1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:18:05.54 ID:6pkG1pk50.net
これなんで錆びないんや?

no title

no title

越王勾践剣

越王勾践剣(えつおうこうせんけん)は、中国春秋時代後期の越の王「勾践」が8本保有していた名剣である。1965年12月湖北省江陵県(現在の荊州市荊州区川店鎮)の望山1号墓より、そのうちの1本が出土した。1999年の中国国慶節後、湖北省博物館に収蔵された。

剣の長さ柄8.4センチメートルを含めて55.7センチメートル、幅4.6センチメートル。重量875グラム。剣の両面に菱形の連続パターンが施され、ターコイズと青水晶とブラックダイヤモンドで象嵌されている。
柄頭は11同心円で構成され、剣のグリップには絹が巻かれている。

越王勾践剣は、2千年以上経過したにも関わらず腐食する様子も無く、今でも鋭さを保っている。 理由を知る為、1977年復旦大学と中国科学院は近代的な手法蛍光X線で解析を行った。

剣本体は、柔軟で折れにくい銅で作られており、刃の鋭さを維持し硬くするため錫が多く含まれる。表面の模様には硫黄が多く含まれ変色を抑えていることが判明した。この結果から、化学組成が空気を遮断する鞘と同じ効果を発揮し状態のよい保存となった可能性が高いと考えられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/越王勾践剣
Sword of Goujian, Hubei Provincial Museum, 2015-04-06 01-edit

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:18:30.14 ID:i+wp53Nr0.net
オーパーツやぞ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:19:05.36 ID:6pkG1pk50.net
>>3
ほぇ~中国3大宝剣らしい

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:19:50.38 ID:6pkG1pk50.net
わいもらこんくらいの剣あったら王になれたわ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:20:03.34 ID:jeL7b9fh0.net
酸化被膜ができてて錆びないんじゃ無かったか

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:21:19.00 ID:m6cD/5GW0.net
これ復元のやつじゃん

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:22:29.36 ID:6pkG1pk50.net
これは復元のじゃないんやで
復元いってるやつは何と勘違いしてんの?

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:21:31.89 ID:haZ9cH2Na.net
復元ちゃうわ、別の話と混同してたわすまんな
クロムメッキの剣らしいけど確かにオーパーツ扱いされるわな、当たり前やけど

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:21:57.82 ID:WuTY284c0.net
越王勾践剣だろ
全部で8本あってそれぞれに特殊能力があるって伝説がある

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:22:08.72 ID:UzrvYE27a.net
兵馬俑にもクロムメッキの宝具いっぱいらしいな
オーパーツほんま不思議やわ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:22:34.64 ID:haZ9cH2Na.net
まぁ放射線測定したら…なんてのは世界探してもいくらでもある事例やし別に驚かないけどな
オーパーツ扱いの方がロマンはあるよ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:23:07.11 ID:HLzdTFVb0.net
放射線測定って何ンゴ?

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:25:21.26 ID:haZ9cH2Na.net
>>32
炭素の中には放射線を出しながら崩壊する同位体ってのが一定割合であるんや
だから昔のモノになればなるほど炭素が崩壊をしてその放射性同位体の量は少なくなっていく
これを計測することで鑑定する物品がどれくらい昔のものかってのが判別できる

651: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:20:05.33 ID:6fZOlm8S0.net
>>45
ところでこういう剣ってC14で年代同定出来んか?
炭素含有量かなり少ないんちゃう?

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:23:25.41 .net
日本も古代の剣を復元するよう頑張るべき

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:25:09.38 ID:UzrvYE27a.net
>>34
古代は逆に簡単ちゃうか
むしろ江戸時代の玉鋼とかのがロストテクノロジーやって聞いたで
no title

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:25:35.26 ID:DDzAbq4Y0.net
>>43
玉鋼は復元されとるで

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:27:04.86 ID:UzrvYE27a.net
>>47
そうなんか
無知ですまん

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:28:17.25 ID:DDzAbq4Y0.net
>>59
ただ、鍛造の技術は現代には復元できてない

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:29:43.16 ID:JQ7LOIx10.net
>>43
そもそも江戸以前の戦国時代とか室町とか刀が実用品だった時代の名刀は、玉鋼より合金とかでできてたんやで
現在の銃刀法だと合金で刀作れないのは残念やな

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:25:20.25 ID:tPCXnfal0.net
意識高い剣やね

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:27:48.92 ID:VLaIjIZV0.net
小学生の頃こういう剣自由帳に描いてた
かっこいいとは思うで

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:28:47.79 ID:WmEyvRmW0.net
いつの時代や
封神演義あたりか?

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:30:12.84 ID:HLzdTFVb0.net
>>72
もっと後や

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:30:48.64 ID:WuTY284c0.net
>>72
封神演義は殷→周の時代で
この剣は周の次の春秋時代に造られた

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:29:16.69 ID:FGBJSJyu0.net
任天堂ゲームの敵が持ってそい

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:29:25.27 ID:2oonCK680.net
なんかドワーフが作ってそうな剣やな

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:30:51.22 ID:wyjfPB7w0.net
>>82
ドワーフの剣ってもっと実用性メインなイメージ
これはエルフ製やな

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:33:01.43 ID:2oonCK680.net
>>94
エルフは銀っぽい色のイメージや

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:29:44.92 ID:BhIyRPzV0.net
これは最優のクラス

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:29:55.14 ID:+0YBvq7X0.net
越王勾践剣ってガチでこの状態のまま2500年前のままらしいけど

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:32:19.16 ID:DDzAbq4Y0.net
修復はしとるけど、ここまでできるのはすごい

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:33:43.63 ID:haZ9cH2Na.net
オーパーツ設があるのは実際の事実やぞ
ロマンがあるしワイもその方が面白いけどクロムメッキって技術を考えれば疑ってかかる人間が現れるのは仕方の無い話ではある

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:35:03.11 ID:VLaIjIZV0.net
>>132
これトルコ石やないの?

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:36:40.09 ID:haZ9cH2Na.net
>>145
柄に施されてるのはトルコ石かね
剣はクロムメッキされてるのは事実やで、それならこれだけ長期間保存できたのも説明が付くし

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:39:57.82 ID:NIQNWa5l0.net
>>167
クロムメッキの技術もイラクあたりにあったんちゃう

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:42:08.74 ID:haZ9cH2Na.net
>>200
クロムメッキは現在知られてる手法やとこの時代には恐らく無理
だからロストテクノロジー化してるかもしれない


139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:34:22.53 ID:flQ4P8KF0.net
ボロボロのまんまおいとけよw

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:35:36.03 ID:drzy1AFYa.net
>>139
中国の出土品って今どんどん手直ししてるはず

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:36:21.67 ID:flQ4P8KF0.net
>>154
まじか
もったいねぇな

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:43:39.94 ID:LaejiGVRa.net
>>161
そこがお国柄の違いやね
本物を元の通りの色に復元するのが本当のあり方って考えるのと
本物は学術的にも貴重なので朽ちたまま国宝とか重文とかに指定して博物館で研究しつつ面倒を見て、その研究の結果からレプリカを作り出して並べて展示する考え方

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:42:42.79 ID:6pkG1pk50.net
わいてきにはこれが結構かっこいいと思うわ

no title

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:43:07.77 ID:i5nOsjYi0.net
>>220
痛そうだけどすぐ折れそう

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:43:37.63 ID:nqQGlsXJ0.net
>>220
これ機能的になんのメリットがあるんや?

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:44:04.02 ID:++b9Jwmy0.net
>>232
傷の治りが遅いで

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:45:32.31 ID:1QcuDkoFd.net
>>232
儀礼剣やで
一応切れ味とか殺傷能力は高い都されてるが

360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:54:40.16 ID:GI9QUDhC0.net
>>220
まどろみの剣やん


235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:43:48.74 ID:sowbL9MAr.net
ちなポンペイで出土したグラディウス
使用者の身長は推定180cmらしい
no title

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:44:28.18 ID:WmEyvRmW0.net
>>235
ゴブリンの武器っぽい

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:44:52.40 ID:+MJEIEbed.net
これすき
no title

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:45:32.09 ID:HLzdTFVb0.net
>>251
これ柄外してあるけど柄も工芸品ちゃうんか?使い捨て?

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:47:32.79 ID:1QcuDkoFd.net
>>255
柄は傷みやすいから基本消耗品やで。
使用者の好みでカスタムするもんや。

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:45:38.72 ID:6pkG1pk50.net
これもええな
名前もソードブレイカーでわいに似合う
no title

270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:46:44.56 ID:r5pPTeujd.net
>>262
これは剣引っ掛けておるやつや
あんまり耐久なかったんちゃうかったっけ

266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:46:09.50 ID:hQYAZy3J0.net
no title


ワイはこれ好き
錆びてない姿見たかったわ

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:47:08.21 ID:rN8NVgtva.net
>>266
七支刀?

289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:48:14.68 ID:e4LR+sWz0.net
>>266
七支刀ホンマにかっこエエな

293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:48:31.87 ID:Nc/5bxeva.net
>>266
ただの帽子掛やぞ

308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:50:35.92 ID:hQYAZy3J0.net
no title


いうてみんな一回くらいこんなん買ったことあるんやろ?

314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:51:00.29 ID:rq5zRgwg0.net
>>308
修学旅行でこれ買うやつw

322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:51:43.53 ID:q31xz3pyM.net
>>308
この身が半分に割れてる剣は元ネタあるんかな

317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:51:25.26 ID:+MJEIEbed.net
これはどうや
昔の騎士が愛用してたらしい
no title

326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:51:53.34 ID:6U4ApJaL0.net
>>317
オモチャみたい

327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:51:53.83 ID:9yIBE1iWd.net
>>317
プラスチック製やろこれ

358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:54:21.16 ID:ndaHNx7D0.net
>>317
持ち主が糞雑魚で涙が出てくるわ

392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:57:36.59 ID:Er0t4AVj0.net
ヨーロッパで発見された伝説の勇者が使ってたとされる剣
no title

335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:52:12.46 ID:TLK6wiVa0.net
なんかダークファンタジーに出てきそう

371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:55:34.92 ID:wyjfPB7w0.net
no title

万能兵装ハルバードくんをすこれ

383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:56:50.33 ID:1QcuDkoFd.net
>>371
なお扱いが難しすぎて廃れたもよう

632: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:17:37.15 ID:oBkJDoP20.net
>>383
扱いが難しいからっていうのは違うで
パイクとかの圧倒的リーチには勝てなかっただけや
ハルバードは頭が重くなるから長くなりすぎると扱えない

380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:56:34.88 ID:hQYAZy3J0.net
no title


ワイはシャムシール派や

394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:57:39.54 ID:++b9Jwmy0.net
>>380
ファルシオンだっさ

424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:59:37.34 ID:1QcuDkoFd.net
>>394
重量上手く使えば首くらい簡単に飛ばせるぞ

398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:57:52.13 ID:i5nOsjYi0.net
>>380
メイスが一番強そう
そもそも剣なんてほとんど切れなそうやし

407: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:58:46.50 ID:+aRiIEnm0.net
>>398
メイスってどう使うんやこれ

414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:59:03.31 ID:rq5zRgwg0.net
>>407
叩く

441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:00:28.30 ID:+aRiIEnm0.net
>>414
えぇ…なんかかっこ悪い

457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:01:46.59 ID:8jeUFqmrd.net
>>441
どう見てもそれ以外に使い道ないやろ

431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:00:07.16 ID:PpIff96+0.net
>>380
最後まで残った騎兵用のサーベルもここら辺の文化の影響をうけとるんやっけ
やっぱ優秀なんやろな

388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:57:01.24 ID:Rz9KHe86d.net
世界史で鉄器が銅器を駆逐して
鉄器時代になりました~とか簡単に習うから
戦場で銅器を鉄器がポキポキ折って鉄器最強みたいのイメージしてたけど

よくかんがえると
鉄器と銅器に武器としての性能にそこまでの差はないよな

417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 22:59:05.20 ID:blz63dxx0.net
>>388
鉄溶かして加工するとなるとすごい温度が必要だから技術がダンチなんだっけ?

435: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:00:15.33 ID:aRzqWDoH0.net
>>417
そう
当時の文明国の証

467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:03:02.42 ID:Rz9KHe86d.net

>>417

鞴などで風を送って高温にしないと融点超えられへんからな

ただし技術さえ確立してしまえば
そこら辺に川にたくさんある鉄と
一応稀少な金属に属する銅では地球上に存在する量が違うから
大量に運用するときは鉄のほうがええんや

506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:06:37.06 ID:d9BbU5wK0.net
>>388
> よくかんがえると
> 鉄器と銅器に武器としての性能にそこまでの差はないよな

鉄は青銅より硬くて軽くて焼き入れできるんだから、差がデカいだろ
つか、性能の差がデカいからこそ、世界中どこでも鉄器が使われ始めたら銅の武器が作られなくなってるんじゃないの?

596: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:14:09.30 ID:Rz9KHe86d.net
>>506
ブリネル硬度やと理論値で銅が772
炭素鋼が1118
そこまでかわらん、当時枯れた技術である銅と最先端技術であった鉄ではもっと開きはなかったやろう

戦闘で同じ数を揃えて同数の同じ技量の兵士が戦っても劇的な差にはならん
ただし例えば一万の銅器と鉄器をそ「同じ数を揃える」難易度が

鉄器と銅器では全然違う

622: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:16:47.59 ID:4H4XhPEw0.net
>>596
アッシリア帝国ってじゃあそんな無敵やなかったんやろか?

662: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:21:21.28 ID:Rz9KHe86d.net
>>622
鉄器と言えばヒッタイトやけど
逆説的な話になるけど
鉄器を運用するような国は
中央集権国家じゃないとまともには扱えん
たたら製鉄は必要な要件が分業や中央集権とか
その当時の勝ち組の社会体制でないと扱えんから
強い国が鉄器を運用したのか
鉄器を手にしたから強い国になったのか

多くの国は前者やとおもう

746: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:28:50.43 ID:4H4XhPEw0.net
>>662
先の話が前提になるならまあ確かに強さの核は鉄器やなくて中央集権度にありそうやね
その王権の象徴として鉄の存在があったんかもな
詳しくサンガツやで

469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:03:04.93 ID:+MJEIEbed.net
こういうのかっこいいよな
no title

477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:03:52.79 ID:sowbL9MAr.net
>>469
かっこE
暗殺でもするんか?

481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:04:26.89 ID:+MJEIEbed.net
>>477
せやで
背後からグサーや

496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:06:02.47 ID:wyjfPB7w0.net
no title

ジャマダハルくんは実用性どうなん?

512: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:06:56.07 ID:+aRiIEnm0.net
>>496
これ力込められなくて無理やろ

525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:07:43.94 ID:zIup60Zp0.net
>>496
FFにこの武器使う奴おったな…

565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/03(月) 23:11:28.02 ID:203x+kdcd.net
日本には草薙の剣があるからね
それが最強


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499087885/