してる自分カコイイで、入ったのが悪い自業自得で切り捨てるんだろうけどさ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
馬鹿は死ななきゃ治らないってのは事実だしどうにもならん
みつこ
が
しました
この動画を作った人たちはGJ
みつこ
が
しました
コメントする