body_kiseichu_sanadamushi


1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/06/01(火) 16:57:01.25 ID:yLMTKkjT9
文化庁 2021年5月31日 18時00分

本研究成果のポイント
〇芽殖孤虫はマンソン裂頭条虫とは別種の裂頭条虫目条虫である
〇芽殖孤虫は成虫になることのできない真の孤虫であると考えられる
〇芽殖孤虫の病原性に関連する一群の機能不明の分泌性タンパク質が発見された

 宮崎大学(池ノ上克学長)の菊地泰生博士(医学部感染症学講座寄生虫学分野准教授)を中心とする研究グループは、致死率がほぼ100%とされる寄生虫感染症の原因である条虫(サナダムシ)の一種「芽殖孤虫」の、全ゲノムの解読に成功しました。これは、宮崎大学、国立科学博物館、東京慈恵会医科大学を中心とする国際共同研究の成果です。

 芽殖孤虫症は、最初の症例が明治37年(1904年)に東京で見出されて以来、これまでの全世界での報告数が疑い例を含めても 18 例という、きわめて稀な寄生虫感染症です。病像は特異で、典型的な例では条虫の幼虫が皮膚をはじめとする臓器で無分別に増殖し、致死的な経過をとる奇病です。感染経路は不明で、しかも知られているのは幼虫のみで、これまでにどんな動物からも成虫は見つかっていません。正体不明の謎に包まれた寄生虫です。

 研究チームは、1981年のベネズエラの症例から分離された生きた虫体(40年近く実験用マウスで継代されていた)を用いて、次世代DNAシーケンサと最先端のバイオインフォマティクスを駆使し、他の条虫との系統関係や芽殖孤虫ゲノムの特徴を明らかにしました。

(中略)

1.背景

(中略)

 それ以降、全世界でこれまでに18例が芽殖孤虫症として報告されています。ただし、最初の症例のように広範な皮膚病変を示す典型的な症例は7例に過ぎず、皮膚のみならず内部臓器も侵され、全例が死亡しています。不思議なことにこの7例のうち5例が日本人で、東京大学と九州大学にホルマリン漬けの標本が保存されています。患者さんがどこでどのように感染したのかは全く不明で、成虫がどの動物に寄生しているのかも分かっていません。

芽殖孤虫の正体については、マンソン裂頭条虫の異常個体であるとする説、マンソン裂頭条虫と近縁だが別種の条虫とする説などありました。マンソン裂頭条虫というのは陸上の肉食動物を終宿主とする裂頭条虫目条虫で、ヒトが感染するとマンソン孤虫症という寄生虫症を引き起こします。マンソン孤虫症でも体内に条虫の幼虫が形成されますが、増殖することはなく一般に良性の経過をとります。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000047048.html

芽殖孤虫

芽殖孤虫は、ヒトに寄生する人体寄生虫の1種。条虫綱擬葉目裂頭条虫科に属する扁形動物。成虫は同定されていないため、孤虫の名が付けられている。ヒトの体内に入ると、急速に分裂して全身に転移しながら増殖し、宿主を確実に死に至らしめるという、非常に危険な性質を持つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/芽殖孤虫

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 21:20:48.03 ID:N/hgIL7X0
>>1
すごいなこの記事
80年代半ばのやつ当時新聞で読んで
ずっと気になってたわ
まさか30年後、ゲノム解析で正体が分かるとは・・・

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 20:25:29.19 ID:8xxzCvyb0
>>1
>生きた虫体(40年近く実験用マウスで継代されていた)

40年間の労力には敬意を払うがなんとも罪深い話だな

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/02(水) 13:04:43.70 ID:9AZrc52g0
>>1
昔の人はこういうのをモノノケって呼んでたんだろうな
まさに取り憑かれたって状態だわ気の毒に

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:04:02.13 ID:r8AF4a+e0
すげーな
何が凄いって解析も凄いけどそれまで生きた芽殖孤虫を確保していたって事だよ
流石カハクやな

これの特別展出たら見に行きたいわ

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:31:42.93 ID:1j6xYSy50
>>3
疑い例を含めて、100年で世界中で18例

よく同じ病気と気づいたな

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:04:32.77 ID:lSlKQQxg0
そもそも成虫になれないタイプの可能性なんて思い付かないわ

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:06:17.12 ID:6YxlA3y30
>芽殖孤虫症の発症者には両生類、爬虫類の喫食経験者が多い事から、マンソン孤虫症と同様に
>ヘビ、カエル、スッポンなどの「野味」の生食が原因となっている可能性を示唆している。
中国に沢山いそう(´・ω・`)

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:10:21.27 ID:ZS/mvRUJO
>>6
日本やとマムシやスッポンの生き血が怪しいんか

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/02(水) 12:54:47.80 ID:5d6XljEP0
>>6
食べそうな人種はそれこそ世界あちこちに多かれ少なかれいるんだろうけど
問題はその食べる対象にまず寄生されてるかだから
いくら食べようがその地域の両生類や爬虫類にいなければ罹らないし
いる確率としても日本より低ければそれもまた日本に偏るのもわかるでしょ

日本に固有の種が怪しいのか地域的な物なのかはまだわからんけどね

でも生食か
少ないわけだな
つべ辺りにゲテモノ食いで投稿するやつなら罹りやすいかもな

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:08:30.09 ID:5WDxmm+10
致死率100%かよ。

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 21:29:04.91 ID:mKbIaHzU0
>>9
先に寿命を迎えたケースを考慮してないけどな

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:11:02.49 ID:pT0l69AG0
多分今は絶滅してる生物が終宿主だったんだろう
ヒトが中間宿主ということはヒトを主食にする生命体がいたということだ

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 20:11:54.71 ID:0EMn82BV0
>>11
おもしろい

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:17:01.17 ID:XDPuUGPa0
>>11
人を食べなくても、蚊が媒介する原虫が原因の病気は多くあるからね

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:36:39.18 ID:s2Fw5+jZ0
>>11
中間宿主には誰でもなれるよ
エキノコックスなんかもだし

12: 名無しさん@お腹いっぱい 2021/06/01(火) 17:11:16.45 ID:pEuiy4fo0
原因不明の致死率100%なのが恐ろしい

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:13:08.67 ID:ZS/mvRUJO
生きた虫体の確保に成功したベネズエラに感謝やな

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:14:32.14 ID:k/084t3m0
世界でも症例が13~14件で日本が最多の6~7件
日本のほかでは台湾、アメリカ、ベネズエラとあと2カ国くらいだったか
1950年を最後になりを潜めてたけど1980年ごろに
国内で1人寄生されて無くなってまたなりをひそめてる

マンソン孤虫の突然変異したものじゃないかとか
いろいろ言われてたけどずっと謎だった
解明出来たら凄い

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 20:21:55.12 ID:1hP2QUzu0
>>17
日本が多いように見えるけどこれは多分違うな
検死能力が高いだけで死因分析がざっこな国にたくさんいそうで実際の母数は未知

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 21:37:26.69 ID:9Dpyn31C0
>>17
でもまあ、殺人アメーバと良い勝負な気がするわ

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:15:40.47 ID:ZS/mvRUJO
未発見なだけで世界中に潜んどるて事かいな

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:17:33.73 ID:cMDOdZwu0
なかなか面白いな

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:21:56.67 ID:k/084t3m0
1900年ごろに最初の症例がでて80年近く経過してるのに確認されたのが14件
どうやってそんな長い期間どこに潜んでるのか他の動物に寄生してるのか
分からないことだらけ

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:28:39.82 ID:7qabKAyO0
>>28
日本の最後の感染は1987年で都内在住者が井戸水飲んで感染
ミジンコの中には芽殖孤虫を持つものがおるらしい

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 20:47:29.85 ID:rD7XZ4gV0
>>32
隕石に当たって死ぬようなもんだなあ
宝くじなら何度も大当たり出す確率だ

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/02(水) 13:35:02.96 ID:DaDMvo5lO
>>32
井戸を縦に登れるのは、ヘビだな。
ベネズエラや台湾や日本、地域的に亜熱帯から温帯の地域。
ハブよりもマムシか、木登り得意でウロコが縦に動くアオダイショウの可能性が高いかも。
アオダイショウならばネズミや鳥を狙うから、鳥が食べるカタツムリナメクジ辺りが怪しいかも?


29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:26:40.69 ID:dgPoMT9J0
ゲノム標本がベネズエラのものしかないし
マンソン裂頭条虫の突然変異かもしれないね
症例ごとに少し違う別のゲノムを持つのかも

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:27:05.76 ID:dxaIDTc50
ジビエとかヤバくね?

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:30:55.72 ID:ywrmXXeC0
症例の文字追うだけで怖い

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:33:54.67 ID:9478mMW50
すっぽんの生き血とかヤバいやん

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:42:16.12 ID:k/084t3m0
井戸水やら動物経由ならもっと多いと思うんだけど
1904~1987の間で14例ってのが不思議

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:57:33.28 ID:Pze9s3FY0
>>39
ヒトの体内で生存できることが稀とか?

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:56:34.04 ID:EdzfGqPT0
ぐわー駄目だ
読んでるうちに体がかゆくなってきた

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:57:01.95 ID:QwzcG//U0
これ広島にもいた、肝臓付近で卵産むやつ?
そこに嫁に行くと妊娠してないのに腹が膨らむって

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:58:40.30 ID:nT2fAMCq0
>>41
それは有名な日本住血吸虫
治療法あり

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:59:53.51 ID:BhkTAyUL0
騙されたと思って画像検索してみなよ

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 21:27:05.74 ID:N/hgIL7X0
>>45
1のソース元の下の方に画像があるみたいだが
怖くてみ、、見れない

^^;

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 17:59:54.47 ID:caOOdhJd0
感染したら死ぬまで身体中に虫が湧く病気と言うと恐い

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 18:02:34.38 ID:UkmcCIjH0
しかし、ウィルスとかよりよっぽど怖いイメージがあるけど
間違って流出とかいう心配はないのかね?

まあ、ヒトヒト感染があるわけじゃないから
ビビることないだろ?っていうだろうけど、
なんかその辺の下水とかに潜むとかさ・・・・。

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 18:02:48.36 ID:QO9KQ0T60
微生物がいるような所で泳いだり出来ないな‥‥😖

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 18:14:54.89 ID:6YxlA3y30
>>48
フォーラーネグレリア
>人間に対して病原性を示し、原発性アメーバ性髄膜脳炎 (primary amoebic meningoencephalitis, PAM) を起こすことがある。
>これは中枢神経系が冒されることで、始めは嗅覚認知(匂いや味)の変化が起こり、続いて吐き気、嘔吐、発熱、頭痛などを示し、
>急速に昏睡して死に至るものである。このため"殺人アメーバ"と呼ばれる事もある
中略
>日本では、1996年11月に佐賀県鳥栖市で25歳女性が発症(7日目に意識混濁、9日目に死亡)したのが、2019年までに唯一の感染例である(感染経路は不明)。
>死亡後の病理解剖では、脳が「半球の形状を保てない程軟化していた」という。
>アメリカ合衆国では1962年から2015年8月までに134の感染例があり、内生存者は3人である。

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 18:19:20.16 ID:9g0vwygR0
懐かしいな
小学生の頃、新聞でこの寄生虫の記事を見つけて興味深くて切り抜いて取っておいた記憶

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 20:51:38.42 ID:rD7XZ4gV0
目黒寄生虫館へ行って話聴いてみるかな

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 21:03:53.99 ID:HbPbkmLP0
成虫にならずに増殖しつづけるとか何それ怖い

71: 67 2021/06/01(火) 21:34:00.21 ID:N/hgIL7X0
ぎゃー!!
1のソース下見ちまった
これがあの伝説のがしょくこちゅうか
うわきんもおおおおおおおおおおおおおおおおお

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/02(水) 07:06:29.09 ID:eY40nmtY0
小説の孤虫症に出てくる奴か。強烈だったな。

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/02(水) 08:12:25.11 ID:qzKkDg1l0
幼虫が増殖って幼虫なのに卵産むのか?
卵産んだら成虫じゃね?
それを幼虫って言っていいのか?

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/02(水) 12:56:27.29 ID:foARIyES0
>>76
芽殖って書いてあるように芽が生えるように成長して、それがちぎれたら別の個体として生き続けてふえるんやで

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/02(水) 12:55:48.35 ID:s0W6G/jc0
最終宿主はなんなんだろうな


引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622534221/