2 遊 パスポートを取得できない
3 左 一夫多妻制
4 二 親族以外の男性と直接話してはいけない
5 三 夫が3回「離婚」と言えば離婚成立
6 右 人前では目以外は黒い布で隠さなければならない
7 一 スタジアムでスポーツを観てはいけない(2018年に撤廃)
8 捕 自転車を運転してはいけない
9 投 自動車を運転してはいけない(2018年に撤廃)
サウジアラビアにおける女性の人権
サウジアラビアにおける女性の人権(サウジアラビアにおけるじょせいのじんけん)では、サウジアラビア国内における女性の人権について述べる。2017年の世界経済フォーラムの世界男女格差指数では144カ国中138位であった。
しかし、指数には問題点も多く、信憑性は薄い。サウジアラビアはイスラーム教の中で最も厳格なハンバル学派のシャリーアを国法としている。サウジアラビア国民の女性は外出時には必ずアバヤを身に着けねばならない。
また一夫多妻制が認められている国でもある。サウジアラビアは1978年採択の女子差別撤廃条約を批准しているが、「シャリーアに反しない限り」という留保をつけている。国際連合人権理事会では留保の下に条約は遵守されているという見解を示されている。
1990年の「湾岸危機」で、女性を含む米軍兵士が多く駐留し、これをきっかけに、女性の権利拡大を求める声が国内で拡大したという説がある。また、近年女性の権利が徐々に拡大しているといわれ、アラブの春の影響も指摘される。
2013年1月11日、サウジアラビア諮問評議会の議員に30名の女性を初めて任命した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/サウジアラビアにおける女性の人権
金の管理は全部夫任せか
そもそも女性が財産をもつってことを想定してないから
そもそも女性には一個人としての戸籍登録がない
ぜんぶ後見人の戸籍に書いてある
そんなんでどうやって生きてけるのか不思議
金あるやつが大人数の面倒みるべきや
コーランにも女性の衣服や学習の権利の記載は全くない模様
恋愛とかは一切なく基本親が決めた相手と結婚しなきゃならん上に直前までどんな顔かもわからんのやぞ
どうせ一夫多妻だし
1人くらい可愛い処女娶れるやろ
一夫多妻の国ってどいつもこいつも複数人と結婚してるわけちゃうで
原理主義を名乗るやつほどそれを守らない不思議
サウジの憲法はシャリーア(の中のコーランとスンナ)やで
離婚だね(ニッコリ)
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7698788927286267"
data-ad-slot="5335399070"
data-ad-format="auto">
途上国やけど国民は割と裕福やで
そう(統治機構が時代遅れと)なればそう(国全体も遅れたものに)なるやろ
財の再分配がなされてないからやで
そこらへんちゃんと民主化してたトルコはましやけど
貧乏な奴らは努力不足の自己責任
それは普遍的な教育制度が供給されてからはじめて言えることだ
民主主義自由主義採用しとらんねんから民主主義自由主義的価値観における先進性を獲得せんくても不思議やないやろ
王家は絶対のやべー国
いまだに盗みに対する刑罰が手を落とせば二度と盗みできないねぇ…の国やっけか
ネタやない中世王国やからな
トランプおじさんが絡んでるせいで真相究明は絶対になされんもよう
トランプ「黙ったるから投資もっとしろよな」
シリコンバレーのエンジェル投資家のメインがここやしな
ファッ!?
アラブ系なんかよ
こないだ拘束されてた11人の王子のうちの一人はTwitter社の筆頭株主やぞ
はぇ~
サウジと合衆国の力関係分からんな
シリコンバレー捕まれとるとは
あいつら王子死なんからネズミ算式に王族増えて行くぞ
いま数千人の王子が豪遊しまくってるせいで財政逼迫してるからなあ
そんなにおるんかw
大草原やわ
もう真相は掴んでるやろうけど発表したらアメリカとさらに険悪になるのは必至や
記者はサウジ人やぞ
誤記ったわすまんな
捜査当局は捜査続行中、政府同士で電話会談した模様だが…
地球人口が100億突破したら必ず石油を巡って大戦争が勃発するからな
もうノリで生きてる
1001: 以下の記事もオススメです 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
岩波書店
売り上げランキング: 232,280

親族以外の男性でも、奴隷であれば口をきいてもいいそうなので
女子大では外国の教授を「奴隷」の身分として雇い
授業をしてもらうことで問題を解決したとか…
なんかすっげーめんどくせーな!
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
眞子様の騒動、コムロ切ってサウジの王子の誰かのところに嫁がせたら終息するんじゃね?と思った
頼りない男性に失望しかかっている時に颯爽と現れた中東王子と嵐のようなロマンスってハーレクインの定番の一つだから、世間にはそういうノリで押し通して醜聞隠しの政略結婚と思わせなきゃいける
逆に結婚!と3回言えば誰とでも結婚できるんだよね?
金大中事件の上位互換やな。
産まれた時からこういう教育を受ければ、これが普通なんかって思うんやろか
ネットで親の仇とばかりに女叩いてる奴からしたらユートピアやね
移住すればいいのに
やっぱ宗教ってクソだわ
女性いなきゃ存在できないのに軽視しすぎじゃないのかね
日本に生まれてホントよかったわ
※9
ついでに言っとくと、戦前の日本も女性の人権はここら辺と割と大差はないレベルだったんやで。谷川俊太郎辺りの小説を読むととりあえず結婚しちまえば、女は男の所有物扱いで、平然と他人の妻と交換なんぞが当たり前だった模様。
こんなに極端になったのはせいぜい100年くらい前からみたいだね
≫≫17
そもそもサウジアラビアには戸籍制度そのものが無いんだが。
何か別の物と勘違いしていそう。
※2
何となく故ダイアナ妃が割と似たパターンになりましたな。なお、その結果…
なーんか闇深感じさせる不自然な形の交通事故でお相手共々命を落としてしまう結果となりましたなぁ。
コーランのどこにも書いてないことで死刑とか、もはやただの感情論やんけ
あと一夫多妻制は確かにムスリムの国ではあるのだが、あれで複数人の妻持つと夫側にも妻全員に財産やら待遇やら全て公平にしないといかん義務が発生する筈だから、そもそもかなりの財産持ちじゃないと生活が破綻してしまうデメリットがあった筈。
ムスリマも活き活きとできるゆるーいイスラム世界になってほしいものだな
twitterで感情論(笑)振り回して発狂してるフェミまんさんを一人残らず此処にぶち込みたい。
谷崎潤一郎とちがうんか
なお自動車乗に乗っても嫌がらせで爆破させられる模様
※6
サウジは外国人の扱いめっちゃ悪いから、見下してる女性たちよりも身分下になるぞ。
その時代の権利者(男性)にとって都合の良いような解釈を繰り返して今のイスラム法があるからな
多分某開祖が現代に蘇ってその事実知ったらドン引きちゃうか
サウジアラビアめっちゃ好きやわ
他国の文化だからどうでもいいや
※10
お前の世界観・歴史観・人間観って凄いね
フセイン政権のイラクの方が先進的に女性の権利が守られてたんだが
嫁を貰うには財産がなきゃいけない
嫁を貰うのにかかる費用は当然男性持ち
複数嫁を持つなら平等に扱わなきゃいけないからかかる費用は単純に増えていく
一夫多妻=あぶれる男は増加
ちゃんとそれぞれ当時の理由があって出来たのよ。
イスラム教成立辺りは旧来の宗教勢力と戦争状態だったから。
男が減って寡婦の生活が成り立たなかったから一夫多妻で救済。
男が安心して戦争に行けるように親族以外の男としゃべるな、外出するときは布かぶって残っている男に妙な気を起こさせるな。
戦争行っているからお金の管理は妻がするけどあくまでも財産は男の物よ。
問題は時代が変わっても神様の教えにしちゃったから変えられないこと。
石油が出たから金持ちなだけの中世国家やからね。
あいつら頭おかしい
人間は女性から生まれてくるんだからもっと大事にしろよwww
今の日本の常識はローマ法のキリスト教風味である近代法の元にある事を忘れないようにな。
日本は特に宗教問題がないから受け入れられたが、イスラム圏では受け入れられないってこともあるのよ。
サウジ最高‼
まぁサウジアラビアにはサウジアラビアのやり方あるから仕方がないw
ほんとにいい国だ
このやり方なら、金がない、身分もない、雑魚の遺伝子を淘汰できる
サウジよりイラン革命後のイランのほうが酷いのにサウジって時事ネタ便乗かいな…
サウジアラビアはマジで一番良い国かもしれないな
区別がしっかりしてる国だな
久しぶりにプリンス・オブ・ペルシャとかアラジンやりたくなってきたな。千夜一夜物語とかオリエンタルな良い雰囲気嫌いじゃないですよ