1: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:22:43.31 ID:8BkdROea0
5: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:23:22.14 ID:EyY94gsJM
数字の部分がきらい
9: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:23:58.79 ID:Eo+HQKDPM
福沢諭吉みたいな気品がない
11: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:24:14.91 ID:fBavvWrtd
絵の方がいい
18: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:24:37.59 ID:byflhoL80
左上のミニ渋沢いる?
38: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:25:34.89 ID:uFi145Lfd
>>18
絶対いる
絶対いる
20: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:24:41.55 ID:78rqn5t+p
この酷いフォントと悲惨なデザインセンスは誰のせいなの
549: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:42:47.57 ID:GMberHo5a
>>20
視認性をたかめるのはグローバルスタンダードやぞ
視認性をたかめるのはグローバルスタンダードやぞ
21: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:24:41.83 ID:v+r7kKFY0
数字のフォントがダサい
27: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:25:01.30 ID:qXHiOdHt0
なんか遊び心足りないよな
39: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:25:35.46 ID:fZiq6j230
夏目漱石はイケメンやったな
41: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:25:41.61 ID:KsrEY2NX0
まあどうせもう紙幣なんて使わなくなるしええやろ
70: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:26:35.04 ID:IIMGn9bF0
80: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:27:00.74 ID:ZwUCeAMmM
>>70
やっぱこれよ
やっぱこれよ
85: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:27:04.14 ID:y/ZfziCv0
>>70
っぱこの重厚感よ
っぱこの重厚感よ
100: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:27:33.98 ID:Og+nEzBk0
>>70
今思うと高級感あって神デザインやったな
今思うと高級感あって神デザインやったな
124: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:28:05.71 ID:xEwLPWhK0
>>70
6万枚ほしい
6万枚ほしい
81: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:27:00.82 ID:BIYrZnVFd
まぁ聖徳太子じゃなくなった時も威厳が無いとか高級感無くなるとか色々言われてたじゃん
そのうち慣れるっしょ
そのうち慣れるっしょ
109: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:27:45.29 ID:k38behCIp
でもやった事の凄さは渋沢>諭吉だよな?
254: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:31:18.71 ID:iG6KsA6l0
>>109
物質的には間違いないけど諭吉は日本人全体の思想や言語にも大きな影響及ぼしてるから凄さに関して言えばどちらが上とは言い難いやろ
物質的には間違いないけど諭吉は日本人全体の思想や言語にも大きな影響及ぼしてるから凄さに関して言えばどちらが上とは言い難いやろ
151: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:28:44.36 ID:HalMmLvi0
すまん二千円札って誰やっけ?
そもそも人やったか?
そもそも人やったか?
156: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:28:53.31 ID:tGSS0bjy0
>>151
首里城
首里城
164: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:29:08.66 ID:/bRzRs/80
>>151
紫式部や
紫式部や
247: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:31:07.35 ID:HalMmLvi0
>>164
せや!
せや!
161: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:28:57.14 ID:W7g1icTD0
227: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:30:41.63 ID:ZP4lh1fDd
>>161
上海北京辺りの富裕層向けに1000元札を作ってもええ頃やな
上海北京辺りの富裕層向けに1000元札を作ってもええ頃やな
239: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:30:58.79 ID:p0/F8/5HM
>>161
個性強すぎる
個性強すぎる
167: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:29:09.53 ID:v0P8xKPy0
数字だけ浮いて見えるのがなあ
169: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:29:11.07 ID:O+OlE4910
樋口一葉5000円札だけ未だに慣れないわ
175: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:29:29.71 ID:OG/7L3pa0
208: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:30:11.81 ID:qOwY8bsn0
>>175
お年玉でもらってとっとけよとか言われて普通に使ったわ
お年玉でもらってとっとけよとか言われて普通に使ったわ
216: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:30:21.27 ID:fb0bUCQn0
>>175
割とみんな持ってるで
ワイもある
最初一瞬だけ流行ったからな
割とみんな持ってるで
ワイもある
最初一瞬だけ流行ったからな
220: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:30:26.86 ID:mGgdomkHd
231: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:30:47.26 ID:qOwY8bsn0
>>220
かわいい
かわいい
289: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:32:25.79 ID:BkY+GJb1d
>>220
百獣の王そんなに高価じゃないの草
百獣の王そんなに高価じゃないの草
319: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:33:12.96 ID:136gVbA5d
>>289
なお現地で100、200はほとんど使われない模様
なお現地で100、200はほとんど使われない模様
874: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:57:56.62 ID:jIkd8fHQr
>>220
ええな、鶴とかキジとか絶対映えるやろ
ええな、鶴とかキジとか絶対映えるやろ
234: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:30:48.77 ID:CCGVBTt+0
258: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:31:23.04 ID:O7XW8hh40
299: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:32:38.29 ID:b5+08ob+0
>>258
神
神
326: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:33:34.34 ID:v54bZc8q0
>>258
幅広なのが良い
幅広なのが良い
265: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:31:38.34 ID:wbdxBJdN0
268: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:31:43.43 ID:/RpgKyJuM
310: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:32:54.04 ID:O+OlE4910
>>268
前から思ってたけど
海外の紙幣ってすぐ破れそうだよな
前から思ってたけど
海外の紙幣ってすぐ破れそうだよな
464: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:39:02.96 ID:/RpgKyJuM
>>310
これクッソ丈夫で日本の紙幣みたいな折り目が付かない
ハサミ使わないと綺麗に切れないくらいに硬い
これクッソ丈夫で日本の紙幣みたいな折り目が付かない
ハサミ使わないと綺麗に切れないくらいに硬い
336: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:33:47.23 ID:LbMOU1yn0
>>268
これプラ製で透けてるのすき
これプラ製で透けてるのすき
328: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:33:35.38 ID:Lus5nWjVa
凄い人なんやけどオーラがないな
400: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:36:18.19 ID:bJ09U8+gp
渋沢が設立に関わった起業(他に500以上ある様子)
みずほ銀行、JR東日本、帝国ホテル、東京海上日動、東急電鉄、東急不動産
東京ガス、東京証券取引所、東洋紡、王子製紙、日本製紙、日本郵船
いすゞ自動車、キリンビール、サッポロビール、清水建設、川崎重工業
第一三共、古河機械金属、新日鐵住金、太平洋セメント
みずほ銀行、JR東日本、帝国ホテル、東京海上日動、東急電鉄、東急不動産
東京ガス、東京証券取引所、東洋紡、王子製紙、日本製紙、日本郵船
いすゞ自動車、キリンビール、サッポロビール、清水建設、川崎重工業
第一三共、古河機械金属、新日鐵住金、太平洋セメント
447: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:38:21.76 ID:grDJUOKq0
1万円 秋田犬
5千円 紀州犬
千円 柴犬
5千円 紀州犬
千円 柴犬
509: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:40:49.92 ID:wbdxBJdN0
今年の11月やったな500円玉変わるの
532: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:42:03.32 ID:uvgam4in0
>>509
マ?
マ?
563: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:43:34.89 ID:wbdxBJdN0
526: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:41:41.51 ID:dK/G7j35r
535: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:42:22.45 ID:GXdgE3Ja0
>>526
今時6桁の通番とか死ぬほど批判されるやろうな
今時6桁の通番とか死ぬほど批判されるやろうな
551: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:42:48.99 ID:ZwUCeAMmM
>>526
芸術点高いな
芸術点高いな
542: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:42:37.83 ID:Uv+pD8nu0
五千円紙幣は当初、大蔵省は女性を採用することで、清新さをアピールするつもりで、紫式部・清少納言・与謝野晶子・樋口一葉らを候補に挙げていた。しかし紫式部と清少納言は写真が存在せず、与謝野晶子は反戦歌を作ったこと、孫が当時の国会議員である与謝野馨であること、樋口一葉は短命であったことがマイナス材料となり、結局見送られた。最終的に人選が決まったのは、1980年(昭和55年)6月のことで、東京女子大学の初代学長で、女子教育に力を入れた新渡戸稲造が採用されることとなった。なお当時の鈴木善幸首相の出身地は、新渡戸と同じ岩手県である[9]。やで
604: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:45:18.60 ID:NIRlDCpRM
>>542
5000円って女子枠なんだな
5000円って女子枠なんだな
578: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:44:07.04 ID:pr6XtCbOa
100年後とか任天堂の社長とかありえるんかね
599: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:45:15.28 ID:n45UkjHG0
>>578
ゲームボーイと横井軍平とかな
ゲームボーイと横井軍平とかな
619: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:46:02.10 ID:pr6XtCbOa
>>599
建物代わりにゲームボーイは草生えるな
建物代わりにゲームボーイは草生えるな
595: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:45:05.46 ID:LbMOU1yn0
2000円札ってあれまだ刷られてるんか?
615: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:45:48.45
>>595
今流通してる分しかないと思うで
今流通してる分しかないと思うで
691: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:49:08.64 ID:GXdgE3Ja0
768: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:52:30.70 ID:qSordVHBp
>>691
その辺は反戦だったり反政権だったから無理や
国に楯突いた人物はどんなレジェンドでも候補から外される
西郷隆盛ですら紙幣になれなかった
その辺は反戦だったり反政権だったから無理や
国に楯突いた人物はどんなレジェンドでも候補から外される
西郷隆盛ですら紙幣になれなかった
702: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:49:50.98 ID:LOeYJG16M
720: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:50:32.33 ID:zP3rFx0J0
>>702
チェ・ゲバラがかっこいいだけやんけ!
チェ・ゲバラがかっこいいだけやんけ!
756: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:52:01.18 ID:a9nS6Z8H0
>>720
雰囲気イケメンちゃうかと思って他の写真を画像検索で見たけど普通にイケメンだったわ
雰囲気イケメンちゃうかと思って他の写真を画像検索で見たけど普通にイケメンだったわ
740: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:51:18.26 ID:nTpsl+ha0
775: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:52:48.69 ID:yO7Xfd2hM
>>740
こっちにしよう
こっちにしよう
794: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:53:30.02 ID:6IflzGHP0
>>740
シューベルトやん
シューベルトやん
800: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:53:53.11 ID:O5qgiYQJM
>>740
これのがええ
これのがええ
828: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:54:59.71 ID:6T2lnryc0
渋沢栄一って「関東大震災は天罰」って言って
芥川龍之介に「本当に天罰ならばまず渋沢栄一などが真っ先に死なねばならない」って言われた人やろ
芥川龍之介に「本当に天罰ならばまず渋沢栄一などが真っ先に死なねばならない」って言われた人やろ
863: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:57:13.41 ID:p7auQ0mX0
>>828
男芥川、そのあとの世をはかなんで自殺
男芥川、そのあとの世をはかなんで自殺
836: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:55:48.02 ID:pI4olQD0a
だっせードラゴンとか書けよ
857: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:56:53.99 ID:dK/G7j35r
911: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:59:56.48 ID:pI4olQD0a
>>857
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
864: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:57:15.47 ID:cOuUGxGJ0
877: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:58:02.58 ID:PqqbqKqs0
>>864
なんかチケットみたいでわりと好き
なんかチケットみたいでわりと好き
898: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:59:11.90 ID:rb6VstG1M
>>864
偽札出回りまくったからしゃーない
偽札出回りまくったからしゃーない
899: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:59:12.16 ID:TB0yGuFR0
アメリカの札って生地薄いよな、あんなん偽造し放題やないんか?
913: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:59:59.66 ID:dK/G7j35r
>>899
実際し易いってナショジオで見た
実際し易いってナショジオで見た
919: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 20:00:25.53 ID:TB0yGuFR0
>>913
だよな
だよな
907: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:59:42.77 ID:nTpsl+ha0
920: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 20:00:25.62 ID:ppPgWImv0
>>907
全部ミニ肖像つくんやな
全部ミニ肖像つくんやな
938: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 20:01:56.07 ID:O5qgiYQJM
>>907
裏ええなあ
裏ええなあ
252: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:31:16.65 ID:bIryfPL30
302: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:32:41.86 ID:9BEYizLD0
>>252
みえるみえる
みえるみえる
371: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:35:24.00 ID:ZwUCeAMmM
>>252
浜田なにしてんねん
浜田なにしてんねん
348: 風吹けば名無し 2021/05/25(火) 19:34:19.79 ID:pr6XtCbOa
>>252
結果発表してそう
結果発表してそう
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621938163/
Comment (80)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まあしょうがないけど日本人からするとかえって見づらいな
みつこ
が
しました
まあ慣れれば何とも思わんのだろうけど
みつこ
が
しました
でも かっこよさでは今の方が上。
みつこ
が
しました
人選は歴史に興味ない人間にも偉人の顔と名前覚えさせられるから
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ザハ案出せや
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
先人が偉大なのか当代が糞なのかは判断しかねるが・・・
みつこ
が
しました
本当に数字のフォントがあまりにもダサすぎるんだよなぁ
それさえちゃんとしてればまだマシなのに…
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
威厳がなくなるんだよな
ナマナマしいオバチャンの肖像画とか財布に入れたくないなー
みつこ
が
しました
もし全部につけてたら日経225のうち1割以上は渋沢になっている。
こういうところが関西とも近江とも違うんだな。
みつこ
が
しました
偽物っぽく感じる
みつこ
が
しました
財布に入れる時全部千円札にしてこっちだけ見えるようにしたいくらい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
たるんだおっさんなんてイヤよ
みつこ
が
しました
中央は漢数字にしてくれ。欧米に媚びてるみたいでイヤ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あとは写真絵じゃなくて肖像画に落とし込んでからのほうが良いよ、やすっぽい
裏のデザインは全部いいと思うんだけどね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
野口英世も偉人扱いだけど人格も研究も実は怪しいってことはわかってたのにごり押ししたし、子供の頃はマジで偉人だと思ってた分大嫌い。
みつこ
が
しました
本当に今の政府はゴミだな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
渋沢栄一を知らなかったらどっかのアジアの国の紙幣にしか見えん
みつこ
が
しました
まぁ外人様が増えたから忖度か?
みつこ
が
しました
聖徳太子から福沢諭吉に変わった当初がそうだったようにね
みつこ
が
しました
売国奴隷商人がお札の顔とか終わってるわ
みつこ
が
しました
新紙幣はその数字無いんだな…不便そう
みつこ
が
しました
最初に発表されてなかったっけ?
てっきり、見本画像から偽札が作られないように
仮のフォントが使われてるんだと思ってたんだけど。
みつこ
が
しました
最近なんか唐突に、というかいきなりねじ込まれてきて怖い。
なんか国全体でゴリ押しせにゃならん理由でもあるのか?そこまでしなきゃお札にできないならしなければいいのに
みつこ
が
しました
韓国中国の紙幣かよ
みつこ
が
しました
利便性とか関係なくもっと美しさを追求できるだろ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
1諭吉、2諭吉…とてもしっくりきて馴染みやすかった。
今度から1渋沢?1栄一?どっちも語呂悪いしダサい。
みつこ
が
しました
それに今は金持ちほどお札を見る機会はなくなる時代だ。
デザインデザイン言ってる人は万札1枚をじっくり眺め尽くしてからじゃないと使えない貧乏人なのかしら。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
馴染みのお小遣いだったなぁ
千円札の伊藤博文は贅沢でお年玉で貰えた位だった。
おっさんになって思うけど、最近コロナのせいもあって
金銭に触らないよな~、 カード払いも普及してるし
みつこ
が
しました
日本なんだし漢字真ん中にしてほしいよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
確かに、偽札を作られないためのデザイン変更なのに、
バカ正直にそのまんま新デザインのサンプルを公開したら本末転倒だよな。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あれだ、ぱっと見の印象がドラえもんで
パパのボーナスを増やす話で出てきた未来のお札に近くなってるんだ
みつこ
が
しました
変えてほしい。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする